• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンテナへのガウスパルス励振について)

アンテナへのガウスパルス励振について

このQ&Aのポイント
  • ガウスパルスを単一パルスで与えると、給電電流は減衰する正弦波になる。
  • ガウスパルスを使う理由には、多重反射で測定対象物が判別しづらくなるから。
  • 給電電流がしばらく送信部に流れ続けると、放射波も放射され続けてしまい、メリットが減ってしまう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

ダイポールアンテナは共振型のアンテナですから。 Time Domain で検討するのであれば、ダイポールアンテナを終端開放の伝送線路として取り扱う必要が有るでしょう。 (電磁波の放射による減衰も考慮する必要があります。) 給電されたパルスはアンテナエレメントに沿って伝播し、終端で反射されます。 反射されたパルスは給電点を通過し、反対側の終端で再び反射されます。 パルスに含まれる周波数のうちで、複数回の反射波が同位相になる正弦波があります。 この正弦波の周波数がアンテナの共振周波数です。 共振周波数以外の周波数の正弦波は打ち消しあうことにより速やかに減衰します。

takenouchi_ko
質問者

お礼

早急に回答頂きありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ダイポールアンテナは、そもそも共振を利用したアンテナでしたね。 アンテナ導体内でのリンギングが、給電電流にあらわれているということですか。 納得できました。ありがとうございます。