- ベストアンサー
お届け先欄の電話番号はどれにしますか?
例えば、商品のお届け先が注文者宛でない場合、出品者は送り状のお届け先欄にお届け先の名前、住所などを記入するのはもちろんのことですが、電話番号になると注文者とお届け先のどちらの電話番号が適当ですかよく分かりませんから、質問させて頂きます。 お届け先の電話番号だったら、受取人より確認できないし、出所不明で不審な郵便物として届いた時に受け取りを拒否される恐れがありますし。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通は届け先ですね。 業者は届けることが仕事です。 不在だったり宛所が不明の場合は 届け先に電話して確認できます。 注文者に電話しても届け先の事は分かりませんよね? 注文者は相手がそこにいると思って送っているのですから。 受取人が物が届くことを知らないとか オークションなどで間に人が入る、 直接の送り主の名前を受取人が知らないなら 備考欄に○○様よりご依頼品って書いておけばより分かりやすいのでは?
その他の回答 (2)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2
送り主と届け先は別の欄になっていると思いますが? そんな混乱するような伝票ですかね?
質問者
お礼
送り主と届け先は別の欄になっていますが、届け先欄に記入するのは必ずしも注文者の配送先住所とは限らないからです。
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.1
注文者が東京で、届け先が大阪だったら、東京の番号書かれても困るんですが。 届け先に記入するのはあくまでも届け先の情報です。 黒猫とか番号登録してあれば配達前に通知するサービスなんてのが有りますが、これを 注文主に送られても困るでしょ?
質問者
お礼
お説ごもっともです。 ありがとうございます。
お礼
ご教示いただき、ありがとうございします。 確かに、受け取り拒否の防止対策として備考欄の記入がカギ。