- 締切済み
windows7でシステムイメージ復元ができない
システムイメージ作成で複数の復元データを外付けのHDDに保存していたが、復元しようとしたて、システム イメージを選択するを選んで、今までの保存していたイメージデータが一部しか表示しなくなった。2か月ぐらいつかっていて、毎日復元作業をしていたのに突然表示しなくなり、困り果ててます。 イメージを作成するたび、イメージ名を変更してました。起動して読み込みを行うファイルか何かがこわれてしまったのでしょうか。普通に中にを見るとイメージデータを存在しています。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 復元しようとしたて、システム イメージを選択するを選んで、 > 今までの保存していたイメージデータが一部しか表示しなくなった。 ここに至る操作の詳細が少し気になります。 起動できなくなったので復元しようと思って、その操作をしたと思います。 復元データを作成するときに、 システム修復ディスクの作成 を聞かれたと思います。 この時作成したCD/DVD-ROMを使用していますか。 それとも、メーカーによっては、BIOSからのWindows REからの復元、 あるいは、 > 起動時に[F8]キーを押して、[コンピュータの修復]を選択してもよい のどの操作を使っていますか。 実際の詳しいこの辺の理論をご存じであれば良いのですが。 下記の記事はご存知ですね。 これに沿ってより詳しく補足願えれば有り難いです。 Windows7の場合。 第16回 Windows 7のシステム復元機能 (1/3) http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/20/news118.html
- m_and_dmp
- ベストアンサー率54% (987/1817)
バックアップイメージはドライブのルートにWindowsImageBackup という名前のフォルダ、さらにその中にPC名のフォルダが作成され、PC名のフォルダ内に一式が作成されます。 PC名のフォルダの名前を変更すると、復元のとき見つからないことがあります。32ビット版のときはフォルダ名を変更するとまったく見つかりませんでしたが、64ビット版にしてから見つかったり見つからなかったり、一部だけ見つかったりという状況です。 名前を変更したバックアップが複数あるときは、その中の復元したいバージョンのフォルダをPC名に変更してやれば、認識されるようになります。 以上は、「バックアップと復元」ウインドウの左側にある、「システムイメージの作成」からイメージを作成した場合です。 右側の、「バックアップと復元」と記述されたほうのペインから実行した場合は、フォルダ構成が違ってきます。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
容量の都合により古いイメージデータから順に消えていくのは仕様です
補足
中身をみるとイメージデータは全て存在しているのですが、一覧に表示する部分が消えていいくのでしょうか。如何したら復活できますか?