• ベストアンサー

中小企業って人数が少なくてやはり遅れる?

10人くらいの中小企業だと、年配の方がおおくなって若い人も少なく、どうしても遅れてしまうように思えます。 クラウドなど自分で、雑誌とばったりあって習得やどんな種類のものがあるかなど知っていかないといけません。 集まる情報が少なくて。 昔よりはセミナーや工場見学など増えたのでしょうけど、やはり数人で新しい情報など集めたり、業務を新しくしないといけないとなると数人分の努力が必要に思えます。 やはりそれは仕方ないのでしょうか?もしくは解消する手段とかあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1084)
回答No.2

中小企業の情報収集。 個人差はありますが、1人でも積極的にアプローチする人がいれば良いのです、全員では無理と思います。 セミナーや工場見学で、一緒になった人と積極的に話しかけて、情報収集をする。 後々、親しくなった人と連絡を取り合う、ランチの食事などもする。 関係ある総合展示会を見学をする。 一流企業との取引をする、又は、取引している会社とつながりをつける。 業界のメーカー、販売店などの人脈も必要。 (何を模索しているかなどの情報も得る) (情報とは聞くばかりではなく、持っている情報も教える事で良い情報は得られる) 私の体験の一部。

noname#209756
質問者

お礼

情報収集のセオリーだと思います。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.4

やはりそれは仕方ないのでしょうか?もしくは解消する手段とかあるのでしょうか? ⇒単純解決が出来る程に、企業情報が複雑多肢であり・夢をみるような事を考えない事でしょう。 経営方針・業種・組織形態・人材能力等などの、個々の潜在能力により、企業活動は・目まぐるしく変化をしており、仮に10人規模でも、IT専門集団であれば、100人規模企業とは、取引は可能でしょうが、これは、情報不足ではなく・専門家同士のニッチな労働結果と言うべきで、年配の方多い云々以前に、同業者固有の集積結果と、考える事でしょう。 規模より・技術レベル更に、組織レベルの差でしょう。

noname#209756
質問者

お礼

おっしゃる通りです。その業界でその仕事ではプロ集団で情報、ノウハウがたまってます。 ご回答ありがとうございます。

回答No.3

逆に意思疎通が出来ますから即断即決できるので遅れるかどうかは会社と社員の資質の問題ですね。 >クラウドなど自分で、雑誌とばったりあって習得やどんな種類のものがあるかなど知っていかないといけません。 大企業なら手取り足取り教えてくれるわけではありりませんし、人任せであれば後れを取って切り捨てられるだけです。

noname#209756
質問者

お礼

社員の資質>確かにそうです。 確かに自分で学ぶ姿勢はどこでも大事ですね。 ご回答ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

日本の企業の大半は中小です。今や大企業でも企業べったりの人は歓迎されません。

noname#209756
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 ご回答ありがとうございます。