- ベストアンサー
応援の効果と意義
スポーツにおいて応援というものが行われますが、 心理学的に見て応援の意義と効果というのはどのようなものなのでしょうか? また、効果的な応援方法というのはどのようなものなのでしょうか? もちろん、スポーツ以外のことに関するものでもかまいません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
選手にとっての応援とは;心理学的には、「周囲から注目されていること」を強く認識するという快感、「よいプレーをすれば賞賛を得ることができるので頑張ろう」という達成目標の2つが考えられますネ。どちらも「テンション」が上がり、実力以上のものを発揮できるようになるという可能性を秘めています。 生理学的には、興奮度が高くなることにより、消化・吸収などの戦いに無関係な機能は抑えられ、必要な機能がより充実して働くようになります。 ただ、先に回答がありますように、過度の応援は集中力を削ぎ、場合によっては、プレッシャーとなってしまうことがあります。 応援する側にとっての応援とは;選手との一体感を得ることができ、試合への熱中度が上がります。そして、その選手やチームが勝ったときには、自分達の応援によって勝利を手にできたんだという「達成感」を得ることができます。達成感は快感の一つですから‥ kawakawaでした。
その他の回答 (3)
- Isaisa
- ベストアンサー率15% (5/32)
「同調効果」でしょう。意義は「感情移入」 「俺はここにいてなにも出来ない」 けど「俺の気持ちをみてくれ」てなもんです。 「あいつがそこまでいうなら、、、」 「伝われば何でも効果がありますが」 より「見える」「聞こえる」等、大事ではないでしょうか。
- yamato-miyabi
- ベストアンサー率42% (29/68)
私は教員なので、今まで自分が経験した事のないスポーツの監督をしていた事があります。この時困ったのが、試合の時の「応援」です。やはり生徒の様子を見ていると、決まりきった応援(「ナイス」、「ドンマイだよ」、「落ち着いて」など)よりも、適格な技術面・精神面へのアドバイスの方をうれしがる様です。経験のない私はそれができないので、仕方がなく第三者の目から見た事実(サーブがオーバーしたら「◯センチオーバー」、同じ所で決められているなら「◯◯が甘くなっているよ」、落ち着かないなら「焦らないで」)と言う事を応援として言っていました。 しかし、一番良いのは生徒と仲良くし信頼関係を作っておく事のようです。精神的に弱いほど、信頼している人・好きな人が居てくれるだけでそれ自体が強い支えになるのです。選手の精神面を補ってあげるという事が「応援」の意義なのでしょう。効果的な応援という点ですが、もしあなたがその人と強いつながりが有るのならただ一生懸命に見ていてあげるだけで十分だと思います。それほどのつながりがないのならば、そのスポーツをよく知っていたなら技術面を、知らないなら少しでも助けとなるような客観的事実を教えてあげるとよいのではないでしようか。 選手がプロの場合の応援は、ひとえに精神的昂揚のためだと思います。ですから、よくされているようにファンが一つになって盛り上げてあげる応援が一番よいのだと思います。
お礼
経験者の方にご解答いただけて、たいへんありがたく思います。選手の気持を可能な限りベストに近づけるというのは私のような素人にはかなり難しいことなのかなと思います。
- nihonrisu
- ベストアンサー率25% (9/35)
スポーツにおいて、”のり”という状況を作り出す 可能性を持つのが応援の効果にあると思います。 生理学的に不調な状態にあっても、応援によっては、 今日の自分は調子が良いのではと錯覚してしまうことが あります。そして、通常の実力以上の力(実は潜在能力) を発揮させる可能性があります。 効果的な応援とは、プレーヤーの”のり”の効果を 創り出す応援だと考えます。 凡庸なプレーをファインプレーのように思わせる声援は、 プレーヤーの客観的自己評価を訂正し、自信につなげる ものとなるでしょう。 逆に応援がプレッシャーになってしまう場合、 プレーヤーは、 ”のり”状態ではなく、”あがり”状態になってしま い、実力以下のプレーしか発揮できなくなることがあり ます。
お礼
ありがとうございました。 応援する側も不要なプレッシャーにならないように気をつけないといけないですね。
お礼
ありがとうございました。