- ベストアンサー
会社の先輩が勝手にPCを使用し、気持ち悪い
- 私の会社は私と先輩の2人で事務をしています。先輩は経理、その他の書類は私が担当していますが、私のPCから勝手にメールが開封されたり、勝手に私の名前でメールが送信されたりすることがあります。私はPCの設定の変更やメールのチェックを毎日行っており、不快な気持ちになっています。また、PCにパスワードをかけることができないため、他の方法でPCの使用状況を調べることができないか悩んでいます。
- 先輩が勝手に私のPCを使用していることに不快感を感じています。私は経理以外の書類を管理しており、私のPCには他のメンバーが知る必要のない情報も含まれています。先輩が私の書類を勝手に見たり、私の名前でメールを送信したりすることに対して、不快な気持ちになっています。また、PCにパスワードをかけることができないため、他の方法でPCの使用状況を調べる方法を探しています。
- 私の会社には先輩と私の2人で事務をしています。私は経理以外の書類を管理し、先輩は経理を担当しています。私のPCには私の担当外の書類も保存されているため、勝手にアクセスされることに不快感を感じています。先輩は私が帰社すると私のPCからメールを送信したり、書類を閲覧したりすることがあります。しかし、私はPCにパスワードをかけることができないため、他の方法でPCの使用状況を調べる方法を模索しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうもポイントがわからない。 Windows98ならともかく、今ログオンなしでPCを使えるのですか。 ログオンは当然ユーザ名とパスワードを入れないと使えません。 パスワードをかけるかけないという議論はないでしょう。 PCの上にユーザーを作りますね。 同じPCに複数ユーザーは作れますよね。 それらの誰だとしてログオンするかは運用上の問題です。 だからあなたのPCにあなたとその先輩とふたつユーザーを作っておけばいいじゃないですか。 他の方の回答にもありますが、万が一あなたになにかがあったとき業務を停止させないためにはそれが一番でしょう。 共用したい情報ファイルは、パブリックフォルダに入れておけばいいのですよね。 パブリックなら、どちらのユーザでログオンしても参照更新可能です。 ファイルサーバ以前の話です。 メール類は、仮に社員としてのアドレスだからといってもこれは他人が使ってはいけないものだから、自分のユーザでアカウントをつなぎます。 あなたが不在で、別のメンバーが対応するのだとしても、「なりすまし」は社のネット上禁止すべきでしょう。 この程度のことだと思いますけど。
その他の回答 (2)
- kanstar
- ベストアンサー率34% (517/1496)
まず、会社で購入したパソコンで会社から支給されたパソコンはあくまでも「ご質問者のパソコン」ではなく、会社のパソコンです。 つまり、業務の必要な範囲なら、現在ご質問者様が使用されている会社のパソコンを他の従業員が使うことは当然のことです。 業務の必要な範囲って従業員への指導、監督も含むと解釈されます。 ご質問者様が業務上どのようなデータを作成したか把握しなければ、適切な従業員への指導、監督も行うことはできません。 また、突然ご質問者様がご病気とか事故などで長期入院した場合に日常的にご質問者様がどのような業務を行っていたか把握していないと、円滑な会社としての業務遂行は不可能となります。 > パスワードをかけることは可能ですか? まあ、これは技術的には可能ですと言っておきますが、あらかじめに上司にご相談するとか社内の手続をして置かないと、パスワードはご質問者様しか社内で把握している人物がいないことになり、ご質問者様がご病気とか事故などで長期入院した場合には円滑な会社としての業務遂行は不可能となります。 そもそも、過去に社内でファイルサーバーの導入を検討して、その計画が破棄されたということなら会社的には直接パソコンを操作すればいいとの経営判断があったからではと思われます。 つまり、先輩の行っている行為には何ら問題はないと言うことです。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、他の従業員が私のPCを使うことは全然構わないんです。 ですが、その先輩に対して他に不信感を抱いていることもあり、なんだか気味が悪く対応策を考えておりました。 回答ありがとうございました。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
個々のユーザを作成して、共有すべき資料はファイルサーバを利用すればいいと思いますけど。
補足
私の会社は小規模で、一時サーバーを導入しようかとの話にもなりましたが、PCが私と先輩のPCだけなので必要ないとの結論になりました。また会社全体がPCに疎く、今後も導入はないかと思います。 ファイルサーバーの意味を間違えていたらすいません。
お礼
パブリックフォルダ。 まさしく私が探していた回答です。 こんな便利なものがあるとは知りませんでした。 目からうろこです。 早速、作成したいと思います。 ありがとうございました。