- 締切済み
ミスをなくす方法
一般事務の職に就き、3ヶ月が経ちました。 以前、携帯ショップで1年働き、職場か遠いのと人間関係が理由で転職しました。 21歳の女性です。 知識がないことや先方ミスで伺い書を何回か挙げました。 不注意のミスは3回程度しています。 内容はほとんど入金に関わる一番重要な事です。 ミスが怖く、注意してるつもりなのですが、 それでも再度ミスをしそうで怖いです。 どのようにしたら、そう思う気持ちから抜け出せるでしょうか。 集中力を持続させる、又は確認が重要な時に集中する方法がありましたらアドバイス頂きたいです。 入って二ヶ月くらいのときは、あまりミスがなくて上司に覚えが早いと言われました。 性格上、おおざっぱな面があり漢字の読み書きも苦手です。 常識も知らず、本当に苦戦する事が多いです。 ただ、ミスが多いと注意されたことはないのですが、 周りの事務さんがとても仕事が出来るので、使えない事務員が入ってきた とか思われるのも怖いです。 まだ、言わないだけで裏で言われていると思うと… ミスをなくす方法、集中力を持続する方法、一般事務等の事務職で役立つ方法など教えていただきたいです。 また、仕事に役立つ本、為になる本があれば教えて下さい!!! 効率よく仕事をして、周りの働く先輩方の役に立ちたいです!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
事務員です。 入金に関わるミスということは、数字を見間違える ですね。 流し読みするのが原因です。 1234567860 1294567890 こういうのを流し読みしていたら 1234567890 と思い込みます。 数字をひとつひとつ追えば間違えません。 電車の運転手さんは指差し確認をしていますが、これを事務仕事でやりましょう。 私は電話だの来客だの誰かに呼ばれたりで、集中出来る時間がないので 書類は鉛筆でなぞりながら、エクセル等データ上では文字色を変えながらチェックしています。
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
まず、漢字の読み書きが苦手で、常識を知らないのであれば、勉強すればいいですよね。 ネットで漢字や一般常識を勉強するサイトを利用するとか、アプリを使うとか、無料で勉強できる方法がいくらでもあるので、探してみたらいかがでしょうか。 例えば、こんなサイトとか。 毎日漢字.com http://mainichikanji.com/ 一般常識一問一答.com http://jyosiki.com/ で、集中力をつけるとか、ミスをなくすとかってことは、実はこういう努力を途中で投げ出さずにずっとやり続けることで、自動的に身についてきますよね。 知識を増やすためには、やはりコツコツ努力するしかなくて、本1冊読めば、仕事のできる社会で役に立つ人間になれるなんてことはないので、よさそうな本は何百冊でも、端から読んでいくことです。
お礼
そうですよね。 漢字なんてアプリでいくらでも勉強出来るし、頑張ります。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
おおざっぱな性格なのに気になる点は非常に細かいですね。 ミスをなくす事は非常に難しい事ながら、会社としてのミスをなくす事はできない訳ではありません。 間違いを犯す→社外に出る前に修正する 間違いを犯す→問題が起きる前に修正する ができれば、実質のミスが無くなります。自分で見直す、他の人にチェックしてもらう、など早期の発見と修正のできる体制を作りましょう。
お礼
コメントありがとうございます。 早期発見出来ればいいですけど、 なかなか上手くいかないので 毎回の確認を意識します。
- m0r1ka
- ベストアンサー率44% (98/221)
30代・女、未経験(販売)から一般事務に転職経験ありです ミスの内容(状況・原因)は分析されましたか? ・単純ミス(書き間違い・入力誤り) ・他の作業と同時進行して混同してしまった ・指示を聞き違い、勘違いした など、内容を把握しておくことで、ミスが減らせることもありますよ 良くないのは、 指示されたことを理解していないのに「はい、わかりました」と理解したふりして、なんとなくでやったミスだと思います 一般事務と言っても、会社によっても違います 同じ会社でも配属先(部門、A店とB店など店舗)によっても違います 質問者さんが未経験採用なのを職場の人達はご存知なのですよね? それであれば「色々わからないことがあるので、教えて下さい」と周りに教えて貰い、メモを取ってまとめたりして覚えていけばいいと思います 但し、無いとは思いますが、「やったことないから、わかるわけないじゃん」っていう態度は、ダメですよ? 教わってないなら「まだこの処理はやったことがないので、教えて頂けませんか?」と相手に伝えることです あと、質問者さんがミスをしたからって、全ての人が「アイツ使えないな…」なんて、よっぽどじゃないと思いませんよ 声には出さずとも「自分も新入社員のときやった(苦労した)なぁ…」など、我が身を振り返りつつ、エールを送ってるものですよ 他に、自分が行った業務を毎日日記(日誌)につけてみるといいと思います そうすることで自分が「何をした(してきた)か」「何が出来るようになったか」がわかるだけじゃなく ◇1日の流れ ↓ ◇1週間の流れ ↓ ◇1ヶ月の流れ ↓ ◇四半期(3ヶ月毎)の流れ ↓ ◇半期(半年毎)の流れ ↓ ◇1年の流れ と身に付けやすく、日記を振り返ることで、「去年の今頃あれをやってたから、今年も準備が必要だな」と対応出来るようになります 本はいわゆる女性が仕事をするマナー本や秘書検定のテキストなんかが役に立つと思います とは言え、初めての仕事は色んな不安や悩みがつきまといますよね… 誰もが通る道だし、人はミスをして、その経験を元に反省して学んで成長するものです とはいえ、あまり焦ったり、気負いすぎないで下さいね? 入社したばかりのときより、3ヶ月経った今、質問者さんは成長してますよ! 長くなりましたが、質問者さんのご参考になれば幸いです
お礼
コメントありがとうございます。 少しミスをしたらすぐに落ち込んだり、焦ってしまいます。 ですが、ひとつやりとげたときの達成感は嬉しいものがあります! ミスの内容を突き止めて、次回減らしていきます。
人間である限りミスは犯すものです。 ミスは一人で行動していれば誰でも少なからずあります。それをヒューマンエラーといいます。 何故、人間が集まって仕事しているか判りますか? 他の人に見てもらうということです。一人ではなくせないけど、複数の人間が見れば ミスは防げます。 期待の本は見当たりませんが。 ミスをなくしたいならミスを怖がらずに検査をしてもらうということが最短です。 集中力を持続するには適度に息抜きをしておけばいいのです。 人間はミスを犯すもの。コンピューターは人間をサポートするために生まれたのですから。
お礼
正直、上手く息抜き 出来ておらず常にパソコンと向い合わせの気がします。 なので、もう少し息抜きの方法を覚えていきます。
お礼
アドバイスありがとうございます! 口には出せなそうですが、試してみます。