• ベストアンサー

エクセルの初心者です。連立方程式の計算方法を教えてください。

エクセルの初心者です。 C=-2.38B-0.126A+X…変数 B=-2.37C-0.124A-Y…変数 A=-1.51B-1.48C-Z…変数 以上の連立方程式のA・B・Cの答えの出し方を 教えてください。 尚X・Y・Zは変数です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.4

参考までに一般論を。 エクセルは計算のための道具ですが、 (1)解法計算をプログラムロジックで組む。   解法計算プロセスは知っている前提あり。    ガウスの掃き出し法などいろいろ。 2次元の例 http://www.asahi-net.or.jp/~ap8h-ykkr/gauss817.html (2)エクセルの行列関数を使い、逆行列(MINVERSE)を求め、掛け算(MMULT)して解を求める方法 配列式というものを使います。 2次元の例 http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~ak-sakai/doc2/ren1.html (3)エクセルの「ソルバー」を使う http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/pasocono/pasolecture06.html (4)エクセルの関数式を作って解く 解法計算プロセスは知っている前提あり。 消去法の例 http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/~takai/suken/equation.htm 行列の積、逆行列になじみがあれば、(2)がお勧め。 学校授業の課題らしいが、解法指定は無いのですか。 上記のどれかでしょう。

kazuue
質問者

お礼

早速のご回答誠に有難う御座いました。 仕事の一部の計算ですが。 手計算では答えが出るのですが。 ご提案の参考を自分なりに 再度勉強いたします。

その他の回答 (3)

回答No.3

それぞれ、X、Y、Zの値を格納するセルを決定し、 それぞれの値を入れます。 そしてA、B、Cのセルを決定します。 Aのセルには、 「=-1.51*(Bのアドレス)-1.48*(Cのアドレス)-(Zのアドレス)」 Bのセルには、 「=-2.37*(Cのアドレス)-0.124*(Aのアドレス)-(Yのアドレス)」 Cのセルには、 「=-2.38*(Bのアドレス)-0.126*(Cのアドレス)+(Xのアドレス)」 をそれぞれ入力します。 しかし、このままでは循環処理となりエラーが発生します。 回避方法として、 [ツール]メニューの[計算方法]タグの中にある[反復計算]にチェックを入れます。 これを行うことで、「ここで指定した回数分」計算が行われ、 結果を表示することができます。 ちなみに私のExcelは、 Excel2000です。

kazuue
質問者

お礼

早速のご回答誠に有難う御座いました。 投稿する前に、自分なりに関数にて、 セルに代入を致しましたが、ご指摘の 通り循環処理となりエラーが発生致しました。 小生のExcelは、Excel2003です。

  • miwaki
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

この式どおりに関数を組めば無限循環になりエラーとなるのではありませんか。 なぜなら、CはAに依存し、AはCに依存してますからAとCは無限循環になります。さらにBはAとCに依存してます。

kazuue
質問者

お礼

早速のご回答誠に有難う御座いました。 ご指摘の通りエラーが発生致しました。 手計算では答えは、代入すれば答えが 出たのですが。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.1

1元方程式なら、(何次でも)[ツール]→[ゴールシーク]で 近似値1つは求めることができますが、 連立方程式を解かせる機能は聞いた事がありません。 地道に手で解くしかないのでわ。 解いてみようかと思いましたが、なんだか面倒くさいので 途中で断念してしまいました。 でも、式1をCに代入→式2をBに代入で解けるハズです。

kazuue
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座いました。 手計算ではなんとか時間を掛けて 解いているのですが。

関連するQ&A