• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:bashシェル: 引用符で囲まない文字列)

bashシェル:引用符で囲まない文字列

このQ&Aのポイント
  • bashシェルにおいて、引用符で囲まないで変数に代入すると絶対パスに展開されます。
  • 引用符で囲んで代入すると展開されませんので、「パスを変数に代入する時は引用符で囲まない」と覚えておけばよいように思いますが、「引用符で囲まない文字列はパスを表す」ということなのでしょうか。
  • 引用符で囲まない文字列を使用すると、絶対パスとして解釈されます。一方、引用符で囲むと、変数の展開が行われずに文字列そのものが代入されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.3

A=~/ の場合は、Aに代入する時点で~がホームディレクトリに展開されます。 A="~/" の場合は、Aにそのままの文字列 ~/ が代入されます。 man bashより 展開の順序は次のようになります: ブレース展開、チルダ展開、パラメータ ・ 変数・算術式展開、コマンド置換 (左から右へ)、単語分割、パス名展開。 ~ がホームディレクトリになるのは、チルダ展開です。 $変数名 を 変数の値にするのは、変数展開です。 つまり、変数展開された後の値にチルダがあってもチルダ展開はなされません。 なお、引用符で囲むのは上記のような各種展開をしたくない場合です。" と ' で、抑止される展開の範囲に違いがありますが。 展開をしたい場合は囲みません。

RASUM2
質問者

お礼

notnot様、ありがとうございます。 「引用符で囲むのは上記のような各種展開をしたくない場合」ということなんですね。 2014年9月27日

その他の回答 (2)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

マニュアルの二重引用符(Double Quotes)を読んでください。 何が展開されるか明記されています。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

より詳しくは、bashのマニュアルを読んでください。 http://www.gnu.org/software/bash/manual/bashref.html#Quoting http://www.gnu.org/software/bash/manual/bashref.html#Shell-Expansions http://linuxjm.sourceforge.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html > クォート (quoting) を使うと、 特定の文字や単語が持つシェルに対する特別な意味をなくせます。 > クォートを用いると、特殊文字の特殊な扱いを無効にしたり、 予約語が予約語として識別されることを防いだり、 パラメータの展開を防いだりできます。 > 展開はコマンドラインが単語へ分割された後に (コマンドライン上で) 行われます。 > 行われる展開は 7 種類あります: ブレース展開 (brace expansion), チルダ展開 (tilde expansion), (略)  DIR=~/ は、引用符で囲んでいないので、展開のルールに従って展開されます。チルダ展開が行われます  DIR='/usr/taro' ※ 文字列であることを強調するために'を付けました。 これが実際に実行されているコマンドです。  DIR="~/" は、二重引用符で囲んであるので、チルダの特殊な意味が無くなっています。 よって、チルダ展開は行われません。  DIR='~/' ※ 同じく、これ以上展開されない文字列であることを強調するために'を付けました。 これが実際に実行されているコマンドです。 > 「パスを変数に代入する時は引用符で囲まない」 そうではありません。 DIR="$HOME/files" だと、$HOMEが展開されて、 DIR=/usr/taro/files のようになります。 引用符を使うかどうかは、使いたい文字列に「特殊な文字」がある場合、それを「その文字」として使いたいのか、それとも、その「特殊な文字による特殊な効果」を有効にしたいのか、で決めます。 「~」は、正確にはパスではありません。 「チルダ展開によって、パスに変換する」というbashの機能によって、パスに変換されたものを、コマンドで使用します。 本来の Bshには無い機能です。そのため、本来のBshでは ~ は 「~」というファイル名/ディレクトリ名 でしかありません。

RASUM2
質問者

お礼

kmee様、ありがとうございます。 DIR=~/ ではbashのチルダ展開機能が働き、DIR='~/' や DIR="~/" では働かないのですね。 お教え頂いたManページでは、チルダ展開機能と同じ項目に「パラメータの展開」の説明があります。こちらは二重引用符内で展開されるので頭が整理しにくいです。わかりやすい理屈があればありがたいです。 2014年9月23日

関連するQ&A