• 締切済み

大学内でwifi

大学内で携帯電話やタブレット端末をwifi接続して使用したいのですが、大学内ではセキュリティ上か何かの理由でパソコンしかwifi接続できないようになっています。 そこで、ネット接続があるパソコンを起動させて挿せばwifiを飛ばせるというUSBがあるとの情報を得たのですが、何点か疑問があります。 1.そのUSBを使える状態にするには、パソコン側にCDを入れたりして設定しないといけないのでしょうか? 2.大学内のパソコンにはYahooなど外のサイトに飛べるものと飛べないものが混在していますが、後者でもUSBを挿せばwifiを飛ばせるのでしょうか? 3.大学内のパソコンを使用するときは、起動させた後パスワードをいれないといけませんが、wifiを飛ばすだけであればパスワード入力は不要だったりしないのでしょうか? 要するに、大学内にはそこらじゅうにパソコンがあるので、適当に近くのパソコンをランダムに起動させてサッとUSBを挿して自分の携帯電話とタブレット端末をwifi接続したいということなのですが、そんな簡単にはいかないものなのでしょうか? なかなか現代技術について行けていませんので、優しく教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.4

大学の構内には、いろいろいなWiFi電波が飛んでいます。 (1) 大学構内LAN用のWiFi無線LANの電波。 (2) モバイル系のWiFi電波(携帯電話会社、プロバイダ系オプションのWiFi電波、公衆無線LANなど) (3) 固定インタネット回線のWiFI無線LAN(クラブ・同好会・隣近所の固定インタネット回線) 質問は、おそらく、(1)をイメージしての質問でしょうね。 確かに、(1)の大学構内LANに接続するには、その大学構内LAN接続用の設定アイコン等を作ってあるはずです。 ・ その設定アイコン等には、大学構内LANの「ESSID、接続用ID/PW、セキュリティ設定(無線の暗号化)」がある。 ・ 大学のLANには、そのパソコンのMACアドレスフィルタリング登録」がされていて、MACアドレスが違うと接続拒否される。(つまり、登録以外のPCは大学構内LANには接続できない。) ・ 大学構内LANには、おそらく、ESSIDの放送(広告・ステルスとも言う)をしていない設定だろうし、ANYキーの自動検出もしていない設定でしょう。 無線LAN any キー https://www.google.co.jp/#q=%E7%84%A1%E7%B7%9A%EF%BC%AC%EF%BC%A1%EF%BC%AE%E3%80%80any%E3%82%AD%E3%83%BC (2)のモバイル系WiFiについては、それぞれの回線会社と契約すると、必要な機器、設定方法が郵送等で来ますので、ここでは回答は省略します。 (3)の固定インタネット回線のWiFi無線LANについては、この固定回線に無線LANルータを接続すれば接続が可能ですので、これも回答は省略します。 -------------------------- それから、大学構内LANに登録した場合、セキュリティレベルが高い大学ならば、次の様な設定もしているはずです。 例えばIE(Internet Explorer)の場合・・・・・ ツール → インタネットオプション → タブの接続 → LANの接続 → ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定画面 「自動構成」の下の2つに「レ」点があったり、アドレス(R)にアドレス数字が入っているとか。 「プロシキサーバー」には「レ」点があったり、アドレス(R)やポート(T)に数字が入って、詳細設定がされていたり、ローカルアドレス・・・・に「レ」点があったりとか。 これらの設定には、大学構内LANに登録時に、大学の登録担当者から指定された時だけ設定します。 これらの設定数字等は、個人によって入れる数字が違います。 他人の設定数字を入れると、大学構内LANからは個別識別されません。 他人の数字等の設定をすると、クローンが有ると認識されるかもしれません。 【注】 ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定面では、普通の固定インタネツト回線の設定では、何も設定しません。 もし、このローカルエリアネットワーク(LAN)の設定画面で何か設定があると、普通の固定インタネツト回線では接続をしなくなります。 だから、会社等の構内LANで使っていたPCを、普通の固定インタネツト回線へ接続しても、接続をしないのはこの設定が影響しているのです。 もし、会社等の構内LANと、普通の固定インタネツト回線の2つ両方に接続したい場合は、PCに両方の接続設定を作ればいいのです。 しかし、会社の構内LANと、普通の固定インタネツト回線の両方に接続するPCを認めたり、メモリーを持ち出したれり接続をことを認める会社では、セキュリティレベルの意識が低い会社だと思います。 セキュリティレベルの意識が高い会社ならば、その様な両方へ接続することを認めないはずですし、そもそも、会社で使っているPCや、メモリー等を持ち出すこと認めないはずです。 質問の趣旨と違った回答になったかもしれないし、難しい内容の回答になっていたら申しわけありません。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1340/3126)
回答No.3

