- ベストアンサー
最近 精神疾患への批判が多いと思いませんか?
タイトルの通りです。 私自身 うつ&パニック障害 闘病中です。 最近「 精神疾患者は演技をしている。」 「精神疾患ではなく 性格のゆがみだ。。」と言う 書き込みが多い事で 私は 悲しく思います。 健常者の方には 理解できないのはもっともです。 しかし 批判的な質問を皆さんはどう思われますか? 未だに 「偏見」・「差別意識」があるんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
本当に最近自分もそう感じます・・ なったことが無いひとには理解出来ないのは解るけれど 精神疾患は、家族のなかでも孤独な人が多いと思うし、病院へ行っても中々・・だと思うのに、 だからこういった場所は限られた悩みを相談できる場だと思うんですがね~ そのネットの質問サイトの中のメンタルヘルスコーナーで・・こんなにも?!って思う位、何か最近 多いですよね・・ 自分もそれに怒りを感じで、最近その手の質問に、かなりきつく書きこんでしまいました・・ 何で他の病気は理解されて、精神疾患は?・・そう思いますね。 やはりすぐに体に何か見えて解る病気では無いからでしょうかね・・悲しいですよね・・ 精神疾患は、誰でもなる可能性はある病気ですし、自分がならなくても家族や子供、親戚、孫・・ 誰に降りかかるか、何時降りかかるかは誰にもわからない病気ですよね。 だから、批判はしない方が良いと思いますけどね・・
その他の回答 (6)
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
今も、昔も、未来も、、、無くなるはずがありません。 健常者同士でも、、、普通に、、、言葉いじめ、差別、自分は優れている、、、など、、、、自己の価値判断の高い人は、おそらく、、人口の八割はいると思えるからです、、、。 障碍者で、腕のない人は見えますけど、、精神障害で、心が壊れている人、見えませんからね。 健常者同士でも、日常的に、、あいつはできる、できない、普通の会話しているので、、、、。 未来永劫なくならないでしょう。 新聞みれば、毎日99%は、普通の人の事故、事件です、たまに1%の精神障害の人が事件、事故すれば、健常者の10倍は、大きく取り扱われます、それが、、世の中では、、、。 例えば、、、この教えてグーでも、、、沢山の神経を病んだ人の質問、、、まあ、暇なのかもしれないけど、、、真剣に、親身に考えて、精神病院に行きましょうよ、薬を飲みましょうと答えても、、、精神障害の方自体も、、、そんなのわかっている、、、病院に行きたくない、、薬を飲みたくないから、質問している、、、と答える人が多い、、、。 偏見は、健常者、精神障害者どちらにも同じくあるのでは、と思います。 単に病気のことなのに、、、認められない、受け入れられない、、、そんなことは沢山あるのだと思っています。
お礼
有難う御座います
補足
私は たくさんの方に回答しましたが 今まで 一度も『そんなのわかっている、、、病院に行きたくな い、、薬を飲みたくないから、質問している』 などという お返事はもらっていないですが・・・・
偏見、差別意識は永遠に続くと思います。 だって健常者には精神疾患の苦しみがわからないから わかろうとしないから。 経験者にしかわからないものの一つだと思います。
お礼
そうですよね~。。しかし 質問では 「演じている」や 「心の病気は 性格のゆがみ」等の回答&質問があまりにも多いのと 精神疾患者を責めていた質問で 回答でとことん叩かれ 削除され人が 一転して 擁護する質問をしていたので 皆さん どう感じてらっしゃるんだろう。。。と 疑問に思い 質問しました。有難う御座います!
補足
皆さん たくさんの ご経験話し・ご意見 有難う御座いました。 これからも 宜しくお願いします。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
ここで、そのようなことを書く人たちは、 偏見・差別意識があるというより、 その人たちも(自身では気づいていない)何らかの 精神疾患を抱えているのではないでしょうか。 偏見や差別意識などが生じるのは、畢竟、 その種の病気の人が犯した過去の重大犯罪の記憶があり、 《何をするかわからない》という恐怖感があるからではないでしょうか。 ムカ~シは、分裂病 (=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の人などは 基地外と言われて座敷牢に幽閉されていたのですが、 この点、いまは、街を自由に歩けますし、恋愛も 性愛も満喫できますので座敷牢生活と比べたら 桃源郷ですね。 〈ふろく〉 「犯罪白書」などを丁寧に読んでみれば、 ある種の事実を知ることができます。 【人に対する評価は、限りなく自己中心的なものである。 齋藤茂太】 病者に対してでなくても、歪んだ評価が生じる傾向が ありますので、哀しい人生を歩んでおられる人の中には、 障害年金生活等の人への不満を募らせてしまう等の ことが起きても不思議ではありませんね。 過敏・過剰に気になってしまうとしたら、 その感覚・感情の背景にあるものを速やかに 処理した方が良さそうな気がします。 Good Luck!
