- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急】平均気温の変化を表すグラフの「平年差」の件)
平年差とは?気温の変化を表すグラフの解説
このQ&Aのポイント
- 「平年差」とは、観測値と平年値の差を指します。この質問文では、気温の変化を表すグラフの中で「平年差」について疑問があります。
- 具体的には、質問者はグラフに表示されている「平年差」が何を意味しているのか理解できずに困っています。また、1880年からのデータがあり、「平年差」は-0.5℃であることを指摘しています。
- 質問者が知りたいことは、この「平年差」がどのように算出されているのか、また、この資料が1880年から2000年までのデータを扱っているのかどうかです。質問者はリテラシーが低いため、早めのご指導を希望しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq22.html 気象庁が ちゃんと定義している
その他の回答 (1)
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2
お示しのデータでどのように定義されているのかが書いてありませんか? No.1の回答者さんは、日本の気象庁の定義(直近30年の平均値)を参照されていますが、お示しのデータでは 平年値=1880年~2000年の年平均気温の平均値 の可能性もあります。(少なくとも、1880年以前のデータは関係ないと思います) 現在(2014年?)の年平均気温が、この「1880年~2000年の年平均気温の平均値」に比べて「+0.3℃」、1880年の年平均気温が、この「1880年~2007年の年平均気温の平均値」に比べて「-0.5℃」という風に読むのではありませんか? ちなみに、斜めに年とともに上昇するように引かれている直線は、各年の平均気温の変化を、最小自乗法か何かで直線「近似」したものでしょうか? この直線が本当に正しいか、よく見てくださいね。 全てグラフのデータの意味・求め方はどこかに書いてあると思いますよ。(書いていない場合は、そのデータの信ぴょう性を疑うべきかもしれません)
質問者
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 手元の資料に、定義の記述はありませんでした。 おそらくNo.1の回答者さんの言うとおり、気象庁の定義通りなのかと 思われます。データの読み方のお気遣いもありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。教えていただいたページは見ていたの ですが、定義部分を見落としていました。お世話になりました。