- 締切済み
ヤマダ格安SIMの通信制限について
現在私はDocomoのXPERIA-Aを使っており月額8000円程度の通信料を払っています。 先日、電話番号を変えずスマホの通信費を安く上げようと色々調べてみました。その結果、ヤマダの格安SIMについて、信頼できる筋から次のようなことを聞きました。 1 災害時や年末年始など通信が混雑する場合は、Docomoが優先され、ヤマダSIMは通話・通信ができない可能性があること。これは仮想移動体信通信事業である以上やむを得ないことであること。その差が金額に出ていること。 2 始めてのスマホ利用者や2台持ちの場合は良いが、SIMfree化する場合は10年契約などがすべてご破算になるので、万一Docomoに戻ろうとする場合に不利益になること 3 ヤマダの内部でもこういった問題のために約款などが頻繁に変更されていること。また、こういった現状を伝えずにSIMを契約をするとトラブルになるので、告知をしていること 4 従って、あなたの場合は、現状の契約を破棄することは勧められない はっきりと、こう告げられました。 ちょっとショックでした。(相手の方の誠意には感謝しています) 輻輳時の通信制限ってあんまりネットでも書かれていません。逆に災害時用に1回線別に確保しておくなどの記事も有りました。 来年、定年退職なのでそれを機に年間10万円などというバカ高い通信費を削ぎたいのです。 自宅では光電話回線+家庭内WiFiを利用しており、かなりの通信速度を保っています。この光契約は継続するつもりです。 1 格安SIMはすべてこのような通信環境が前提なのでしょうか。 2 携帯回線を格安SIM1本にすることは得策ではないのでしょうか。 よいアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
「信頼できる筋」からということですが、色々と真贋入り混じっている感じがしますね。 格安SIMと言われるMVNO全体(ここにヤマダが含まれます)の契約数が約173万回線、これは携帯電話市場全体のまだ1%程度しかありません。 災害時に輻輳を防ぐためにその1%を制限しても効果ありません。電波基地局、交換局の順に広くエリアで制限しますので、更にその中からMVNOを排除するという手間と仕組みを用意するのも実施するのも無意味です。 ただ、MVNOと大手キャリアの接続点が1か所(IIJの場合)しかない為、MVNOユーザーがそこで混雑することはあります。契約数の増加と設備の状況のバランスがMVNOの商売の肝なので、ある一瞬をみて「遅い、早い」と論じるのは早計ですが、混在時(年末年始)にMVNOが接続点がボトルネックになることはあり得ます。 ただし、現実、その先のdocomo側も混雑しているので一方的に遅いというほどの差は感じないでしょう。 >10年契約などがすべてご破算になるので、万一Docomoに戻ろうとする場合に不利益になること 不利益とは具体的に何かを考えます。私は20年ユーザーですが、機種変10年ユーザー割引とか基本料金10年超ユーザーくらいしか「メリット」がありません。そのメリットがご破算になるのは事実です。 SIMフリー化という言葉は少し使い方が違いますが、docomoなどキャリアの長期契約実績を捨て、MVNO(YAMADAなど)へ移ると、一般の人に戻るだけで、デメリットというほどのものはありません。 あえて挙げるならば、長期回線を保有している人の信用調査など複数回線契約時に多少のメリットがある程度で、ただの新規契約ユーザーと同じレベルの扱いというだけです。戻るときがあれば、ですが。 10年使い、20年使い、何かいい事があるかもと思っていましたが、結局他社から移る新規ユーザーばかりに手厚い施策、長期ユーザーにとってのメリットはいかに?ほとんどありません。 >ヤマダの内部でもこういった問題のために約款などが頻繁に変更されていること MVNOの歴史は浅く、仕組みやデメリットを理解しないまま「格安らしい」と安易に契約すると、思いが違ったということになります。若年層、高年齢者にMVNOを正確に説明するのは難しいところもあります。内容をよく理解して使いこなすなら便利なサービスだと思いますが、消費者側にもそれなりの知識が必要です。 店頭販売という場所柄、たくさんのユーザーに対処せねばならずしっかりとした約款と説明は大切だと思います。 >従って、あなたの場合は、現状の契約を破棄することは勧められない 私もそう感じました。格安SIM一本化のデメリットがよく分からないならばやめたほうがいいです。 SIMカードサイズ、音声とデータ通信、IP電話、セルスタンバイ問題、テザリング設定・・・こうしたキーワードがたくさんあります。よく分からんけど便利で安いヤツ、と店員に丸投げするなら、docomo継続がいいと思います。 ※すべてのキーワードを理解せよという意味じゃありません、分からなくても構いませんが困った時に解決する根気があるかが大切です。 ちなみに私は20年回線の音声をdocomoに、そして携帯メールとネット接続はMVNOの格安SIMで運用しています。 メリット同士を組み合わせた結果、「2台持ち」という選択をしています。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
1に関しては初めて聞きましたが、何となく納得します。 やはり大元のdocomoのユーザーが優先されるような気がします。 > 来年、定年退職なのでそれを機に年間10万円などというバカ高い通信費を削ぎたい そもそもスマホが必要ですか?ガラケーでは不足なのでしょうか? 私は65才のおじさんです。生業はパソコンの何でも屋。 スマホなど持っていません、1日中パソコンの前にいますから必要ないのです。 外出時はガラケーで十分、コンパクトで電池も長持ち。スマホより余程いいですよ。 しかも維持費は月1,300円強! やたら流行に流される事なく、本当にそれが必要であるのか見極める事です。 電話を掛ける時でも、必要以外の事までダラダラと話さない。 また、家にいる時は携帯ではなく固定電話を使う。 仮に私がスマホを持つのであれば、ガラケーはそのままにして「OCN モバイル ONE」くらいにするでしょうね。 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/ つまりあなたであれば、今のXPERIA-Aをガラケーに変更して通話専用にする。 スマホでネットを閲覧する時は、XPERIA-AにOCN モバイル ONEのSIMを装着した物を使う。 多分一番安い月額980円で十分でしょう。 (これも本当に閲覧する必要があるのか、十分考えて閲覧をする) そもそもスマホなんてここ数年で出てきたもので、それ以前はなくてもそれが普通だったはずです。 否、携帯電話そのものがここ20年も経っていないでしょう。 それでも人々は普通に生活をしていた。
お礼
技術的な裏付けや実際に即した本音が伺える貴重なご意見をありがとうございました。 ちょっと目が覚めた思いです。 ガラケーを含めた二台持ちを検討しようと思います。 ありがとうございました。
お礼
技術的な裏付けや実際に即した本音が伺える貴重なご意見をありがとうございました。 ちょっと目が覚めた思いです。 ガラケーを含めた二台持ちを検討しようと思います。 ありがとうございました。