• ベストアンサー

ステレオ→モノラル の変換プラグの合成方式について

Amazon などで ステレオ→モノラル の変換プラグは色々な商品が売られているようですが、 これは一般に ステレオの左右両チャンネルを合成してモノラルにしているのか、 左右のどちらかのチャネルのみを取り出してモノラルにしているのか、 どちらなのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194386
noname#194386
回答No.12

No.10です。 「カセットデッキの出力=ヘッドフォン端子」ならどこが違うかというと、普通は「カセットデッキの出力=RCA端子」です。 RCA端子にはデッキの最大出力が出ていますので、それを左右ショートしてしまうことは(実際には大したことありませんが)一応問題だと言うことになります。 ところが、ヘッドフォン端子は必ず音量調節をするものなので、通常は最大出力を出すことはありません。 つまり、「最大出力を抵抗で落としている」ということになるので、自然に出力が保護され、左右をまとめても問題ないわけです。 そして、音量調節ができるため、パソコンに過大入力を入れることもありません。 ご紹介したケーブルの内、下の形のもので「抵抗入りでない」ものをお求めになり、それをステレオ-モノラル変換プラグでパソコンにつなげば、ほぼ完璧ではないかと思います。 http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G134/ ヘッドフォン音量は最低から少しずつ上げていって、歪まないところで余裕をもって止める。 あとは、パソコン側で音量を調整するという手順になります。

noname#197104
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答No.13のお礼の欄にも書きましたが、 皆さんが書き込んで下さる内容が 本当に理解できておりません。 ステレオ-モノラル変換プラグはショートさせているからマズイと書いてある回答と どちらが正しいのか 全く判断がつかなくなっております。 原理が理解できておりませんので、 モノラルミニメスーモノラルミニメスの中継プラグを買って イヤホンを繋ぎ、 ステレオ-モノラル変換プラグの問題のなさを 実際に確かめてみようと思います。 それと、 ステレオーステレオケーブル モノラルーモノラルケーブル のどちらを使ったか記憶がハッキリしないのですが、 そのどちらかで強引にカセットデッキのヘッドホン出力と PCのマイク入力を接続して テープを録音してみたことが以前にありました。 それほど強くないノイズは入っていましたが 音はPCできちんと録音できました。 ノイズは単にカセットデッキの再生音質の悪さかもしれません。

その他の回答 (16)

noname#194386
noname#194386
回答No.17

本筋とは関係ありませんが、16の回答中「出力インピーダンスによって違いますが」というのは表現が間違っていました。 「出力先の機器のインピーダンス」が正しいです。 たとえば、そのボリュームにヘッドフォンのような低インピーダンスの機器をつなげば音量調節がききますが、ライン入力のような高インピーダンスの機器をつないでも、音量調節はほとんどききません。 マイク入力のインピーダンスが2kΩとかそれ以上なら音量調節はききません。

noname#194386
noname#194386
回答No.16

確かに話が難しすぎますね。 理屈はともかく、実際の話、ヘッドフォン出力の左右をまとめてPCに入れても何ら問題は起こらないと思います。 しかし、どうしても問題だというのなら、こういうものを使えば完璧(なはず)です。 http://www.amazon.co.jp/audio-technica-AT3A50ST-0-5-BK/dp/B000SKJE6S なんと百円ショップにもあるそうです。(今度買ってこよう) http://spank999.blog101.fc2.com/blog-entry-308.html これをヘッドフォン端子につなぎ、少し音量を下げた状態にしてから、ステレオモノラル変換ケーブルをつなげば良いわけです。 間に抵抗をはさむだけのタイプなので、ボリュームコントロールがどの程度効くかは出力インピーダンスによって違いますが(インピーダンスが高ければほとんど効かない)、多少でも効けばノイズの軽減にも役立ちます。 モノラルミキサーも紹介されていますが、標準フォン端子との変換ケーブルなど、かなり投資が大きくなります。 しかも、ヘッドフォン出力は、増幅する必要は全くなく、減衰させてからPCのモノラルマイク端子に入れるわけですから、間にアクティブ素子を入れるのは音質的にもノイズ的にも不利です。 と言うわけで、もうダメ出しは出ないと思います。

