• ベストアンサー

分子式、組成式について

分子式と組成式の分けかたがわかりません たとえば、「塩化カルシウムは分子式か組成式か」という問題です 調べると、分子でできている物質にしか使えないなどとありますが、そもそも分子でできているのかできていないのかもわかりません 何か、見てすぐわかる方法等、あるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

塩化カルシウムはCa^2+とCl^-がイオン結合によってできた物質だとわかりますから、分子ではありません。 一般的に、金属原子―非金属原子間の結合はイオン結合になることが多く、 金属原子同士は金属結合、非金属原子同士は共有結合をするものが一般的です。 分子とは、複数個の原子が共有結合によって結びつけられてできた一つの粒のことです。 ダイヤモンドの結晶は非常に多くの炭素原子が共有結合しています。 酸素ガスは、酸素原子2つが共有結合したものの集合です。 ダイヤモンドくらいになると炭素原子の個数の差などたいした問題になりません。 12gほどのダイヤモンド結晶1個の分子式はC600000000000000000000000となりますが、 分子中の原子の数を表すことに意義がないので組成式Cを用いて表します。 酸素ガスの分子はO原子が2個でできていますので分子式O2です。 もちろん組成式Oで書いてもかまいませんが、間違ってはないけどなんだかなあ、と言った気分です。 そもそも、問題文も非常におかしいんですよね。 「塩化カルシウムは分子式か組成式か」という問題文は日本語がなっていないと言うことです。 「図形『☆』は英語か日本語か」なんて言うのと同じくらいおかしいんですよ。 図形は、英語や日本語などの言語ではありません。 同様に「塩化カルシウム」なるものは分子式や組成式などの化学式ではありません。 「図形『☆』を言葉で書くときに英語で表すか日本語で表すか」ならスジが通った文になります。 (この質問には、お好きにどうぞという返事がよいでしょうね。starと答えてもほしと答えても良いので) 本題、質問文を直すなら、「塩化カルシウムを化学式で表すときに用いることができるのは、分子式か組成式か」です。

da1931
質問者

お礼

なるほど、まずは金属原子か非金属原子かを考えればいいんですね。よくわかりました また、問題文はご指摘の通りで僕の入力ミスでした。 ありがとうございました