• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚が精神病を患っているのか悩んでいます)

同僚が精神病患っているのか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私と同期入社の女性職員について悩んでいます。彼女は仕事中に細かいミスをし、反省の態度も見られません。人とのコミュニケーションも苦手で、雑談もうまくできません。複数の仕事に対応する能力もなく、周りへの配慮もできません。彼女はアニメオタクと自称しています。
  • 彼女は当社役員の娘であり、コネで入社したため、仕事の能力不足でも問題にはなりません。しかし、私には彼女との共同作業がストレスとなっています。最近、彼女の特徴が大人の発達障害に該当するのではないかと思い始めました。
  • 彼女自身は真面目で素直な性格で、自分が役員の娘であることを鼻にかけることもありません。ですが、彼女の特徴から考えると、彼女は空気を読めないという特徴があります。私はまだ確信が持てませんが、彼女の行動について率直な意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.4

再度。 昨今、医学というか科学的分析が進みましてねえ。 一昔前なら、単に特徴として扱われてきたことに、いろんな症状名がついてきてるんです。 極端な例を挙げますと、 一昔前は、天才=偏屈・・・これも個性でしたでしょう? ところが現在は、アスペルガー症候群。 もちろん、すべての天才がそうだというわけではありませんが。 つまり、単なる個性や特徴にすぎなかったものに、人が(社会が?)線を引いて枠を作り、枠から漏れたところはいろいろ名称がつけられているわけです。 ○○障害とか、○○症とか、○○症候群というように。 そのメリットは? 本人が社会で生きやすいよう、手段や対策の研究が進む(現在は、認識されつつある程度であると思っておいてください)。 法律で保護する(これもまだです)。 デメリットは? 他者からは、異常なものと特別視され、除外されやすい。 デメリットの多いこの枠を、普通ではない=異常である、という見方を、ちょっと変えんといけないわけです。 普通=多数の人、普通でない=少数の人、と。 世の中は、みな似たり寄ったりの人たちで構成されているわけではないということを。 昨今、気が付かないうちに少数派を否定し、枠の外に置いてしまうのが、あまりにも当たり前になり過ぎていることを。 この線は、実はかなり太く、ぼやけていて、つまりその線のあたりにも人は5万といることを。 hanamarukafe さんは彼女の特徴を、「個性」とか、「脳の癖」でとらえた方が、あるいは線に近いところにいる人と捉えた方が、よほどしっくり納得が行くように思えますが、いかがでしょうか? ネット情報や本では、意外とその人の目線や、その人のためという見方が抜けています。 それより、彼女の隣にいるあなたの目で、直接見て感じることの方が、実はずっと確かで、彼女のためにもなり、hanamarukafe さんが得るものも多いはずです。

hanamarukafe
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 とても分かりやすかったです! 確かに、本やネットで調べても、彼女の特徴に当てはまっている部分もあればそうでない部分もあり、結局はよくわかりませんでした。結果この場でとても失礼な質問をしてしまったわけですが・・・。 白黒はっきりさせたい!という思いが強かったように思います。 そして、その思い自体がとても自己中心的というか主観的というか、「彼女のため」という考えからすっかり離れてしまっていたと思います。 大切なことに気づかせていただきました。ありがとうございます。 教えていただいた方向で再度周りの人たちに相談してみます。

その他の回答 (3)

noname#196137
noname#196137
回答No.3

他者さんも言われている通り、 ・天然だけかもしれない。 ・コミュニケーションが、若干苦手な人かもしれない。 ・発達障害があるかもしれない。 まあ、社会では一人で頑張るには、少々困難はあるのでしょう。 だから、親や会社の手助けも少しは受けたほうが良い、という捉え方で良いと思うのですが。 けど、「精神病を患っている」という表現を簡単にやってしまうご自分の意識も、もう少し考えてください。

hanamarukafe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りで、自分の意識の低さを本当に恥ずかしく思います。申し訳ありません。 >まあ、社会では一人で頑張るには、少々困難はあるのでしょう。 >だから、親や会社の手助けも少しは受けたほうが良い、という捉え方で良いと思うのですが。 なるほど。 病気や障害がたとえなかったとしても、「この人は手助けが要るな」と捉えればいいだけのことですよね。 そういえば、本などで「発達障害というのは個性」という表現がありました。そのように彼女のことも「彼女の個性」と捉えれば、私も他の会社の人たちもストレスを抱えずに彼女に接することができるのかもしれません。 もう少し考えてみます。 あと勉強もしないといけないと、今回皆さまからのご意見を伺って強く思いました。 失礼な言い方をしてしまい、本当に申し訳なく思っています。 こんな質問に時間をとってくださり、ありがとうございます。

