• 締切済み

国民健康保険証の事で緊急です

今私は彼氏と同棲していますが結婚していません。 住所変更せず住民票は実家の住所です。 明日仕事の面接で現住所の証明する物が必要で住所変更しようと思い実家の方の市役所に電話したら保険証は返却しますと言われました。保険証を作るにはどうすれば良いかもわかりません。緊急です!教えて下さい。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>保険証は返却しますと言われました。 はい、「国民健康保険(国保)」は、【各市町村がそれぞれ(別々に)】運営しています。 そして、(学生など以外は)「自分が住んでいる市町村の国保」にしか加入できないルールになっているため、「他の市町村に引越す」という場合は「脱退」しなければなりません。 ちなみに、【法律上は】、他の市町村に引っ越すと(いわば自動的に)「資格喪失(脱退)」して、引越し先の市町村の国保の資格を取得する(加入する)ことになりますが、【別途】、脱退・加入の届出(手続き)が必要になります。 (参考) 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkoutyoujyu/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html >>こんなときには【14日以内に】届け出を >>市内に転入した日(職場の健康保険などに加入していない場合) >>市外へ転出する日の翌日 ※あくまでも「参考」です。「必要な手続き」「必要なもの」は市町村によって微妙に違いますので、自分が加入(脱退)する市町村のルールを確認して下さい。 ※また、(加入できる人は限られますが)【仮に】、「国民健康保険【組合】が運営している国保(組合国保)」の場合はルールが違いますので「自分が加入している国保組合」に確認して下さい。 『公的医療保険の運営者―保険者―国民健康保険組合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_117.html >保険証を作るにはどうすれば良いか… 「現住所」の市町村の役所の「国民健康保険(国保)」を担当する窓口に確認して下さい。 なお、【仮に】、保険証を即日交付してもらえない市町村の場合は、以下のリンクを参照してください。 『保険証の使い方―保険証がない場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html 【保険証が郵送の市町村の例】『国民健康保険被保険者証(保険証)について|川口市』 http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/24100066/24100066.html ***** (参考) ◯「住民票(住民基本台帳)」について 「住民票の移動(異動)」は、(引越しなどの変更があってから)【14日以内】に行うルールになっています。 ただし、「前の住所と今の住所を行ったり来たりする予定」「一時的に引越しただけ(一年もしないうちに元の住所に戻る予定)」など「特別な理由」がある場合は移動しなくてもよいこともあります。 また、同じ住所に住んでいても「生活は完全に別々」ならば、たとえ家族でも「別世帯」、「生活(生計)をともにしている」のであれば、たとえ赤の他人でも「同世帯」として登録するのが基本的なルールです。 詳しくは、市町村の「住民票(住民登録)」を担当する窓口に確認して下さい。 (参考) 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 『Q.彼女と同棲します。住民票はどうすればいいですか。||住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=431 ---- ◯市町村が運営している「国民健康保険」(市町村国保)について 前述のように、「市町村国保」は各市町村がそれぞれ運営している「公的医療保険」です。 そして、「住民票(住民基本台帳)の上での世帯」を「一単位」として管理・運営されていますので、「国保に関する届け出」や「その世帯の国保保険料の納付」は「住民票上の代表者である世帯主」が行うように義務付けられています。 もちろん、「世帯員(≒住民票上の同じ世帯の住民)」が「世帯主の代わりに届け出る」「世帯主の代わりに保険料を納める」ことは問題ありません。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html --- 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『引越したときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2279 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

実家の役所で転出届けをした後、今の住所の役所で転入届を出して、そのまま同じ役所の保険年金課で、国民健康保険の申請を行えば、その場で貰えます。 ハンコが必要ですので忘れないで下さい。

関連するQ&A