noname#197104
質問者

お礼

注文していたステレオミニオスーモノラルミニメス変換プラグが今日やっと届きましたので、 (モノラルミニオスーモノラルミニオスのケーブルは既にあるので これのみ追加で入手すれば十分でした) イヤホンの先にこれを取り付けてから カセットデッキのヘッドホン出力に差し込んで 音量を最小からすこしづつ上げていって 実際に音を聞いてみました。 おっしゃる通り問題は何もないようです。 ヘッドホンで聞いた時の音と この接続のイヤホンで聞いた時の音を聞き比べましたが、 音質に多少の違いがあるくらいのようでした。 この音質の多少の違いは、 おそらく単にイヤホン自体の再生音質の問題ではないかと思っております。 ですので、 イヤホンをモノラルミニオスーモノラルミニオスのケーブルに差し替えて PCに音を取り込んで大丈夫のようです。 どうもありがとうございました。

noname#194386
noname#194386
回答No.15

>No.13回答 No.12です。 なるほど。 ということは、ヘッドフォンに対しては、常にオペアンプの最大ノイズが出力されているわけですね。

noname#197104
質問者

お礼

ありがとうございました。 (相変わらず内容はサッパリ理解できません)

noname#215107
noname#215107
回答No.14

>すべて位相が逆のファイルによって音が全く聞こえなくなると >なぜアンプを劣化または破壊できるのか、 >よく分からないです。 たとえば、片方が1Vもう片方が、-1Vの瞬間に、直結すると、2Vの電源を導線でショートすることになるからです。 こうした場合、例えばトランジスタで構成されたアンプの場合、コレクタ損失が増大し発熱することになります。 バッテリーの+と-端子を直結するのをイメージされてもいいでしょう。電池と導線が熱くなりますよね? 自動車用のバッテリーだと、さらに危険です。

noname#197104
質問者

お礼

位相が逆の波を入れると そういうことが起きるのですね。 ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.13

ヘッドホンアンプの回路は通常、オペアンプの「入力側」でボリューム調整をしています。(オペアンプを使用していない場合や、スピーカーアンプなども同様です) このボリュームは分圧をするためのもので、電流を制限する役割には一切関与していません。 回路例です。 http://www.desmots.net/hitme/audio/HeadphoneAmplifierWithOpampNestedInSeries01.gif したがって、基本的には、出力はオペアンプ出力そのままがヘッドホン出力として出ています。 ※オペアンプの出力には、抵抗が入っている場合がありますが、これはオペアンプを発振させないためのダンピング抵抗です。

noname#197104
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんが書き込んで下さる内容が 本当に理解できなくなっております。 電子回路の本を買って勉強しないと無理です。

noname#215107
noname#215107
回答No.11

No.6、9です。 これが一番安い部類です。色んなプラグやケーブルを組み合わせても、結局高くつき、しかも目的を十分に果たせない可能性があります。 モノラルミキサーです。税込みで2008円です http://www.offpricegakki.com/shop/g/g016930/

noname#197104
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

noname#194386
noname#194386
回答No.10

音声だけを取り込むのなら、こういう製品もあります。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E 問題は、linuxのドライバがあるかですね。 最初の構想ですが、その場合むしろ問題は、「カセットデッキの出力=ラインレベル」と「PCの入力=(一応)マイクレベル」の差ですね。 そういう場合、一般的には「抵抗入りケーブル」というのを使います。 http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G134/ http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G128/ これと、ステレオ-モノラル変換プラグを使えば、抵抗による保護も入るので、回路的には完璧と言うことになりますね。 ただし、実際には問題が起こる可能性があります。(市販の抵抗入りケーブルは減衰が大きすぎるため)。 詳しくは次の回答を。 http://okwave.jp/qa/q7054432.html ただし、「カセットデッキの出力=ヘッドフォン端子」なら、問題は全くありません。 ボリュームを通しているので、回路の保護も問題なし。 普通のケーブルでつないで、レベル調整すればそれでOKです。

