• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:参考書でわからない解説があります。)

参考書でわからない解説があります

このQ&Aのポイント
  • 誤文訂正問題で、正解1の解説がわかりません。
  • 3の箇所は状態動詞ならばbeでなくてもよいという解説が理解できません。
  • 「場所が好きという場合 itを用いて I like it here / I ike it thereのようにするのが慣例です。よって4も問題ありません。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • krykn
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.1

thinkの用法のひとつに、動詞+目的語+(to be)~があります。意味は「目的語を~だと思う、考える」で、いわゆるregard A as Bのような感じです。 I thought him (to be) honest.(彼を正直だと思った) この用法では、普通、toの後はbe動詞ですが、状態動詞になることもあるということです。

noname#8191
質問者

補足

kryknさんありがとうございます。 やっぱ基本ですよね? 印刷ミスどうのこうのは 言い訳でしたね。 ただロイヤル英文法では 「次の動詞は一定の条件下でbe 以外の動詞をとることができる。 assume believe find ・・・・・understand 」 と書いてあったんですが この中に think は入ってなかったんです。

その他の回答 (1)

  • krykn
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.2

#1です。thinkの用法はまれではありますが、ジーニアス大英和とイギリスの文法書で確認済みなので確かに存在する用法と思います。ロイヤル英文法は受験英語に傾倒しているのかもしれません。Mihono-Bourbonさん、英語がんばっておられるようなので、文法書の記述を紹介してあげましょう! "To be" is occasionally used before the complement (suggesting objective judgement rather than subjective impression), but this is very unusual.   They thought him to be a spy. In more formal styles, "that"-clauses are preferred after "think."    We thought that he was a fool. 専門的な知識が必要な箇所もあるので細かいところまで理解できなくてもかまいません。要は、thinkもto beをとるよってことね。

noname#8191
質問者

お礼

そうですね。僕の今のレベルではまだまだ ですね。ありがとうございました。