- 締切済み
ポジションランプの輝度
車幅灯と連動して点灯する、ヘッドライトの内側にあるポジションランプをLEDにしてみました。 ノーマルは5wハロゲンでしたが、LEDは高輝度タイプなので、やたらと明るいです 明るいと言っても夜間にこれだけで走行はムリですが、けっこう目立つのでデイランプとして使えそうな感じです ・質問 ポジションランプの輝度は、規定があるのでしょうか? 明る過ぎだと、違反?ですか 間近で直視すると非常に眩しいですが、ヘッドライトよりは眩しくない感じです 色は白色で、ノーマルのHIDヘッドライトとほぼ同じ色味です
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vzq03106
- ベストアンサー率20% (14/67)
ポジションランプと取り説に記載されていても別個車幅灯が有るなら車幅灯が合計4灯有ると言う解釈です。 よって照度も同じ300ad以下が適用されます。(平成17年12月31日以前の車は適用外) 車幅等は2灯または4灯で全て同色(ヘッドライトと同色では無く、各車幅灯が同色)
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
質問者さんは意固地になってますが 車幅灯=ポジションランプ と言う事実があるだけです。 結論としては既出の回答を参考にして下さい。 補足を見る限り、釣りだと言われかねません。
お礼
よくわからないから質問している次第です フロント両端には、車幅灯があります。 輝度も視認角度も規定通りだと思われます それとは別に、ヘッドライトの内側にポジションランプがあります 車幅灯の規定には沿わない視認角度です このポジションランプの輝度についての質問です
- imomura
- ベストアンサー率25% (20/79)
車幅灯=ポジションランプ すれ違い用前照灯=ロービーム 走行用前照灯=ハイビーム 霧灯=フォグランプ です。 又、 方向指示器=ウィンカー 制動灯=ブレーキランプ これらが道路交通法に書かれている日本語表記とカナ表記の対応です。
お礼
取り扱い説明書にはポジションランプと書いてありました 車幅灯は別途あります ほぼ正面からしか見えない位置にあるランプです
- imomura
- ベストアンサー率25% (20/79)
第34条 車幅灯 自動車の前面の両側には、車幅灯を備えなければならない。 車幅灯は、夜間にその前方300mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照明光線は、他の交通を妨げないものであること。その場合において、その光源が5W以上30W以下で、照明部の大きさ15cm2以上であり、かつ、その機能が正常な車幅灯は、この基準に適合するものとする。 平成17年12月31日以前に制作された自動車については、車幅灯は、その光源が30Wを超えてもよい。 車幅灯は、光源が300ad以下のものでなければならない。 車幅灯の灯火の色は白色であること。ただし、方向指示器、非常点滅表示灯または側方灯と構造上一体となっているもの、または兼用のものにあたっては、橙色であってもよい。平成17年12月31日以前に制作された自動車については、車幅灯の灯火の色は、白色、淡黄色または橙色であり、その全てが同一でればよい。 車幅灯の数は、2個または4個であること。平成17年12月31日以前に制作された自動車については、この車幅灯の数の規定は適用しない。 車幅灯は、その照明部の上縁の高さが地上2.1m以下、下縁の高さが地上0.35m以上となるように取り付けられていること。 照明部の最外縁は、自動車の最外縁から400mm以内となるように取り付けられていること。車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであること。
お礼
車幅灯ではないポジションランプは、特に規定は無いということでしょうか
1. H18年式以降 5W 以上 30W 以下 光度300 カンデラ以下 夜間前方300mの距離から点灯を確認できること。 車幅灯の上方/下方 15°ならびに内側方向 45°/外側方向 80°以内のすべての位置から見通せること H17年式以前 5W 以上 光度300 カンデラ以下 夜間前方300mの距離から点灯を確認できること。 明るすぎると整備不良で、1点7000円の罰金です。
お礼
車幅灯ではなく、それとは別に設けられているポジションランプの話です
お礼
車幅灯は、ウィンカーと一体化してて、ウィンカーレンズ内にランプがあるので、点灯させるとウィンカーと同じオレンジ色 ポジションランプは、クリアレンズ内にあるので、点灯させると車幅灯とは明らかに異なる白色 2014年モデルです ますますわからなくなってしまいました ご回答ありがとうございました