• ベストアンサー

甘い物が苦手な人でも食べられるという評価

食レポでよく使われるこの評価、本当に意味わからないですよね? そもそも甘いものが苦手な人が無理して食べる必要ないですよね。 一方甘いものが好きな人は存分に甘いものを味わいたいはずで、苦手な人でも食べられる程度の甘さに果たして魅力を感じるのか?? それじゃあこの評価は甘いものが好きでも嫌いでもない普通の人をターゲットにした評価なのか?? そうなるとこの企画自体が中途半端過ぎる。 結論としては、レポーターの力量不足と浅はかさが露呈した結果ととらえて良いですか? 表題のセリフについて、私のように違和感を感じる方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.4

甘いものが苦手な人本人に対して伝えたい情報ではなく、甘いものが好きな人が手土産にしたい時に 「そういえば、○○さんは甘いものが苦手だって言ってたからこれは無理かなぁ」なんて、1人の甘いもの嫌いが混じっているためにおいしそうな甘いお菓子を諦め、しょうゆ煎餅でも持って行くかーとなることを阻止し、「これなら○○さんでも食べられるかもしれないから~」と選ばせるために言っているのだろうと考えてました。 甘いものが嫌いと言ってる人には単に「甘ったるい・甘すぎるものが嫌い」なだけの人も結構いるから、そういう言葉足らずな人を指しているのだと思います。甘いもの嫌いと言いながら、周りの人と一緒に喜んでお菓子食べてる人いますよ。嫌いっていうからあなたは数に入れてなかったのに…って人が。 割と高齢?の人に多いです。昔の甘いお菓子って砂糖なめてるみたいに甘かったりくどかったりする甘けりゃいいという感じの菓子が多かったので。30年以上前のケーキとかは特に(洋菓子の修行をしてない和菓子屋が作ったケーキとか)はそんなでしたから。苦手だと言ってる人でもこれなら食べそうだから、数に入れといてあげようというメッセージでもあるとか? 一般的なスイーツならいくらでも食べるくせして、激甘を想定して甘いもの嫌いという人にも問題あり。 でも、レポーターの力量不足は確かだと思います。甘さの度合いしか伝わりませんから。他の表現を考えない怠慢さも。私の地方ではローカルなアナウンサーが毎週のようにこの言葉使ってます。 言葉だけ聞いたら変だし、苦手だと言っている人にまで誰がわざわざ買ってやるものか!とつい思ってしまいますね。

junjun0219
質問者

お礼

なるほど、確かに集団の中に甘いものが苦手な人が混ざっている場合は、便利ですね。 対集団用というのは考えませんでした。 レポーターはおそらく自分の中で一番良いと思われる表現を口にしているはずですが、何故開口一番このセリフを選ぶのか、最後に付け足す程度で良いのではないかと 思うのです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • uupon11
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

「甘いもの嫌いな彼氏でも、誘って行って、一緒に食べられる」という意味だと思ってた。

junjun0219
質問者

お礼

間口を広げるという使い方ですね。 ありがとうございました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

質問者が何に怒っているのか不明ですが、言葉や言い回しにも好き嫌いがあるので、結局は質問者の主観の問題だと思います。 >甘い物が苦手な人でも食べられる 他の同様な商品と比較して「それほど甘くない」「甘さを抑えられている」ものに対し、そのような表現が使われるのではないかと思います。この文言を見て、実際に甘いものが苦手な人がどう感じるかは人それぞれだと思いますが。 >一方甘いものが好きな人は存分に甘いものを味わいたいはずで、 そうでもないと思います。甘さ控えめでも「美味しい」お菓子なんていくらでもありますし。 これは質問者の勝手な思い込みじゃないですか? >この評価は甘いものが好きでも嫌いでもない普通の人をターゲットにした評価なのか?? お菓子の店やメーカーは、商品を記事として雑誌等に掲載することで集客をや売り上げ増を狙いますので、「甘いものが苦手で、普段は敬遠している人でもOK」というような書き方で間口を拡げ、できるだけ多数の来店若しくは購入を促す必要があるのです。 レポーターも、そのあたりを踏まえたコメントをします。 「甘い人にしか食べられません」というように、ターゲットの嗜好を限定するような言い回しにしてしまうと、それだけ客が減るので都合が悪いという訳です。

junjun0219
質問者

お礼

怒ってはいないのですが、突然気になったので質問してみました。 間口を広げるというのはその通りですね。 そういう意味では最適なセリフかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#199520
noname#199520
回答No.2

味が薄い、甘く無い、って言ったら角が立つので、そのような言い回しをするんです。 別に違和感は感じません、感じるほーが変だと思います、その辺の実情とか店への配慮とかを考えない人なんだなーと思いますね。

junjun0219
質問者

お礼

味が薄い、甘くないという事を言い換えるのに、どうしてわざわざそのセリフを選ぶのかという事でした。 他にも言い回しはたくさんあると思うのですが、このセリフはポジティブに聞こえる表現なのかなと疑問に思いまして。 ありがとうございました。

noname#205034
noname#205034
回答No.1

甘すぎないっていうと色々あると思います。 ・本当に砂糖を少なめにしている。 ・他のうまみを引き出し、甘みが少なく感じる(カラメルソースなど) ・砂糖にかわる甘みを加え食べやすくしている(果物や芋・栗・カボチャなど) 確かに苦手な人は食べなくていいと言えばそうですが、2人で食べに行ってる時に苦手なのでとか言われると気を使うし、「苦手だけどこれは美味しい!食べれるよ」って言ってくれると一緒に食べててもうれしくなります。 栄養の面からも砂糖は控えた方がいいと考えられているので、甘みを抑えても美味しいと感じられるならそれはありがたいと思います。 食レポの方もお仕事ですから、甘いものが苦手でも食べないといけない時もあるし、正直甘くなくてまずいと思っていても店のご主人の手前言えません。折角スタッフと共に時間をかけてとった部位がお蔵入りになります。 本当に美味しいと思っている時はぱくぱく食べてる時。 まどろっこしく初めて食べた味とか面白い食感とか言ってる時はおいしくないのだと思います。 そういうのはこちら側の感じ取ってあげましょう・・・まずかったんだろうなあと。

junjun0219
質問者

お礼

そうですね、甘すぎなくて美味しいものはたくさんあると思います。 レポーターもごまかすのが上手い人とあからさまな人が居ますしね。 ありがとうございました。

関連するQ&A