- ベストアンサー
解決頼みます。 賢い方
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなか手応えのある問題でしたね。 私よりもっとスマートな解答をできる人もいるかも知れません。 答えは √15/16 (16分のルート15、以下同様の書き方をします) です。 ご質問において、 CE= 3/2 DE= 7/4 ははしょっていらっしゃったので、 AD= 5/4 CD= 2 は既に求められていらっしゃることを前提として話を進めます。 (△ABCについて余弦定理よりcos∠ABC=11/16 CD=8k、AD=5k とおいて、 △ADCについて余弦定理より AC^2(ACの2乗)をcos∠ADCで表すと、 円に内接する四角形の角の性質より、 cos∠ADC= -cos∠ABC だから、 k=1/4 と解ける。) 以下、●印付きは、解答ではなくコメントです。 AE= AD+DE = 3 BE= BC+CE = 7/2 ●ACが∠BACの角の二等分線になっているのではないか、という仮説を証明して行きます。 △ABCについて余弦定理より cos∠BAC= 7/8 △ACEについて余弦定理より cos∠CAE= 7/8 0°<∠BAC<180°、0°<∠CAE<180°より、 ∠BAC = ∠CAE ●または、BC=DC より、二等辺三角形であることを利用して、円周角どうしを見つけながら証明しても良い。 よって Iは直線AC上にある。 ●(内接円の性質より。) もしもIがAC上にないとしたら、この問題はかなりややこしくなりました。 「思い込み」は厳禁ですが、なるべく正確な図をフリーハンドで描いて、「ひょっとして」と考えてみることは大切です。 添付した図では、Iの位置をわざとACから少しだけずらしています。 問題文で与えられた仮定だけでは、きれいに直線上に来るかどうかわかりませんからね。 △ABEについて余弦定理より cos∠BAE= 17/32 0°<∠BAE<180°より sin∠BAE= 7√15 /32 (32分の7ルート15) △ABC(面積)= 1/2 ・AB・AE・sin∠BAE= 21√15 /16 内接円の半径を r とすると、 △ABC= 1/2 ・(AB+BE+AE)・r 連立して、r= √15 /4 ●ここからいよいよ大詰めです。 わからない長さはわからないまま解いて行きます。 与えられた内接円とAEとの接点を H とおくと、△IHAは ∠IHA= ∠R の直角三角形 △IAE= 1/2 ・AE・r = 3√15 /8 AH= AI・cos∠CAE= 7/8 ・AI ここで△IHAについて三平方の定理を用いると AI^2 = r^2 + 49/64 ・AI^2 これを解いて AI= 2 ●一方、AFを求めます。 △FAB と △FDC は相似 (∠AFB = ∠DFC、 ∠FAB = ∠FDC (円周角)) よって CF:BF = DF:AF = CD:BA = 2:4 = 1:2 AF= 2DF また、△FAD と △FBC は相似 (∠AFD = ∠BFC、 ∠FAD = ∠FBC (円周角)) よって AF:BF = DF:CF = AD:BC = (5/4):2 = 5:8 CF= 8/5 ・DF AC= AF+CF = 18/5 ・DF =3 よって DF= 5/6 よって AF= 5/3 CF= 4/3 以上より IF= AI - AF = 1/3 よって IF:AI = 1:6 △IFE= 1/6 ・△IAE= √15/16 以上
その他の回答 (1)
- QoooL
- ベストアンサー率66% (103/155)
ちなみに、回答受付数が13もあるのに お礼率0% というのは、回答者のほとんどが、あまりよくは思わないですよ。 回答が他と比べてなかなか付かなかったのももしかしてそれでは?
お礼
知りませんでした{(-_-)} 今は100%までもっていきましたよ(^-^)
お礼
ありがとうございます。 こんなに詳しく書いてくれた方は初めてです^_^