- 締切済み
番組の放送時間変更はどうやってチェックしてますか?
以前にも同様の質問がありましたが、プロ野球の延長などで、番組の放送時間が変更になった場合、みなさんはどうやって、変更後の時間をチェックしてますか。 以前の回答には、1)TV局に電話する、2)TV局のHPでチェックするなどが出ていました。 でも、自分は地方に住んでいて、前に夜の9時過ぎにローカル局に確認の電話をしたら、誰も出ませんでした。 東京のTV局に何分遅れかを電話で聞いても良いのですが(遠距離なので電話代がかかりますが)、ローカルの番組編成なので、そのままの時間のずれで目的の番組が放送されるとは限りません。 それと、録画予約についてですが、以前の回答では延長しても大丈夫なように長めに予約しているという答えもありましたが、出張などで、録画可能時間一杯(6時間のビデオ録画)に予約しているときは、余分な時間をとることができません。 Gコード予約だと自動的に、延長に合わせて録画されると聞いたような気がするのですが、本当ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
野球放送など最大延長が判っている場合、 録画設定を 開始時刻は、定時に 終了時刻を定時時刻に最大延長時間をプラスして設定 深夜番組を休止して帳尻をあわす放送局の場合、新聞等で確認して時刻計算をしてください。 ただし、サンテレビジョンの野球中継には、対応できません。 延長時間が無制限で番組休止がないのでそのまま遅れます。 実際番組を視聴しておかないと大変な事になります。 調べたり、計算したくないのでしたらHDDレコーダーを使ってはいかがですか? HDDにとれるだけ録画する「投網録画法」で対応できますよ。 番組開始の数分前から番組終了数時間後まで予約しておけばどこかに入っているはずです。
- kaha
- ベストアンサー率23% (41/177)
> Gコード予約だと自動的に、延長に合わせて そんなことはないと思いますよ。聞き違いでしょう。 デジタルビデオデッキとかでは、放送局(ホスト局)から、その地域の1週間分のテレビ番組表を1日に数回取得できます。また、デジタル放送対応機器でも1日に数回1週間分のデジタル放送の番組表を取得できます。それでも、時間延長には対応できないと思いますよ? 先週土曜日、BS2の8時31分からの「うる星やつら」、前日の夜に、その取得した番組表から選択して録画予約していました。なのに、時間変更があったらしく最後の10分ぐらい録画できていませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 Gコード予約でも時間延長には対応できないのですね。 録画予約していて、あとで見ると最後まで録画されていないというのは本当にガッカリしますよね。
時間変更の確認方法は本当に面倒な作業で、最新技術などを使わない限り、やはり局に電話かネットのHP閲覧しか方法は無いと思います。私も何度も痛い目に遭いましたが、いまだに確実な確認方法はこれ以外ありません。 #1の御回答のように最新の技術を使い録画時間変更が出来ればそれにこしたことはありませんが、質問者様はEPGが使えるような録画環境なのでしょうか? もしVHSビデオデッキしかないというのであれば、もう録画時間を余分に取るしかないと思います。 まず6時間以上録画する方法を考えますと、1つは長時間テープを買うことでしょうか。 例えばD-VHSテープなら標準で3時間半、3倍で10時間半も録画できます。 http://www.hapima.com/prd/02000220/0200022049014/ これはD-VHSという特殊なものですが、普通のビデオデッキでも十分録画再生できるようです。 またパナソニックと三菱のビデオデッキならば3倍より長時間が取れる5倍モードというものがあります。保存には不向きですが、ただ見るだけならばこれでも十分でしょう。デッキの価格も1万円でで購入できるようです。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV-H500 先ほどの長時間テープとこの5倍モードを組み合わせれば15時間以上の録画が可能になります。 取りあえずお金がかからない方法を考えてみました。
お礼
回答ありがとうございます。 できるだけお金のかからない方法というのが嬉しいです。 長時間テープを使い、5倍モードのデッキにするというのはとても現実的な方法ですね。 時間変更の確認はやはり決め手はないのですね。残念です。
- Tsukasa0215
- ベストアンサー率22% (280/1257)
EPG(Electric Program Guide)を利用してみては? 詳細は下記のURLをご覧下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 URLを見て、システムの使い方はわかりましたが、このシステムを使うのに、何が、必要になっていくらくらいかかるのか探すことができませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 HDDは高価で自分にはまだ手を出せません。 かと言ってビデオテープでは、番組を探すのが面倒だし・・。