- ベストアンサー
暗号化はマルウェア対策になりますか
- 同じPCで、アカウントを遊び用と仕事用で分ける
- 仕事用アカウントのドキュメントはEFSを使ってファイルを暗号化する
- Bitlocker to GoでUSBメモリを丸ごと暗号化して必要な時だけ仕事用アカウントでアクセスする
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1:権限を変えることで限定的な状況で効果あり。 文面的には流出してはいけない大事なデータが【仕事用】アカウントにあると認識してます。 【仕事用】アカウントが「管理者」 【遊び用】アカウントが「標準または制限ユーザ」の権限とすることで、 【遊び用】アカが標準権限でインストールしてしまったマルウェアなら質問者さんの【2】の項目だけ効果があります。 (【遊び用】アカからは覗けず、【仕事用】アカウントではマルウェアに触らなければ起動しないため) ただし、管理者権限を与えてインストールしてしまった場合、【仕事用】でログインしても自動起動できてしまうので、いくら暗号化しようがパスワードかけようがスクリーンショットとかキーロガーで流出の可能性あり。 もちろん管理者権限をもつ【仕事用】アカウントでマルウェアをインストールしてしまった場合もアウト。 3・4・5は自分のPCであれば複合化してしまうため、マルウェアには効果なしですね。 【遊び用】からのアクセスを防ぐならパソコンを物理的に分けるのがより安全だったりします。 って身も蓋もないですかね^^; そうでないならソフトのインストール時には細心の注意を払いつつ、スパイウェア対策のソフトも入れておくことでしょうか・・・。 仕事用のファイルの中身が画面に映り、その画面をスクリーンショットで撮れる以上、暗号化はマルウェア対策としては弱いことにご注意ください。
その他の回答 (4)
- 回答 お願い(@74te)
- ベストアンサー率43% (369/858)
ハイ! ハーイ!! (^O^)/ パソコンも持っていない初心者の74te様が、華麗に回答さし上げよう! 【エミュレーターソフトを使いましょう!!】 それで悩まなくても済むハズです。 何も1つのパソコンで管理しようとするから、悩むはめになるんです。 パソコン2台使えば良いですよね? でも、金銭面で抵抗がある? だからこそのエミュレーターソフトです! これは、パソコンの中にパソコンをつくるソフトで、ソフトウェア製作者や、ウィルス制作者などが重宝がって使っているソフトだと言います。 開発中のソフトがバグって作業が止まったり、パソコンが壊れたりしたら面倒だし、費用も掛かるでしょう? だけど、ソフトで作ったパソコン内で開発したり、動作チェックしたりして不測の事態に陥っても、リセットするだけで元通り! そんな便利なソフトがエミュレーターソフト! でも、導入すると【管理しなければいけないパソコンが2台になってしまうと思いますので、そこはちょっと煩わしいかもしれませんが、実機が2台より楽だったはずです。】 そして、昔から有名かつ、評判の良いやつは、VMWareですかね。 詳しくは以下のリンク先を御覧あれ! http://sp.e-words.jp/w/VMware.html http://www.vmware.com/jp/ 他にバーチャルPC(天下のマクソ製!)などがあるようです。 どれも無料で使えるはずですよ。 パソコン欲しくて色んな本や雑誌を読んでいたら、こんな知識だけは付くんですよね。(ちなみにこの投稿はスマホからです。) 後は自分で探ってください。 お役に立てましたかな? アディオス!(^o^)/~~~
お礼
ありがとうございました。
- advanced_sense
- ベストアンサー率38% (28/73)
#2ですが、 まったく無意味とまでは言いませんが、マルウェアによる情報詐取防止の決め手にはならないと私は思います。 別の話になりますが、暗号化通信のSSLやTLSといった技術もありますが、暗号化前の情報詐取可能です。
お礼
ありがとうございました。
- advanced_sense
- ベストアンサー率38% (28/73)
まず、そうした暗号化はマルウェア感染防止にはならないです。 で、情報漏洩に効果があるとされていますが、それは紛失とか盗難、あるいはPCの処分とかそういったことに対してのことです。 暗号化ボリュームであってもユーザーの正当なアクセスはできるわけですから、その時にマルウェアによって盗み出されてしまうことはあり得ます。 ちなみに、マルウェアというのは造語でして、Malicious Softwareから来ています。Mulwareではございません。
お礼
ご回答をありがとうございます。 可能性はどんな可能性もあります。 暗号化ですべてに対応できるとは思ってませんが、 ウイルスの何割かでも、アカウントを分けたり、12345のような方法で被害を軽減できる場合は存在しないんでしょうか? ウイルス対策としては暗号化はまったく無意味でしょうか?
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
どれも駄目です。 mulwareを最初から入れないように対策するしかありません。 暗号化とmulwareは無関係。
お礼
すばやいご回答をありがとうございます。 ふたつ忘れてました。 仕事用アカウントと遊び用アカウントはどちらも管理者アカウントではなく、それらのアカウントでは管理者パスワードの入力も行わないという前提でお願いします。 >>暗号化とmulwareは無関係。 234の場合で遊び用アカウントでマルウェア感染したら、仕事用アカウントや暗号化コンテナの中のファイルの改ざんや削除や漏えいは防げないという解釈でいいでしょうか?
お礼
ありがとうございました。