- 締切済み
紅茶のポットに茶漉し付きのものはNG?
最近紅茶を自分で淹れて飲むようになりました。 だんだん慣れてはきたのですが、紅茶を飲み終わった後、ポットに指を突っ込んで茶葉を全部出してから洗い物をするのが少しだけ面倒に感じています。 (穴が小さいティーポットなのでなおさら…) そんな時、急須のように茶漉し付きのポットがあれば楽なのに…なんて思ってしまいます。 でもそういう形のポットはあまり見かけないですよね。 紅茶を淹れるには茶漉し付きのポットはNGなのでしょうか? やはり美味しく淹れられなかったりするのでしょうか。 もし茶漉し付きのティーポットがあまりない理由があるのであれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1
紅茶は茶葉をジャンピングさせることが大切です。緑茶のように注いでという訳でもないのです。 ポットはジャンピングをさせやすいように出来ています。 ちなみに、ティーバッグでもジャンピングし上に浮き上がり、沈みます。以前テレビで美味しい入れ方として、水道水でOK。空気が含まれている状態で沸騰寸前のお湯。ポットも温めておくと良い。 必要な量の茶葉を入れて、お湯を注ぎ、葉っぱが上下の運動をします。それが収まってしばらく置いてから、茶こしをつかってカップに注ぎ入れる。変にミネラルウォーターとか使うと空気が少ない場合もありジャンピングがうまくいかない事もあるようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 紅茶にはジャンピングが大切なのですね。 ティーバッグが浮き上がってくる理由も教えて頂き勉強になりました。 (今まで必死に沈めようと指でつついてました。)