  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.2

私も精神障害者です。 私は障害者であることをオープンにして採用されましたが、精神病に理解のあるひとは少ないです。 そのひとはたまたま天然なだけかもしれないし、2年も働いているなら、コネ入社でも査定はあるでしょう。 一度上司に相談されてはいかがですか? 指導方法で本領発揮できる場があるかもしれませんから。 私も陰でそういわれているのかなあ…。

hanamarukafe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっと私の質問のせいで嫌な思いをされましたよね。本当にすみません。 査定はしているようですが、彼女の場合はないに等しいと思います。昨年末に上司に相談したところ、「仕事ができないことは気づいてたよ。本来ならクビだよね。でも○○さん(彼女の親)の娘さんだし・・・。ここ辞めたらもうどこでもとってもらえないと思うよ」と言われました。 >指導方法で本領発揮できる場があるかもしれません そう!そうなんです。読んだ本にもありました。病があったら働けない、ということではなく、その人、あるいはその病状に合った仕事や対応をすれば働ける、と。 彼女は覚えが悪いわけではないと思うのですが、何度もやった仕事をころっと忘れてしまったり、同じミスを繰り返すのです。それを防ぐために「メモしてデスクに貼っておいたら?」とアドバイスしたこともあるのですが、メモしてもすぐなくすようです。本人に、何とかしてミスを無くそう、という気持ちもないような・・・。 でも、それらのミスがもし病気や障害のせいだとして、それを彼女が自覚したら、どうすればミスがなくなるかを彼女自身がもっと考えるようになるのかな・・・とも思いました。もちろん私含め彼女の周りの人たちも、彼女が働きやすいようにもっとサポートするようになるだろうし、場合によっては彼女に適した部署に異動する、ということも可能なのかなと思ったり。 でも、ただ単に天然なだけなのかもしれないんですよね。そうなると彼女のミスの多さはもう諦めるしかないのかな・・・とも思います。 せめてミスが多いことを悩んでくれれば、「一度心療内科を受診してみたら?」とさらっとすすめることもできるのですが、全く悩んでいる感じがないので、どうしたものか悩んでしまいます。 彼女の前では優しくして、陰であれこれ言う人は多いです。私もその一人でした。でも、「もしかして病気(障害)のせい?」と思うようになってからは、言うのをやめました。私と同じ考えの人も同様です。だって彼女自身は悪くないですし、好きでミスしているわけではないんだし、陰口たたくんじゃなく、サポートが要る、ということだと思うので。 でも私も器の小さい人間ですから、連続3日同じミスを繰り返されると、ついイラッとしてしまいます。そして「もしかして病気(障害)のせいかもしれないのに、イラついてしまって申し訳なかったな」と自己嫌悪に陥る・・・でも本当に病気(障害)なんだろうか・・・と悩む、という毎日です。 彼女自身が悩んでないんだから放っておけばいいんじゃないか、と思ったこともあるのですが、陰口たたかれてるのを見るとかわいそうだし、あと今後の彼女の人生を考えたら、放っておいていいんだろうか・・・とも思います。 すみません、長々と書いてしまいました。

noname#193636
noname#193636
回答No.1

俺精神障害者です。 安易に他人に「精神病患者」とレッテルを貼る差別はやめて下さい。 健常者が精神障害者を差別してる実態くらいあなたもご存じのはず。 実際このサイトでも私も暴言を吐かれています。 それは医師が判断することです。 また「精神病」と「発達障害」は全く違います。 質問をする前に少し勉強されたほうがいいかと思います。

hanamarukafe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の勉強不足のため不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。 >健常者が精神障害者を差別してる実態 恥ずかしながら私は知りません。 私は差別するつもりはまったくありませんし、彼女が何か病を患っているのならその点を理解し、正しい応対をしないといけないと思ったんです。言葉足らずで正しく伝わらなかったのだと思うので、その点は申し訳なかったです。 これまでは彼女の仕事へのやる気とか、性格の問題だと思っていたので私は腹がたち、一緒に働くことが苦痛だったんです。 でも、もしかしたら病気の症状で、本人も周りも気づいていないだけなのかも・・・と思ったのです。 最終的には医師の判断だとは思いますが、診察を受けるよう勧めるにはもう少し確信を持たないといけませんし、私の悩み自体がずれているのかなと思い、この場で相談させていただきました。 「精神病」という言葉はきっと不適切だったんですよね。まったくの無知で本当に恥ずかしい限りです。一応精神的な病のこととか発達障害のことも検索して調べたり本を読んだんですが、ごちゃ混ぜになってしまっていました。 実際に病を抱えている方も読む、ということも頭にありませんでした。初めての投稿でしたので・・・。本当にすみません。 精神的な病を抱えた方々を攻撃したり、差別したり見下したりするような考えは一切ありませんので、どうかそのことだけは分かっていただきたいと思います。できることなら理解したいと思って投稿したんです。 本当に申し訳ありませんでした。 また、教えていただき心から感謝します。ありがとうございました。

関連するQ&A