- 締切済み
ファイルのコピーや移動
WinXPまでは、ファイルのコピーや移動を以下の手順で行っていました。しかし、Win7に引っ越してからは、裏技を使わないと、フォルダ内のファイルが自動整列してしまい、今までの手順が使えなくなりました。 皆さんは、普段、どのようにしてファイルのコピーや移動をしているのでしょうか? Win7に引っ越してからは、Win7にふさわしいコピーや移動の方法があると思うので、参考にしたいと思います。 1)整理したいファイルが入っているフォルダAを少し大きめに開きます。 2)アイコン表示として、下方にひとまず集めて、上方に作業スペースを確保します。 3)ファイルを見ながら、どこに整理したらよいか考えながら、上方の作業スペースに保存先を考えながら、配置していきます。 4)一旦配置してからも、他のファイルとの絡みで、配置を変更します 5)配置がきまったら、整理後の保存フォルダB、C、・・・を開き、例えば、右上に配置したファイルの一群はフォルダBへ、その右隣の一群はフォルダCへ移動します。 6)移動は、マウスでファイルの一群のアイコンを囲み複数のアイコンを選択し、一気に移動先のフォルダの上にドラッグして行います。 一仕事終わった後の、机の上の後片付けのイメージです。使い終わったノートや本を本棚や抽出しに戻す感じの作業です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- To-rii
- ベストアンサー率65% (547/838)
> どのようにしてファイルのコピーや移動をしているのでしょうか? しっくりしない裏技(?)を使っていました。 フォルダー内の自動整列を無効にし、Windows XP時代の操作性を取り戻す http://news.mynavi.jp/column/windows/112/
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1340/3126)
フォルダ内の整理なら、整理するフォルダ作っておいて、[Ctrl]+クリックで追加選択しながら選択して、フォルダにドロップ。 一部分の連続しているファイルなら[Shift]+クリックの連続選択でポイ。 特定の規則性のあるファイル名なら、検索にワイルドカードで指定して、[Ctrl]+[A]で全選択してポイ。 元々データを保存する際にどこに保存するか決めていますし、ファイル名にどんなファイルか分かるファイル名を付けるので、整理する際も、ファイル名だけでどこに移すか分かります。 これはどのOSでも同じ。 LinuxでもAndroidでもMacでも同じ整理方法です。
お礼
回答ありがとうございます。 >元々データを保存する際にどこに保存するか決めていますし、ファイル名にどんなファイルか分かるファイル名を付けるので、整理する際も、ファイル名だけでどこに移すか分かります。 なるほど、その様なユーザモデルで設計されているのですね。 参考になります。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
まず、Windows7はアイコンを適当な場所へ配置することができないということを理解してください。 普通にライブラリを開いて「ドキュメント」フォルダに必要なフォルダ(作業用とか)を作成してそのうえで作業すれば良いと思います。 XPのインターフェースはどちらかというと整理が苦手な散らかしたい放題な人向けですから、 それに慣れてしまうと後々困ることになります。(ってもう困っていらっしゃるようですがw) 適当に並べられるのはデスクトップ(机の上)だけで引き出しの中はいつも整理整頓しておきましょう。 机の上にいつまでもファイルを放置しないように心がけましょう♪
お礼
回答ありがとうございます。 >まず、Windows7はアイコンを適当な場所へ配置することができないということを理解してください。 理解しています。質問したのは、 MSがなぜその様な設計変更をしたのか が知りたかったからです。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 最近読んだ本に「技術者を戸惑わせる”都合のよい想定ユーザ”問題」というのがありました。 質問したのは、 MSがなぜその様な設計変更をしたのか が知りたかったからです。 「なるほど、xxxという使い方のユーザを想定しているなら、フォルダー内の自動整列は必然だ」 と納得できる使い方が知りたかったのです。 ありがとうございました。