• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チューナーとコンポの接続について)

チューナーとコンポの接続方法

このQ&Aのポイント
  • PCとモニターを接続する際の方法について説明します。
  • 音声の接続についても詳しく解説します。
  • オーディオコンポの電源の取り扱いについても注意点を紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17773)
回答No.1

>オーディオコンポの電源も使わないときは切ったほうがいいのでしょうか。 そうですね、できれば切ったほうがいいですね。 >待機電力なんて項目のあるコンポもあるのですが、これは勝手に切れるって意味じゃないのでしょうか。 リモコンで電源が入るようにするためにはそのためにその部分は動作しておかなければなりませんよね? リモコンの操作で電源が入るように待機して動いている状態の電気の消費電力が待機電力です。 HDDレコーダーやコンポなどでタイマーでの再生や録音などの状態も待機状態となります。

KU1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり切ったほうがいいですね。 ひとう古い学習リモコンがあるので可能なら電源と音量を覚えさせたいと思います。

その他の回答 (2)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

質問にはありませんが、そのモニターが、HDCPに対応していなければ、プレミアムチューナーの映像は映りませんので、ご注意を。 #DVI端子のモニターだと、非対応が多いので老婆心ながら。 ご質問のコンポの電源は切ってください。 結構電力を消費しますので。 なおHDMIの信号は、映像と音声が同じ端子で、送受信します。

KU1012
質問者

お礼

ありがとうございました。 HDCP対応品です。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

まず、HDMIからDVIにコネクタ変換するケーブルを使うと、高価な変換ケーブルはHDMI内の音声をDVIの空きピンに音声出力されています。 ただし、音声はデジタル信号なので、DVIの何番ピンかは分かりません。(一様規格化されている筈です。) ネットで根気欲探せば情報が見つかると思います。 それで、モニタの方もDVI+Audioに対応していれば、コンポは要らなくなります。 電源管理についてですが、スカパープレミアムチューナーとモニタの電源を落とした場合は、コンポも電源を落とした方が良いです。 機器の消費電力量や発熱量は、質問文の中の機器で一番多いのがPCで次にコンポ、その次がスカパープレミアムチューナーとモニタって感じになります。 ワークステーションPCを24時間つけっぱなしにすると、1ヶ月で5~7千円の電気代がかかります。 (家にあるサーバーマシーンより電気を食います。  使用状況にもよります。) コンポも主電源を入れっぱなしだと、Amp回路に電気が流れっぱなしになるので、結構電機を食います。 昔は、PCの電源ON/OFFに連動して、周辺機器の電源を落とす電源コントロールコンセントタップがあったのですが、今はPCの電力消費量が減ったので、電源コントロールコンセントが正常に動作せずに廃れていってしまいました。 液晶モニタやノートPCの電源ON/OFFでは、感知できずに電源コントロールコンセントタップは動作しないんです。 液晶モニタに対応した電源コントロールコンセントタップがあれば、ちょっと高いですが買いです。 物があれば、モニタの電源ON/OFFに連動してコンポもON/OFFします。 参考までに・・・      

KU1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 DVIでも音声が出力できる場合もあるとは聞いてたんですが、仮にそれができてもモニターにリモコンがないと本体のボリュームでしか調整できませんよね。 目的のひとつがチューナーの音声もリモコンでできることなのでやむなく安いリモコンつきのコンポにしたわけなんです。

関連するQ&A