• 締切済み

消防署について

今年の春から店長を務めています。 防火管理者の資格は取得したばかりです。 先日私が不在の時に、開店時間に訪問されるという連絡があったようで、とりあえずお待ちしておりました。 当日、当然時間通りにいらっしゃいました。 指摘を受けた中で、一つ質問をしました。 『バックヤードの通路の確保について』です。 この指摘自体が当然なのは重々!承知しております。 しかし根本的な問題として、私の店はとても小規模でバックヤードが狭いにもかかわらず、会社の仕組み上、発注ロットが大きいことや、本部からの送り込みが多いためバックヤードがどうしても煩雑になってしまうということ、それを解決するための解決方法を会社に相談していることを消防職員様に相談しました。 返答は、、、それは理由にならないの一点張りでした。 消火器は火元(原因)に向けて使用するよう指導するのに、どうしてこの問題の元は関係ないんでしょうね? これは炎の先に消火器を向けているのと同じ行為です。 この人たちは現場の弱い立場の人間をいじめるために来ているんでしょうかね? 終いには『人によってはもっと厳しい指導をする消防職員もいる。』などと勝ち誇って帰っていくいく始末です。 ん? 人それぞれ性格が違うのは解りますが、指導方法が違うってどういうことだ?と、非常に疑問に思いました。 人命救助の指導方法が人によって違うんですよ! そこは個性なんて関係ない! 守るべきものは絶対守らなければならない! 一貫して統一しているべきではないんでしょうかね。 この時点でもうあきれ果てましたが、こちらは開店時の一番忙しい時間を1時間以上もさいたにもかかわらず、帰った後、二度も電話があり、伝達忘れを伝えてきました。 忘れたって、、、人命救助の指導を忘れるって、、、 この組織はいったいどうなっているんでしょうね? 任せられますか? こんな組織に人命救助を。 こんな組織は私の店の近所の消防署だけであることを心から願います。

みんなの回答

noname#211894
noname#211894
回答No.10

こんな組織だから、任せられます。 1年ぐらい前にも同じ様な文面の記憶があるんだけどね?

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.8

質問の内容からでは、 飲食店か、販売店かハッキリわかりませんが 出火してしまい、従業員や客が死傷した場合、 その責任をあなたはどう考えているか、と言う事。 バックヤードだから客への影響は、ないかも知れませんが、 従業員が死傷した場合、出火原因がどうであれ その責任を負うことになりかねません。 貴方の質問は 消防署の担当者の対応ではなく、会社の仕組みをどうしたらいいか?では。 もう一度、同業の方への質問をやってみては、いかがでしょう。 その際には、お店の内容を詳しく。 消防署の担当者は、会社ぐるみで法律違反をしている時は 何らかの事をすると思いますが、貴方の質問内容だと、 会社の経営内容の範囲内でのこと。 消防署は会社の経営内容まで指摘・改善の、口出しはできないのでは・・・。

shin-0055-0022
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どう言う訳かつまらない回答が消えてしましたね。 >口出しできない 、、、 じゃあ出てくる意味もないですね。 中途半端な目先の事しか見えていない、、、 ここまでのやり取りのなかで感じたのは、 やはりこの組織には任せられない。 この組織のやり方では、私の守るべき、従業員やお客様は守れない。 実際に消防署に出向き、汗だくになって頑張って訓練されている職員様の姿を拝見させていただきました。 それが、その結果がどうしてこういう対応になるんだろう? 何かこの組織の悪の根源があるように思えてなりません。 自分のできること、自分なりに地域の人々を守っていく。 その先に会社の有り方、そしてその先を正していく方法を探していきたいと思います。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.6

実際、火事が起きて、お客さんをバックヤードに誘導したところ、通行が妨げられていて助かったはずの お客さんが死亡した場合に 仕方なかったが 通用するでしょうか? 消防署員の言うとおり、仕方ないは言い訳にはなりません バックヤードを 通路として確保するには工夫も必要だし、新しいルール作りも必要です それを指導するのが防火管理者でしょう? 場合によっては 現在のレイアウトを変えて、販売地域を資材置き場に変えることになるかもしれませんし 全面的なリニューアルになるかも しれません それは、経営者側からすれば売り場面積が少なくなることを意味しますので了解は取りにくいとあなたは 考えていて 仕方ないとしていますが 人災を起こした後では企業存続の危機を迎え、倒産がありえることを 考えれば仕方ないですませられないでしょう 通路に必要なスペースを確保すべくラインを引いて それ以外のとこに資材をおき通路確保は確実にする そのために資材の置き場がなくなるのなら、売り場を削るなり仕入れを調整するなり工夫をする それを要求するのが消防署なので 行政指導ですから従ってください

