- ベストアンサー
自転車免許証
自転車免許を取得しないと自転車に乗れないとなぜ法律で定められていないんですか? 今日の新聞を読んでいたら、自転車乗車中の事故による負傷者は年間約18万人、死者が約1000人て書いてありました。 さらに、自治体によっては自転車免許というものも造ったりしているようです。 車の運転手も結構マナーは悪いですが、自転車はさらにひどいですし、 自転車の路上駐車もひどいし、 免許制にする必要って大いにあると思うんですが、そうしてないという事は現状に問題がないから必要ないと考えられているんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず.「免許」というのもは.行政法でのみ存在します。 強制法では存在しません。 一応「年齢制限がない」場合もあります(ハム等)が.行政法の規制を受けるのは.原則として20歳以上です。つまり.「成人に限る」という条件がつきます。(民法の成人の条件参照.条文忘却。行政法は民法の例外規定であるという考え方から.民法の考え方が引き継がれます)。 ところが.高等学校は18歳で終わってしまう。中学校は15歳で終わってしまう。最終学校終了から2-5年間免許が必要な職種につけないのは.問題である(憲法27条)から.学校終了と同時に免許が有効になるような年齢に引き下げられています。これが.大多数の免許の取得の年齢制限の意味です。 さて.道路交通法では.20歳以上にするか.18歳以上にするか.で議論され.高卒者が従事できない仕事であってはならないということで.大体の免許が18歳以上とされました。しかし.当時15歳の中卒者が「通勤できない」ような事態を避けるために.言動月自転車の免許導入時に.15歳という年齢制限に緩和されました。それまでは.原動月自転車は無免許で乗れたのです。 さて.先日の高速道路廃止の話題で.「鉄道など公共交通が存在するから.自動車は不要である」という議論がなされました。一方では.赤字ローカル線は不要であるという議論がなされ.明治の初めに「全国の任意の地点から4kmいないに線路を敷設する」という計画が立てられたものの.その実行が行われないという状態になりました。 つまり.「40-50km程度はなれている鉄道を利用する」事を前提とした議論がなされました。 結果として.農村の中高生は20-30kmを自転車通学することになりました。 自転車に免許制を導入するとなると.中学生の通学をどのように確保するか.という問題が発生します(憲法・26条)。国は免許を持たない中学生に対して.無料で輸送義務を持つことになります。 26条の規定の関係から.中学生に対する通学用自転車免許 の法規制は困難でとなります。 また.義務教育期間の人間に.法的責任を負わせるという考えは.違憲性が高いです。「法律を守らなければならない」という社会生活を教える場が「義務教育」における「学校」なのですから。学校という名の社会生活の一部分で.社会との係わり合いのひとつとして.「強制法を守りなさい」と教える義務が国にあるのですから(憲法26条)。 なお.中学校が独自に行うことは.子供の安全を確保する観点から.実質的に自由にできます。しかし.近所の例ですと.小学生の自転車事故が2件発生したので.小学生の自転車運転を禁止しました。結果として.小学校で発生する事故分が中学校に移動しただけでした。結局中学校に自転車で通学できるようにするには.小学校で自転車を教える必要があるとして.小学生の自転車運転は実質的に自由になりました。 これが.大体憲法の考え方からの.道路交通法の立場です。 昔ちょっと聞いた内容なので.今は解釈が変わっているかもしれません。
その他の回答 (3)
- nonchandayo
- ベストアンサー率46% (28/60)
自転車を公道で運転することを免許制にするかどうかは、政策の問題であると思いますので、法律のカテゴリーで質問をなさるのは不適当かと あえて、法律問題にするならば、結論を肯定するか否定するかはともかく、 免許制にしないこと(立法不作為=立法しないこと)が憲法違反である、というような議論も有るかもしれません。 ただ、現実問題として、肯定する判断はないと思います。 ただ、政策論で言えば、日頃、自動車やバイクを運転する私としては、特にバイクを運転中に、よく、右側を走る自転車に遭遇しますが、相手と自分の生命の危険を感じます。 免許制にするかはともかく、何かしらの対策を立てる必要は有ると思います。 ただ、法律問題ではないと思います。 また、なぜ、無いのか、の理由を誰かに問う、っていうのもどうか、と。 政治家を責めたいのならともかく
- briony
- ベストアンサー率29% (323/1090)
日本では免許はむずかしいかもしれません。 でも、いくつかの国のように、自転車も車両の1つとして、車道のあるレーンを走らせたり、右折の際のルールや信号の厳守は、私はやってほしいなあと思います。 年間約18万人、死者が約1000人は、多いですよ。 昔は、自転車は歩道を走れなかったのに、今は走れるようになってしまいました。 今の自転車は、スピードも出るようになったのに、走るルールは昔のまま、バイクやバス・タクシーで推奨されるようになったライトも、つけなくてもなにも言われない。 運用方法というか運行については、そろそろ見直す時期だと私は強く思います。
- iceman2
- ベストアンサー率17% (132/767)
>死者が約1000人て書いてありました。 自動車事故の死者はなんにんかな? >自治体によっては自転車免許というものも造ったりしているようです。 小学、中学生対象でしょう。 >免許制にする必要って大いにあると思うんですが、 現実問題、自転車を免許制にするのは素人が考えても無理ですよ。 歩行者免許もいりますかね?
補足
>小学、中学生対象でしょう そうです。 大人が全くルールやマナーをまもっていないから聞いているのですが。 >自転車を免許制にするのは素人が考えても無理ですよ。 講習の受講ぐらいは義務付けてほしいんですが