- ベストアンサー
PCが起動しない!
突然パソコンが起動しなくなってしまいました。パソコンは富士通のデスクトップ型 FMV-CE227D です。 過去ログを読んだところ、私と同じ状況になっている人が何人かいて、電源ONすると「ご迷惑をおかけしています。windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。・・・」とメッセージが出て、OSが起動してくれません。 リカバリーをして治すしかないみたいなのですが、何とかデータを取り出したいと思い、調べた結果いくつか方法をみつけました。でも私は初心者で、わからない事があるので質問させてください。 1.パソコンがXPプリインストール版のため、メーカーのリカバリーCDはあるのですが、XPのインストールCDがありません。そのため回復コンソールと言うのが起動できません。 インストール用起動フロッピーというのがマイクロソフトのHPからDLして作れるということなのですが、パソコンにフロッピーディスクドライブが付いてないため、フロッピーが使えません(TT)。 起動CDというのは作れないのでしょうか? 2.ハードディスクを1台購入して、それを既存のHDDと入れ替えて、XPをインストールし、増設HDDとして今までのを接続してみれば、データを取り出せるのでは? という書き込みを見たのですが、メーカー製のパソコンに新しいHDDを接続出来るのでしょうか?BIOSを見てみると、マスタのスレーブとセカンダリのスレーブには何も接続されてないみないなのですが・・・。 3.リカバリーする時のために聞いておきたいのですが、パーティションを何個か作ると、次回リカバリーする時は、OSが入っているパーティションだけが影響を受けるのですか?それとも出荷時の状態に戻すみたいなので、他のパーティションにあるデータも全て消えてしまうのですか? 1つずつでも良いので、よろしければ教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
》1.起動CDというのは作れないのでしょうか? 作れません。 》2.メーカー製のパソコンに新しいHDDを接続出来るのでしょうか? できます。HDDをスレーブとしてつなぐ時は、スレーブとして動くようにHDDのジャンパスイッチを接続します。 》3.リカバリーする時のために聞いておきたいのですが、パーティションを何個か作ると、次回リカバリーする時は、OSが入っているパーティションだけが影響を受けるのですか?それとも出荷時の状態に戻すみたいなので、他のパーティションにあるデータも全て消えてしまうのですか? メーカーパソコンの多くのリカバリープログラムでは、HDDを任意の大きさに設定できます。ですから、Cドライブとは別に、データ専用としてDドライブ用のパーティションを切っておけば、後日、再度リカバリーしてもそこに保存されたデータは影響を受けません。 ただし、論理ドライブとして分かれているだけですので、HDDが物理的に壊れてしまうと、救いようがありません。そういう意味で、スレーブ、またはUSBで別装置を接続してそこに保存することは賢明です。 たまに、Cドライブのサイズを固定するリカバリープログラムもあります。この場合、HDDのサイズやフォーマットが異なると、リカバリーが全くできなくなります。
その他の回答 (5)
セーフモードで起動できれば回復コンソールをインストールしてHDDから回復コンソールで起動させられるかもしれません、 CD起動して外付けHDDにHDDをクローンイメージとしてコピーできるAcronis True Imageを使ってコピーしておき、 XPをリカバリ後クローンイメージから必要なファイルを抽出する方法もあります。
お礼
みなさん本当にありがとうございました。 私の場合はリカバリーでも直らず、ハードディスクの交換ということになってしまいました。(保障期間内でしたので無料でしたが・・・。) 今後、私と同じ状況になった人のために、私が試したことを書いていこうと思います。 1.まずはエラーメッセージの画面でセーフモードの起動など全部ためす。 2.私のパソコンではリカバリーディスクの3枚目を入れて、CDから起動(富士通のロゴ画面でF12を押すだったかな?)するとDOSモードで動き出すので、そこで「chkdisk(チェックディスク)」をする。(わかんない人は検索サイトで調べてね) 3.まず外付けハードディスクケース(私の場合は3.5"HDDはい~るKIT)を買ってきます。(6000円くらい) 次にパソコンの中からハードディスクを取り出して、そのケースに入れ、他のパソコンに接続してデータを取り出す。 この操作はハードディスクのフォーマットに注意して下さい。(XPがインストールされているメーカー製のPCの多くは"NTFS"というフォーマットなのですが、これはwindows9x系のパソコンでは読めません。) 4.リカバリー 5.故障に出す。 私の場合は5で、ハードディスクを交換してようやく直りました。 しかし、ずっと調べていたら、2で直った人や、3でデータを取り出せた人も結構いるようなので、こうなってしまった人はがんばって下さい。
またまた#4です。 この作業は、あくまで回復コンソールを使えるようにするための作業です。 それと、この作業はインターネットに接続されているのが条件です。
1.回復コンソールと言うのが起動できません。 プリインストール版でもできますよ。 マイコンピュータを開いて、ローカルディスク(C:)のWINDOWSフォルダのなかにi386(I386)フォルダがあるか確認してみてください。 もし、なければ他のPC(友人など)でi386フォルダをコピーしてきてWINDOWSフォルダのなかに移してください。 それから、スタート→ファイル名を指定して実行→ C:\WINDOWS\I386\WINNT32 /CMDCONS・・・・と入力してあとは画面に従ってください(途中エラーが出ますが無視してください) 注)WINNT32と/CMDCONSの間は半角スペース
お礼
OSが起動してくれないんです~(TT)。 参考になりました、ありがとうございました。
- yachan_s
- ベストアンサー率19% (23/119)
1.B'sRecorderをお持ちならちょっとしたコツで作ることが可能です。ただし、リカバリではなくWindowsのクリーンインストールになります。 2.ケース内にHDを入れる場所が空いていれば可能です。 3.経験上リカバリをすると完全に出荷状態に戻るため、すべてのデータが消えます。
お礼
リカバリすると全部消えちゃうんですね。 じゃあやっぱり、きちんとバックアップした方が良いって事ですね。 ありがとうございました。
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
2.ですが可能のはずです。 メーカーごとに違う規格のHDDを使用しているわけではないので、新規にHDDを購入してそちらにOSをインストールすることもできます。 もしくは、知人や会社のPCにHDDを接続して、データを取り出すということもできるでしょう。 そのときは、相手のPCのOSとHDDのファイルシステム(NTFSとか)も注意が必要かも知れません。
お礼
新しいHDDを買って来て、何とかデータを取り出したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
なるほど。 安いHDDを買って来て、何とかデータを取り出したいと思います。 ありがとうございました。