- ベストアンサー
青色申告ネットショップの仕訳について
- 青色申告ネットショップでの仕訳について質問があります。具体的には、5000円の商品が代引きで注文された場合の仕訳について知りたいです。
- 現在の仕訳内容は、売掛金に5800円、貸倒れに売上高の5800円、支払手数料に260円、切手類貯蔵品に710円の仕訳を行っています。
- また、代引き手数料と郵便局からの振替手数料の合計390円はお客様に負担していることもあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>5000円の商品が代引きで注文の入った場合の… もう少しわかりやすくまとめていただけるとありがたいのですが、結局のところ、お客様はいくらをあなたに支払うのですか。 ・商品代 5,000円 ・送料 800円 ・代引き手数料 260円 ・振替手数料 130円 いずれも税込みで合計 6,190円ということですか。 そうだとして、 >これを商品代金や送料、手数料込みで売上と考えて、以下のようにするとだめでしょうか… “だめでしょうか”ではなく、前半に書かれた現在の仕訳方法が間違っており、後半のほうが正解です。 前半の間違い部分を指摘させていただくと、 >借方:売掛金 5800円 / 貸方:売上高 5800円… お客さんからいただくお金は、名目のいかんに関わらずすべて「売上」です。 【売掛金 6,190円/売上 6,190円】 >借方:売掛金 390円 / 貸方:支払手数料 390円… 経費科目が右側に来ることは、返品・返金・取消などを除いて通常ありません。 ------------------------------- >私物だった切手(切手類貯蔵品にすれば良いと以前教えてもらったので… では、最初に 【切手類貯蔵品 △△円/事業主借 △△円】 の仕分けを入れてあるのですね。 それなら間違いでは決してありませんが、その考え方だと、その切手類を家事用に使用したときも仕訳が必要になりますよ。 【事業主貸 82円/切手類貯蔵品 82円】 と。 切手類はもともと家事用として買い、家事用として使用するつもりだったが、一部は事業用にも使うという解釈で、事業用に使用の都度、 【通信費 (ほか適宜科目) 260円/事業主借 260円】 で良いのです。 このほうが年間を通じて仕訳の回数が少なくてすみます。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
そうでしたか。 先のも私の回答でしたか。 それはいつもありがとうございます。 >【切手類貯蔵品 △△円/事業主借 △△円】の仕訳は入れてありませんでした… >これは期首の数字欄に在庫量を入れるだけでなく、必要なのでしょうか… 新規開業時にそれまで持っていた切手類を事業用に転用したのなら、たしかに期首の数字欄に在庫量を入れるだけで良いです。 一方、家事用品を事業用に転用したのが開業後の話なら、前年の資産科目には載っていなかったのに、今年いきなり期首の数字欄に在庫量を入れるだけってわけにはいきません。 【切手類貯蔵品/事業主借】の仕訳が必要です。 >この方法にすると、切手類貯蔵品とか申告しなくて済むということですよね… 貸借対照表の資産科目が 1行少なくて済むということです。 その結果、「元入金」も減ります。 利益率や納税額には変化ありません。 >例えば送料で710円、支払手数料で260円の切手を使った場合… それで良いですよ。 >※切手の在庫は20万円ほどあり… 開業以前から 20万円分の切手を持っていたわけですね。 それはそれで良いですよ。
お礼
ありがとうございます。 またよろしくお願いします。
補足
mukaiyama様 度々お世話になります。 説明が不足しておりました。 ・商品代 5,000円 ・送料 800円 ・代引き手数料 260円 ・振替手数料 130円 いずれも税込みで合計 6,190円です。 間違っていた点、教えて頂いてありがとうございます。 以前、私物の切手を使いたいが初期設定が分からないという質問をさせて頂いた時、 mukaiyama様に、 >青色申告をするなら、開業時点での「資産」に計上しておきます。 >青色申告決算書の 4ページ「貸借対照表」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ … の「資産の部」の下のほうの空白行に「切手類貯蔵品」とでも書き込み、期首の数字欄に在庫量を入れておきます。 とのことでした。 発送の際はどのように仕訳したら良いかとお聞きした時、 >現金出納帳には何も載らず、経費帳には、 【荷造運賃 800円/切手類貯蔵品 800円】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と教えて頂いて、やってきたのですが、 【切手類貯蔵品 △△円/事業主借 △△円】の仕訳は入れてありませんでした。 これは期首の数字欄に在庫量を入れるだけでなく、必要なのでしょうか? 切手類は事業にだけ使い、家事には使用しない予定ですが、 >家事用として使用するつもりだったが、一部は事業用にも使うという解釈で、事業用に使用の都度、 【通信費 (ほか適宜科目) 260円/事業主借 260円】 で良いのです。 この方法にすると、切手類貯蔵品とか申告しなくて済むということですよね? そうだとすると、その方が助かります。もし最初から仕訳をやり直すとなると、 例えば送料で710円、支払手数料で260円の切手を使った場合、 【荷造運賃 710円/事業主借 710円】 【支払手数料 260円/事業主借 260円】 ということでしょうか? ※切手の在庫は20万円ほどあり、なくなるまで使用したいんですが、この方法で問題はありませんか?(額の多さが気になったもので)