※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達に「ラジカセと変わらない」と言われた。)
友達に「ラジカセと変わらない」と言われた
このQ&Aのポイント
友達にオーディオを聴かせたところ、「ラジカセとあんまり変わらない」と言われました。私はオーディオが趣味ですが、友達には興味がないようです。一緒に高校時代を思い出しながら聴いていたのに、ショックでした。
私の友達は音楽に興味がなく、オーディオについても詳しくないようです。私はオーディオを趣味としており、音質にこだわっています。しかし、友達は私のオーディオを「ラジカセ」と同じくらいの音だと感じたようです。
私は友達に自宅でオーディオを聴かせたところ、「ラジカセと変わらない」と言われました。私はジャズやロックなどを愛好しており、厳選した音源や高品質なオーディオ機器を使用しています。しかし、友達にとってはあまり変わらなかったようです。この原因と対策についてアドバイスをお願いします。
私は、友達には趣味の話をしません。
あえてする必要もないですし、オーディオの興味にある友人もいなければ、
音楽に興味を持っている友人もいません。
そんなオーディオに興味のない友達が私の家にきました。
PCで音楽をまともに聴いたこともないみたいで、「聴かせて」と言われました。
普段聴いているジャズやロックは興味がないだろうと思い、
高校時代に良く聴いていた曲をかけました。
(ブルーハーツ、BOOWY、久保田利伸、ジギー、などなど)
友達と高校時代をなつかしんでいましたが、
突然わたしのシステムの音を「ラジカセとあんまり変わらないんじゃね?」っと言いました。
私は「まぁ、古いからね・・・」っと言いながら泣きそうでした。
イヤ、泣いていたかもしれません。
PCのyoutubeを音源として、パワーアンプは人が作った「300Bシングル」、
FOSTEXのボリューム「pc-1」、スピーカーは「pioneer pe-16」です。
PE-16は、ナショナルの電蓄についていた後面開放のスピーカーBOXに収めました。
オーディオは自己満足だと思っていますが、オーディオの染まっていない、
真っ白なキャンパスのような友達の耳には、ラジカセに聴こえたことがショックです。
なにか・・・原因の究明と、対策について意見をお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
鮒釣りを例えてくれて、恐縮でございますです。 しかし、私はまだ鮒釣りの域には達する歳では・・・。 u-808は人気があるんですね。知らなかったです。 でもこのアンプ、制作した人から15万円で購入したんです。 5台ほど自作のアンプをP610で聴かされて、欲しいアンプを1台選んでって言われて。その時は24歳でした。 それから故障することもなく、ほとんど使わないで、ここ5年間くらい使い倒していますね。 休みの日は16時間つけっぱなしにしてもなんともないです。 ケーブルの間に挟むのはやったことがあります。 鉄板を挟んだり、別のケーブルを挟んだりしたことがありますが、結果的に何もしないほうが聴きやすいと思っております。 エレホビーの6BM8のシングルアンプを持っております。このアンプは小ささを感じさせないくらい音がいいと思っております。お店の店員さんの私物を無理やり買取ました。 PE-16との相性は抜群だと思います。300Bよりも音が飛んでくる感じですね。 アッテネーターはやっぱりだめですかね。 つい最近までLUXkitのA3300を持っていたのですが、突然の故障のため修理するか悩んだあげく、売ってしまいました。 もったいないことをしました。1万円くらいで治ったかもしれないのに・・・。 でも、FOSTEXのPC-1の音も色付けもなく、操作性もいいのでお気に入りなんです。 1回使ってみたら、音質も向上しないけど、劣化もしない。値段の割にはものすごくいいボリュームだと思います。 真空管アンプの中身をいじると間違いなく不器用な私は壊してしまいます・・・。