- 締切済み
医療事務の仕事
転職を考えています。 私は今働いていますがやりがいもあまり感じません、、 ノルマもあり、つらいです、 有給は入社していちどももらえたことがありません。風邪をひいても、子供が熱をだしても。有給くれなんて言ったら、多分怒られます。 主婦なので、ある程度融通がきいた仕事がしたいです。 医療系の仕事をしたいですが、 特に資格もなく、医療事務がおすすめと友達に言われ、気になっています。 実際働いてる方に聞きたいのですが、 やりがいはなんですか? やりがいのある仕事がしたいなぁと思っています。 年齢そうはどのくらいですか? 主婦はいますか? 子供がいても働けますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MAY1814
- ベストアンサー率71% (1816/2527)
医療事務経験者です。私の場合は主婦ではありませんが、30代になってニチイ学館で資格を取得した後に医療事務として働きました。医療事務業界は資格よりも経験が優先される業界ですので、なかなか就職は厳しい状態が続いています。1人の求人に30人ぐらい応募がくる事もあります。それか専門学校の医療事務科みたいな所を卒業したパターン。実習に行って、実習先に気に入られてそのまま新卒採用のような事も多いかと思います。 また働くパターンも様々です。大病院だと大体業務内容が狭く、入院事務だけとか会計専門とか部署ごとに特化しています。小さな診療所だと受付から会計までこなしますし、違法ですが薬剤の簡単な処方をしている所があると聞いた事があります。 やりがいは患者さんに「ありがとう」と言ってもらった時や、レセプト(診療報酬請求業務)が終わった瞬間とかでした。受付をやった時は多くの患者さんが来た時に、あまりお待たせせずに診察に回せた時とかですね。診療報酬は2年に1度改定があり、大改革をする時もあります。また市町村によって公費負担の内容が変ったりする事がありますので、常に勉強が必要です。資格を取得する為には自分で計算して電卓を打ちますが、最近は殆どの病院でレセプト用コンピュータが導入されていますし、電子カルテを導入している病院も増えています。とはいっても診療報酬明細書の添付が必要となっている今、患者さんから会計内容について質問されることもありますので、一定の理解が必要です。 年齢はバラバラですね。2病院(200床未満の中規模病院)行きましたが、若い子から年配の方まで年齢はバラバラです。主婦の方もいます。大病院なら院内保育が充実している所もありますし、主婦の方は多いですよ。ただし小さな診療所だと完全に院長の趣味で若い子しか取らないという所もあると聞いたことがあります。 小さな子どもがいても働けるかどうかは、企業によっても違うように病院によっても様々です。私がいた所は割と子育て支援に手厚い所だったので、小さな子供がいてもOKでしたが、例えば大病院なら人数も多くて人員に余力があると思いますが、小規模の所はなかなか難しいかもしれません。私は就職活動している時、色んな病院に面接に行ったのですが(落ちまくったので(^-^;))、絶対休まないでください、人数ぎりぎりでやっているので、熱が出てもここの薬飲めるので、取りあえず来てくださいと言われた所がありました('Д')。まあそこはご縁がなかったんですが、女性が多い職場ですので、しょちゅう休むのを快く思わない所もあります。また先に述べたようにレセプト業務が月末から翌月10日まではほぼ出勤してレセプト業務にあたります。正直この時期は殆ど休めません。ですのでコンサートや色々な用事があっても冠婚葬祭以外はほぼ休むことは難しいと色んな事を諦めていました。 働く形態も様々ですので例えばパートで午前中のみ募集している所もありますし、レセプト業務だけ行う場合もあります(この場合はほぼ派遣になります)。派遣で時間通りに帰れる所もありますし、フルタイムや正社員で残業が多い所もあります。ですので働く形態を見直すか、子育て支援に手厚い病院(HPで書いてあったりします)を探すと小さなお子さんがいても働く事は十分可能かと思います。 ご参考までに<m(__)m>。
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)
まず求人そのものがありません、業界内では出入りが少ない職種です。 しょっちゅう求人しているところはそれなりに理由があるようです。 確かに医療事務は特に資格を必要としません、医療事務資格は持っていればマシという感じです。 通信教育や専門学校は資格の有利性を唄いますが現実には合わないと思います。 それでも多くの学生が存在するのも確かです。 もし貴女が医療事務の面接を受けるとしたら、医療事務資格を持つ新卒の若い人と競うことになります。 実務経験もなく主婦だとハンデは大きいと思いますが、可能性は0ではないと言えるでしょう。 ただ、今の時代都合良く休みが貰える仕事はなかなか無いと思います。