noname#197104
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 うちのカセットデッキは 「カセットデッキの出力=ヘッドフォン端子」ですので、 問題はないのですね。 原理はよく理解できていないのですが。

noname#215107
noname#215107
回答No.9

No.6です。 意図的に左右の位相を逆にした音楽を作成して実験してみると良く分かると思います。 モノラルの音楽を、片方全く逆位相のデータに変換したWAVファイルなどを作ればよいのです。 パソコンなら簡単に作成できます。モノラルWAVファイルを読み込んで、片側だけ反転させてステレオで出力するプログラムを書けば良いのです。 こうすれば、高音から低音まで、すべて位相が逆のステレオWAVファイルが作成できます。 これを再生して、単に左右ショートさせるプラグへ出力すると、おそらく、音量が小さくなるどころか、全く聞こえなくなるはずです。 多くの市販の音楽は、ベース音までも左右反転させたものや、片側のみベースという音源はほとんどないので、なんとか使えますが、このように意図的に、位相反転させた音源を再生してみると面白いでしょう。アンプを早期に劣化または破壊できると思います。 自分でプログラムを書かなくてもこのようなソフトもあるみたいですね。 http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html 前回の回答で書いた「簡易ミックス」のほうの回路でも十分アンプの出力を保護することが可能です。 抵抗2本でなぜミックスできるかという疑問があるかと思いますが、このように接続すると、電圧が足し算されて出力されるのです。 オーディオミキサーも大したものではなく、抵抗による電圧加算を、ボルテージフォロワで電流増強しているだけなのです。こっちも簡単でコストもかかりません。 もしご興味があれば「鳳-テブナンの法則」を検索してみられると良いでしょう。

noname#197104
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 皆さんが書き込んで下さっている内容は 教養部の講義ノートを少し読み返したくらいでは理解できませんでした。 様々な情報に混乱していまして、 頭の中がよく整理できておりません。 そのうち時間がある時にじっくり腰をすえて 一から勉強しないとだめなようです。 すべて位相が逆のファイルによって音が全く聞こえなくなると なぜアンプを劣化または破壊できるのか、 よく分からないです。 ミックスされた結果が振幅ゼロになっても 実際にアンプにかかる負担は元の振幅の大きさで決まるので アンプが混乱してしまうということでしょうか? しかし、当方は電子回路のことがよく分からないので あまり気にされなくてもいいです。

noname#194386
noname#194386
回答No.8

この質問に対しての必要かつ十分な回答は、No.1で出ているのではないでしょうか。 「左右のどちらかのチャネルのみを取り出してモノラルにしている」場合にまで触れられていて万全と思います。 なお、「オーディオミキサー回路」でちょっと思い出したのですが、昔のオーディオアンプ(今でも?)は、いろいろなモノラルモードを持っていました。 左入力→左右出力 右入力→左右出力 左右入力→ミックス→左右出力 最後の左右ミックスは、いちいちそのような「オーディオミキサー回路」を持っていたのでしょうか? それとも「簡易ミックス」? それとも単に左右をショート? 回路図(昔のアンプには良くついていました)を見ると、単に左右ショートのような感じがしていたのですが? 記憶違いかな? 左右のスピーカー端子の+同士にスピーカーをつないで「マトリックス」だとか、好き勝手やってましたね。

noname#197104
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.7

No.6回答を全面的に指示します。 質問した甲斐がありましたね。 良回答が有ってよかったですね。 正しい使い方で機材を守りましょう。 この変換プラグは出力をステレオ→モノラルにするのではなく、 入力をステレオ→モノラルにするもので、 モノラル音源を左右に分配してステレオ機材で聞けるようにするパーツです。 実際に、ショートしても壊れない機材で出力のステレオ→モノラルをテストしてみた事がありますが、音量レベルがガクッと下がるし、低音がでませんでした。ご参考まで。

noname#197104
質問者

お礼

音量レベルが下がるのでは使えませんね。 PCに入力する場合は ショートが起こってしまうとどうなるか分からないので、 絶対に使えません。 ありがとうございました。

関連するQ&A