>1.そのUSBを使える状態にするには、パソコン側にCDを入れたりして設定しないといけないのでしょうか? ドライバのインストールとネットワーク設定の変更が必要。 よって、管理者権限のあるアカウントでログインする必要あり。 >2.大学内のパソコンにはYahooなど外のサイトに飛べるものと飛べないものが混在していますが、後者でもUSBを挿せばwifiを飛ばせるのでしょうか? ネットワークブリッジ(橋渡し)をするものなので、相手側がインターネットに繋がらないのあれば、こちら側も繋がらない。 >3.大学内のパソコンを使用するときは、起動させた後パスワードをいれないといけませんが、wifiを飛ばすだけであればパスワード入力は不要だったりしないのでしょうか? ネットワーク接続が有効でそのネットワークを利用できる状態で無ければならないので、利用権限のあるユーザーがログインした状態で無ければ使えない。 そもそも何故インターネットにアクセス「出来る」パソコンと「出来ない」パソコンが設定されていると思いますか? それは誰が管理しているものなのでしょうか? 「大学内にはそこらじゅうにパソコンがあるので、適当に近くのパソコンをランダムに起動させてサッとUSBを挿して自分の携帯電話とタブレット端末をwifi接続したい」 ということですが、 「うちの近所にはそこらじゅうに家があるので、適当に近くの家の玄関を開けて、サッと充電器を挿して自分の携帯電話とタブレット端末を充電したい」 と言っているようなものです。 「出来るか出来ないか」ではなく、「やって良い事か悪い事か」をもう少し良く考えて見ましょう。 それだけのパソコンがある大学ですから、ネットワーク管理部門の部署があるはずです。 そこに聞いてみては如何ですか? セキュリティソフトが入っていたり等特定の条件を満たせば、申請書類や利用規約にサインするだけで、案外簡単に接続許可が降りるかもしれませんよ。

gaakaa
質問者

お礼

ある発展途上国で発展のスピードに人々のモラルがついてきていないと感じたことがありましたが、私も今まさにその状態かも知れません。そういえば大学に情報何とか部門があると聞いたことがありました。そちらで一度聞いてみます。ご回答ありがとうございました!

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2

大学のwifiに物理的につないでも学内のLANに接続することになりますから、学内のLANに対してアクセス権がなければネットワークは利用できません。また、そんなことをすれば学内のサーバーにどの個体から不正アクセスしたかの記録が残ります。 そもそも、そんな簡単に誰でも利用できるような安易な学内のLANじゃセキュリティが不安で、研究資料の保存とか安心して利用できないですよね。

gaakaa
質問者

お礼

最近私が生活していたエリアではだいたいどこでもパスワードさえ入れればwifi接続できていたので、同じような感覚でいました。なんて不便なんだと思いましたが、セキュリティを考えたらそうならざるを得ないのかも知れませんね。そこを何とか…は無理か^^; ご回答ありがとうございました!

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

Android OSって、アドホックモードに対応していなかったりしますけどね。 どうせ、Administrators権限やroot権限を奪われていたりするので、インストール不可だったりすると思いますけどね。 Administratorsもしくは、root権限については、大学のネットワークもしくは、PC管理部門にお問い合わせ下さい

gaakaa
質問者

お礼

やはり大学ともなるとそんな単純な話ではないようですね。 それにしてもコンピューター関連の言葉って、日本語でも英語?ばかりなんですね^^; 難しい… 早速のご回答ありがとうございました!

関連するQ&A