• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:郵便局って、住所に誰が住んでいるかわかりますか)

郵便局が住所の居住者を把握できるのか疑問

このQ&Aのポイント
  • 郵便局は住所の居住者情報を把握しているのか疑問がある。
  • 転居した届を出さない人や住民票を提出しない人もいるため、正確な情報が得られるか不明。
  • しかし、居住者の変更がないにも関わらず間違いの郵便が届いたり、前の住んでいた人宛に届いたりすることがある。どのようなシステムなのか疑問が残る。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

郵便局の職員は、1日何万通の郵便を扱います。 仕分けも今は機械ですし、手での仕分けも一人で数千通。 いちいち誰が住んでるなど覚えてません。 瞬時に住所のみで仕分けしてますので。 引っ越しでの転送があれば、転送先に送りますし、 転送期間が過ぎれば、書かれてある住所に届けます。 ただそれだけ。 前の住人の郵便物が届くのも、転送期間が過ぎた。もしくは提出されてない。などが理由です。 家の郵便受けに入れる際も、単に部屋番号のみ見ていますし。 ま、一軒家の場合などは、名字くらいは覚えてるかもしれませんが。

noname#201350
質問者

お礼

そうですよね? ですが、なんという郵便になるのか?住所はあってますが、転送期間も過ぎてますが 実家に住んでないという扱いで、戻されたのです。一般人が知らない方法があるみたいです まるで、プラチナデータ・・・・ ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

大体わかっているそうです そうしないと配達できないですから

noname#201350
質問者

お礼

ですよね?1年すれば記憶しますよね? ありがとうございました。

回答No.2

>ポストに入る以前に、差出人に戻されました。 郵便物は「集配局(本局)」と言う大きな郵便局に集められ、そこで「自動仕分け機」で仕分けされます。 ハガキや封筒に書いてある「郵便番号」を機械で読み取って、住所の末尾も読み取って、その読取結果を、目に見えないインクで宛名の所に印刷します。 行き先ごとに仕分けした後、まとめて、配達先の「集配局」に送ります。 配達先の集配局では、目に見えないバーコードを読み取って、そのバーコードと一致する「転居届」が出てないか調べて、転居届があったら、転居先に届くよう「再仕分け」します。 一致する転居届けが無い場合は、宛先に書かれた住所に配達しに行って、書かれた宛名の家(表札)がその住所に無かったら、ポストに入れないで「宛先不明」で差出人に戻します。 もちろん、宛先と同じ名前の表札が出ていたら、その家のポストに配達します。 なので、郵便局は「そこに誰が住んでいるかなんて判ってない」です。単に「外に貼ってある表札を見ているだけ」です。 単に「行ってみて、宛名と同じ表札が出て無かったら、諦めて持って帰るだけ」です。 届け先の人が「アパート暮らしで、ポストにも玄関にも、表札を出してない人」だった場合は、住所氏名が正しかったとしても、郵便屋さんは「表札が無いせいで宛先が探し当てられないので、宛先不明で返送」しちゃいますよ。そこにその人が住んでるかどうかなんて知らないですから。 配達する郵便屋は「表札しか見ない」ですから、宛先の氏名と、家の表札が違う場合は ○○県○○市○○町○○番地 □□様方 △△様 って宛先にしないと届きません。 表札には「□□」の苗字しか書いてないですから「□□様方」と書かないと、郵便屋さんは「△△って表札を出している家は無いぞ。宛先不明だな」と判断して、送り返してしまいます。

noname#201350
質問者

お礼

マンションなので表札を挙げている世帯は一軒もないのです でも、下っ端も知らない、方法があるみたいです