お礼
有難う御座いました!
補足
皆さん たくさんの ご経験話し・ご意見 有難う御座いました。 これからも 宜しくお願いします。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
解らない人に対しては「割り切る」を続ければ偏見も続き・質問により助長される可能性もありますか。 精神科医をはじめとした、看護士さんやカウンセラーさんも、実体験しないと仕事は出来ませんか。 好き好んでし病気に罹ったわけではない、の言葉も同じですね。 自分が経験した病気しか、知らないのは誰もが同じです。 批判する人があれば、損批判した人が経験したことがあるのでしょう。 どちらの立場でも同じです。体験したことしか分からないのです。 「過去と他人は変えられない。変えることが出来るのは自分の事だけ。」この言葉は、無恥による批判や、知り過ぎた批判も同じに当てはまりますね。
お礼
なりほど。。 有難う御座いました☆
補足
皆さん たくさんの ご経験話し・ご意見 有難う御座いました。 これからも 宜しくお願いします。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
姉を二十年来寄り添った者です。今はもうずいぶん楽になりましたが。それでも、治療中特に拘束帯によるほどの入院を繰り返すときは行政による権力管理は必要だと考えます。理由は他害の可能性を感じる感じないに関わらず、可能性はゼロではなく、事件は確かに起きているからです。自分だけなら護ればいいと思います。だけど、我が子にはエゴは入っていいのですよね。「そんな危ないヒトは」の線引きは必要と考えます。これは、努力しないニートおよび無職・ゴミ御殿・近所でトラブルを繰り返す者・性犯罪者、精神疾患が疑われる者すべてにきちんとした法整備をすべきと考えます。人権は他者の人権を脅かすときは制限すべきです。
お礼
確かに 「怖い」イメージはあるでしょうね。 私の書き方が悪かったんですね。。 「ここで質問する人に対して」を前につけるべきでした。。 貴重なご意見・ご体験 有難う御座います。
補足
皆さん たくさんの ご経験話し・ご意見 有難う御座いました。 これからも 宜しくお願いします。
- jewelaqua
- ベストアンサー率45% (49/108)
初めまして。おはようございます。 私も過去にイジメられたのを きっかけに 精神疾患を持って居ます。 好きで そうなった訳では無いですし、 偏見持たれたりするのは、悲しいですし、辛いですよね。 但、ニュースで残虐な事件が 起きたりすると、メディアが、 『犯人は精神病を患って居り・・・』等と大袈裟に騒ぎ立て、 その所為で、 『メンヘラ』という言葉等が浸透して居る時代になってしまったから、 仕方が無い事なのかな?とも、 思います。 本当に苦しくて、何も手付かずで、 拒食や過食になってしまったり、 引きこもりになったり、自分でも、感情コントロール出来無い事があっても、 仮病や甘えだと言う人が居たりして、 その事で、更に嫌な思いをしたりして、凄く悲しい気持ちになりますよね。 私は、御質問主様の御意見に 共感致します。 でも、回答が、あれこれ、矛盾して、 大変申し訳有りませんが、 『経験した事が無い人には、 分からない、(心の)傷み』だと 割りきるしかないのかなと思います。 私も、イジメられて、精神疾患を持った経験が無かったら、 もしかしたら、精神疾患の事も 知らないまま、偏見を持ったり、 平気で人を傷付けたりして居たと思います。 心無い言葉には、傷付きますが 『分からない人には、分からないんだから、 分かって貰わなくても良い、 言いたい人には言わせておこう! (言葉が悪いですが、)その程度の視野と、 狭い心しか無いんだから』と、割り切って考え、 放っておくしか無いかなと思います。 書き込みを気にしない様にするというのも、 難しい事とは、存じますが、 そんなのには、目を向けず、 お体、御自愛下さい。 少しでも、心の平穏が感じられる事を、 お祈り申し上げます。
お礼
解らない人に対しては「割り切る」を続ければ 偏見も続き・質問により助長される可能性もあるので あえて、質問させていただきました。 貴重なご意見・ご体験 有難う御座います。
補足
皆さん たくさんの ご経験話し・ご意見 有難う御座いました。 これからも 宜しくお願いします。
お礼
同じ様な疑問を持ち 考え方も似てらっしゃる方の書き込み☆ ホントに嬉しく思います。 有難う御座いました!
補足
皆さん たくさんの ご経験話し・ご意見 有難う御座いました。 これからも 宜しくお願いします。