• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故の賠償請求についての質問です。どなたか詳し)

交通事故の賠償請求についての質問

このQ&Aのポイント
  • 交通事故の賠償請求についての質問です。過失割合や警察への相談方法などについて教えてください。
  • 深夜、赤信号の横断歩道で酔った歩行者が無灯火の車に跳ねられ、骨折した場合の過失割合について教えてください。
  • 賠償請求に関して何かアドバイスや経験談などを教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.5

以前は何が何でも歩行者優先という事でしたが、結果「当たり屋」という命がけのお仕事をなさる方々が出現し、お金を持っていそうな外車などに体当たりして賠償金をゆするということがありました。まあ昭和の頃の話ですね。 現在は、歩行者、自転車も交通ルールを守らなければ当然過失を取られます。場合によっては車の破損の修理代、慰謝料の請求もあります。同様の事故を知っていますが、やはり歩行者は全治4か月の大けが、過失は7割でした。 当然過失が大きければ保険会社も支払い拒否をしますので、相手方自動車の任意保険での補償は望み薄、自賠責保険による120万円までの補償が上限となります。自賠責保険は各車両に義務付けられており、過失割合に関わりなく、上限までは本人請求で保険会社へ請求できます。相手のほうでは支払い手続きできませんので、ケガをされた方がご自分で請求する形になります。 過失割合も、信号無視による飛び出しなどでしたら70対30となります。これは過去の事故例の過失割合をきめたデータブック、いわゆる赤本と業界の皆さまが呼んでいる資料があり、これに基づいて過失割合が決められます。 ご親族ということで、ケガをなさった方に身びいきな気持ちも分からなくもありません。相手は無灯火だったといっても、見通しの良い道ですよね。賠償請求とおっしゃいますが、賠償はするほうではなく、この場合は過失が大きいので、されるほうです。車のほうから見れば、信号が青で通過しようとしたら酔っ払いが出てきてはねてしまったというとても迷惑な事故です。相手の心情も考えれば、大変にショックだと思いますし、心因性のショックから通院なんてことになったら、当然医療費、慰謝料の請求がされてもおかしくありません。 当事者同士が話をするのもトラブルのもとですが、部外者が口をはさむとさらにことが大きくなる恐れもあります。この場合は、保険会社、弁護士さんに依頼し、穏便に示談できるようにしてもらうことです。 悪い言い方かもしれませんが、事故の原因は信号無視の歩行者で、死ななかっただけ不幸中の幸いです。けがをなさったご親族の一日も早い回復をお祈りします。今後はお酒の飲み方にも気を付けて頂きたいですね。

1Q7Q
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ないです。おっしゃる通りの状況で自賠責保険に請求するといった状態です。ただ、弁護士特約が使えるようなので弁護士に今後の書類等についてはお願いしようと思っている所存です。弟なのですが、ほんとに死ななかっただけよかったです。あとは後遺症が残らなければよいのですが。。。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.4

>1.歩行者と自動車との事故でこの過失割合はあり得るのでしょうか? 歩行者が赤信号で横断を開始し 車が青信号で通過中の事故なら有りえます。 基本7:3で人の側に多く過失があり、修正要素があります。 幼児、児童、高齢者の場合、商店街等の場合は過失減算があります。 また、車の著しい過失、重過失の場合の修正もあります。 『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』全訂4版 http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm 青本 「交通事故損害額算定基準」 http://www.n-tacc.or.jp/solution/book.html 赤い本 「民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準」 http://www.n-tacc.or.jp/solution/book.html >2.そこで、警察が把握している事故状況を聞いてみて弁護士に相談しようと思ってますが、それは正しいやり方でしょうか? 自由です。 費用を支払って弁護士に法律相談するのもいいでしょうし 日弁連交通事故相談センターなどもあります。 http://www.n-tacc.or.jp/index.html 状況によっては10~20%の修正はあるかもしれません。 既に保険会社と連絡がついているのなら それほどあせって何かしなければならないということではないと思いますが。 聞く内容を整理して資料をそろえて相談しないと 法律相談は30分5250円~なので費用かかるだけになってしまいます。

1Q7Q
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。自動車保険の弁護士特約を使用することができました。3件くらい無料相談で弁護士に相談し最終的に依頼する弁護士事務所を決定しました。どちらにしろ7:3は大きく変わることはないようですが自賠責保険の請求や障害が残った場合の障害認定等の面倒な手続きを弁護士にお願いできそうなので心強いです。お礼が遅くなりまして申し訳ないです。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.3

書き忘れ 歩行者に過失の大きい事故なので、治療には健康保険を使うようにアドバイス下さい。

1Q7Q
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。弁護士の無料相談に行き、いろいろ話を聞くことができました。アドバイスありがとうございました!

回答No.2

歩行者と車の場合は過失割合はこう、と決まっているわけではありません。だから、具体的な状況次第です。 弁護士に相談すれば、おそらく時間制で相談料がかかることでしょう。だから、事前に集められる情報は集めたうえ、訊きたいことを整理しておかないと、時間とお金が無駄になると思います。 このように、問題はあなたがどのくらい情報を把握しているか、ということにかかっているわけです。しかし、あなたは自分は当事者ではなく、十分に情報を把握していない、とおっしゃっています。そこが問題なのではないでしょうか。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

1.歩行者と自動車との事故でこの過失割合はあり得るのでしょうか? 普通です。判例上そうなってます。 http://kashitsu.e-advice.net/man-car/5.html 警察が部外者に事故状況を教えてくれることはありません。 A君や同居の家族で、自動車保険加入はないのでしょうか? その保険に人身傷害特約がついていれば、使える場合があります。

関連するQ&A