shin-0055-0022
質問者

お礼

それについて仕方がないなんて言うつもりはみじんもない。

回答No.5

職業柄、消防署との打ち合わせをたまにしております。建築関係の役所は、単に書類を審査して完成した時に検査して終わりですが、消防はそうではありません。彼らは、火事が起これば命を賭して火の中に飛び込む仕事をしています。単なる書類上の適合・不適合だけでなく、実際に自分たちの命がかかっているのですから真剣です。私は消防の人間の意見は最大限尊重するようにしております。 質問者様は防火管理者の資格をお持ちとのこと、講習で聞いたと思うのですが、消防法に 「建物の管理について権原を有する者は、防火管理者に、防火対象物について消防計画の作成、当該消防計画に基づく消火、通報及び避難の訓練の実施、消防の用に供する設備、消防用水又は消火活動上必要な施設の点検及び整備、火気の使用又は取扱いに関する監督、避難又は防火上必要な構造及び設備の維持管理並びに収容人員の管理その他防火管理上必要な業務を行わせなければならない」 とあります。防火管理者に対する消防の指摘は単なる意見ではなく、法律的根拠のある行政指導です。本来は即時適合させなければならないところを、急に対応しようとしてもできないから猶予を持って伝えてくれていることをまず認識してください。 防火管理者は、所属する企業の一員でもありますが、消防法に基づいて所属する企業に対し、防火管理を行わせる役目を持っています。上司からあれこれ言われても消防法違反だからダメ!と突っぱねるくらいの覚悟がないのなら防火管理者の仕事はできません。 それから、法律を守らず狭いとか物が溢れているからしょうがないなどというのは全く言い訳になりません。消防の指導を軽んじるということは、短期的にはコストダウンが図れるのだから会社にとって良いことをしていると思っているのかもしれませんが、長期的に見れば、質問者様のような考え方が、企業に対して最も深刻な被害を与える原因となりうることをよく自覚してください。

shin-0055-0022
質問者

お礼

コストダウン・・・ 考え方が全く正反対ですね。 根本を解決するために、整備するべきことが山ほどある。 組織、仕組み、設備。 店長だって組織のなかの歯車の一部。 まず会社としてやらなければならないことがあるんだよ。 その先に店長業務があり、従業員の業務がある。 元から解決しなければ、中間や先でとりつくろったって、何の意味もない。

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.4

バックルーム・ヤードは避難通路になっていませんか? よくある光景は扉付近に物が多くおいてあり、通路が確保 されないという例です。 扉は火災時、自動で閉る防火扉になっていませんか? いつだったか、新宿の火災現場で通路に物がおいてあって 被災者が多く出たことが問題視されましたね。 本部も在庫ばかり抱え込んでしょうもないくらいは分かっている でしょうから売れ筋と在庫の関係をどんどん報告するべきですね。 最近の店を見ると在庫を置かないのが常識になりつつあります から強く本部に上げるべきですよ。 要は本部からの送り込みを削減し売れ筋だけに的を絞れば いいんじゃないですかねー。 そこがあなたの店長としての資質が問われるところですよ。 前任者がどうやっていたか、ただ、だらだら発注していたのか?。 狭いスペースを有効に活用するには積み方ひとつにも工夫が いります。 先入れ先出しの原則をご存知だと思いますが、売れ筋から 的を絞って効率よく積み上げるにはどうするか?。 店長としての手腕ですよ~。 これらを踏まえ元に戻って・・ 最低限の避難通路は確保する。 乱雑な積み方は絶対にさせない。置かない。 扉付近には物は絶対置かない。 万一、火災が発生し、被災者が出れば責任問題だけでは 済まされませんよー。

shin-0055-0022
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうして皆そんな目先のことにしか目が、向かないんでしょう。 責任問題の話はどうでもいいんですよ。 別に責任逃れするつもりは毛頭ない。 犠牲になる人がいなくなる、そういう仕組みを根本から考えたい。 それが私の考えです。 先入れ先出し等々の知識については、貴方より遥かに私に方が上なので言われるまでもありません。 しかしそうならざるを得ない現実が実際にある、だからそういう状況が起こるんです。 それを根本から改善したいから、こんな場で相談させて頂いたんです。 でも見込み違い、この場では私と対等の人間は見当たりませんでしたね。

noname#200922
noname#200922
回答No.3

質問はなんですか? 愚痴ですか? その消防所員の悪いところは悪いとして、あなたはあなたの悪いところを直したらいいと思います。 理解してます? 何かあった時、指導に従ってなければ罪に問われるのは防火管理者なのですよ? 刑務所に入れられちゃうのですよ? 会社がどうの言ったって裁判所じゃ通用しませんよ? 指導してもらえることはありがたいと思わなきゃ。 客、従業員、近隣、そしてなにより自分のために、自衛できるとこは自衛しましょう。 理不尽だろうが弱い立場だろうが、罪に問われるのはあなたなのですから。 本社から、とかげのしっぽ切りの目には合いたくないでしょ?

shin-0055-0022
質問者

お礼

理解してます? 刑務所? 裁判?  私はべつに何かから逃れようとしているわけではありませんよ。 従業員もお客様も本当に守りたいから、問題を根本から解決したいんです。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

火災が発生したときに、鎮火・救助のために入るのは 消防署員です 「自分ならここまでできる」を基準にして、皆、をしています。 決して思う付き話しているわけでは炉ません。

shin-0055-0022
質問者

お礼

悲しいなぁ・・・ この程度のニンゲンが世の中大半というか、ほとんどなんだろうなぁ だから景気も良くならないいんだろうなぁ、、、

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

私も以前、飲食関係の仕事に従事してました。 同様に、消防署の監査はありました。 ただ、前もって連絡くれるので、バックヤードはその時だけ 消防署の指示通りにしてましたよ。 愚痴をおっしゃるのは分かりますが、人命救助の観点から 指導してくれてるので、形式だけでも従うべきでしょう。

shin-0055-0022
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、その通りですね。 でも、善は善、悪は悪、形式だけではとりつろえませんね。

関連するQ&A