- ベストアンサー
京都工芸繊維大学か名古屋工業大学か
- 京都工芸繊維大学と名古屋工業大学のどちらを志望するか悩んでいます。
- 自分の学力やリスクを鑑みた上で旧帝大や神戸大 等の大学ではなく、京都工芸繊維大学の機械科を目指して予備校に通い勉強していました。
- 将来は大手中堅問わず重工、工作機械、重電メーカーに就職したいと考えております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
名工大の公式サイトで就職実績一覧を見ましたが、これ、学部卒と院卒の区別をしていないんですね。京都工繊は学部卒と院卒で就職実績を分けて示していますが。 就職先で大学を比較するとき、ただ単に就職先の企業名だけで判断しちゃだめですよ。事務とか営業とか、専門とはあまり関係ない職種での採用もその数にカウントされていますから。 あと、名工大は留年率が高いことで有名なのは、ご存じですか。 京都工繊も決してヌルい教育をしているとは思いませんが、名工大の留年率の高さは全国レベルで抜きん出ていると言われています。 留年率が高い=単位認定が厳しい、ということは、学生の質を保証するという意味では決して悪いことではないのですが、あまりに厳しすぎるというのも考えものです。留年率が他の大学よりも高いと言うことは、入学してからも、一般的な大学生並みに頑張った程度では留年してしまうということです。 その「輝かしい就職先」は、大学に入ってから非常に厳しいふるいにかけられ、それをクリアした人しか手にできないもの、ということかもしれません。 名工大の単位認定の厳しさは、即戦力を育成するという企業のニーズに応える形でのことだと聞いたことがあります。それによって名古屋大学との差別化を図っているのだとか。 というわけで、名工大に入学すれば普通に輝かしい就職が約束されているわけではありません。 もちろんこれは他の大学でも同じように言えることですが、人には向き不向きがあります。 学風が自分の学習スタイルに合えば良いのですが、もし合わなかった場合、留年や退学で人生を狂わせてしまう可能性もあります。 就職実績だけでなく、学風や地域性の研究もしたほうが良いと思いますよ。
その他の回答 (3)
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
京都工芸繊維大学はレベルの割には 異常に就職が良いことで有名ですから 工繊で良いと思いますよ。 工繊の場合、パイプどころか、就活無しで、教授から企業を斡旋してくれます。
お礼
あまり過度に期待してはいけないっぽい様ですが、上位成績で推薦獲得とか大いにあり得るらしいので頑張ります。 ありがとうございました。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
京都工繊は名前のとうり、工芸繊維なので機械が有名ではありません。名工大には名古屋の自動車機械工業がバックにいるのです。トヨタ関連の会社への就職には圧倒的な違いがあります。 しかし、大阪人なら名古屋で骨を埋めることになるのですが、よろしいのですか。
お礼
やはり大阪、もとい関西で過ごしたいという思いがあります… 東海だけじゃなく大阪や京都にもいい企業はたくさんあるようなので、こっちで考えてみます。 ありがとうございました!
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
高分子(ポリマー)の世界では、京都工芸繊維大学は、信州大学と同じくらいに格が高く、他の専攻よりはずっと採用に安心できます。 それ以外の専攻、たとえばご自身の望む重工・重電のような世界では、全く肩書きとしてのメリットはありません(純粋な専門知識勝負で会社が選考する)。 大学と企業のパイプが気になるようなら、各大学の工学系専攻(大学院修士修了)の就職先実績を、大学のホームページで見るのが一番確実でしょう。 そこには、産官学共同での研究とかで、研究室の教授と共同研究しているメーカーのパイプがあって、先輩が毎年一人は入っているとかいうパターンもありますが、誰かが教授の顔に泥をぬる(内定辞退や先輩とは雲泥の出来の悪さ)ようなことがあれば、そこでご縁は止まりますからね・・・。
お礼
なるほど。 できるだけ自分の力だけでも企業に取ってもらえるように頑張りたいと思います。 あわよくば教授のつながりで…という感じで(笑) ありがとうございました!
お礼
いくら努力すると言っても全て上手く行く保証なんて無いですもんね… 留年のリスクは正直考えられてなかったです。 企業名に釣られて遠くに行って失敗するとか目も当てられませんね… 工繊で着実に勉強して、焦らずやっていけば良い就職先もあるようなので、その方向で考えます。 長文での回答ありがとうございました!