• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Access 抽出条件を自動で入力したい)

Access 抽出条件を自動で入力する方法

このQ&Aのポイント
  • Access2007を使用している場合、VBAを使って抽出条件を自動で入力することが可能です。テーブルのフィールドに不要なデータが入っている場合、指定した条件に一致するデータのみを抽出することができます。
  • 具体的な方法は、マクロないしVBAを使用して、抽出条件に指定する文字列を自動で入力することです。例えば、抽出条件が「フィールド1 like 'a*' OR フィールド2 like 'b*' OR フィールド3 like 'c*' OR フィールド4 like 'd*' OR フィールド5 like 'e*'」であれば、VBAを使ってこの文字列を自動で生成し、抽出条件の入力欄にセットすることができます。
  • これにより、毎回手動で抽出条件を入力する手間が省けるだけでなく、正確な条件を指定することができるため、効率的なデータ抽出が可能となります。VBAの知識が必要ですが、初心者でも学習すれば実装できるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

一度、手作業でクエリ作成して、 「削除対象抽出」とでも名付けて保存しておく。 テーブル名が毎回同じなら、そのまま再実行 Select * from としておくことで、列数が変化しても問題無し インポートの都度、テーブル名が変るなら以下 クエリのデサインビュー>SQLビューで見れば以下のようになってるはず (折り返してあるが、実際は一行) Select * from [インポートしたテーブル名] Where [フィールド2] like ’a*’ or [フィールド2] like ’b*’ or く略> or [フィールド2] like ’e*’; [インポートしたテーブル名]を書きかえて再実行 VBAでやりたいなら DoCmd.RunSQL ”Select * <略> ’e*’” VBAでクエリを作りたいならQueryDefを見て下さい

HARDAccess
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます またお礼が遅くなり申し訳ございません。 クエリを保存しておくだけで良かったんですね。 少し難しく考えていたみたいです。 とても参考になりました、今後もどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A