- ベストアンサー
高齢者の喫煙-70代義父の強いタバコが家族の健康に影響
- 70代の義父はタール8mgの強いタバコを吸っており、家族の健康に影響を与えています。喫煙により目、のど、鼻が痛くなり、同席時には咳が出るようになります。禁煙には苦労しており、禁煙外来も避けたいと考えています。
- このような高齢者の喫煙問題は、自然と禁煙することはなく、家族の健康への影響が懸念されます。喫煙者本人だけでなく、幼い孫や妊婦の子供たちにも影響があります。
- また、タバコを買っていくという提案もありますが、気分を害する可能性があります。近所でも高齢者がタバコを吸いながら歩いている光景が見受けられます。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 曾て、ピースライトというニコチン1mg・タール10mgのタバコを1日に80本から100本程度を愛煙してた超ヘビースモーカーだった者です。 私自身は、過度の喫煙による慢性気管支炎が原因とされる白血球数異常増加や動脈硬化による高血圧症の症状が出始めた40歳代半ばになった頃から、主治医や身近な家族達などから禁煙とか節煙を強く勧められてましたが、ニコチン依存症に打ち勝つことが出来ずに禁煙も節煙も出来ませんでした。 しかし、55歳になった年に胸が締め付けられるような痛みを感じ医師の診断を受けたところ「狭心症の初期症状」とされ、60歳という若さで急性心不全により亡くなった父親を思い出し、この日から禁煙を決意して現在8年が経過しました。 このように、禁煙を決意するには「自らの健康を害するなどの重大な切っ掛け」がないと強い意思で挑むことは難しいと思います。 なお、20歳代から30歳代の頃はピース(ロングサイズ)というニコチン1.9mg・タール21mgの国産タバコでは最大級の強いタバコを1日に40本から60本を吸ってましたが、少しでも軽いタバコにしようとニコチン&タール含有量が約半分のピースライトにしたところ、軽いタバコでは吸った満足感が得られないため、いつの間にか喫煙本数が逆に増えてしまった経験をしてますから、ニコチン0.1mg・タール1mgの軽いタバコを勧めても逆効果と思います。 やはり、禁煙は「自らの強い意思で決意しない限り、ニコチン依存症に打ち勝つことは難しい」でしょうが、喫煙者として周囲の人達に受動喫煙をさせない最低限の配慮は必要と思いますから、私は空気清浄器や換気装置の整った喫煙所及び自室以外での喫煙は出来る限り控えてました。 ですから、このように周囲の人達に受動喫煙をさせない意識を持ってもらえるように働き掛ける程度が家族や周囲の人達の限界で、高齢になったからといって自然と禁煙出来る訳ではないと思います。
その他の回答 (13)
- taka7979
- ベストアンサー率12% (44/350)
先日、医者から不治の病を宣告されました。 タバコは病気に悪いので止めるように言われ、禁煙にチャレンジするも数時間で挫折。 しかし、元々吸っていた重いタバコ(タール7mg、ニコチン0.6mg)から、 軽いタバコ(タール1mg、ニコチン0,1mg)に変える事は出来ました。 私の偏見かもしれませんが、 喫煙者には簡単に止められる方とやめられない方がいると思います。 私はやめられない人間ですし、 失礼ですが、質問者様のお父様も同様な気がしてなりません。 >タールの少ないものにしたりできないかと思います。 「ニコチン中毒」の言葉の通り、 喫煙者の体が欲しているのは、タールではなくニコチンです。 そして、本人にその意志があればニコチンの少ないタバコに変える事は、容易だと思います。 今日、ニコチン1mgのタバコ吸っているのならば、 明日は0,9mgのタバコを買ってきて下さい。その翌日は0,8です。 この方法で私は0,1mgまで落としました。 と、ここまで書いて気がついたのですが、 質問者様は、煙が嫌なのでタールの少ないタバコにして欲しいのですね。 タールを少なくしても煙の量は大して変わりませんよ。 「D-spec」表記のあるタバコの中には、煙の少ない商品がありますので、 タールを少なくするよりも。そちらを検討してみては如何ですか?
お礼
煙草のことを知らないので、不快感はタールからくると思い込んでいました。 不思議なことに、1mgの臭いはそれほど不快ではありません。 勉強になりました。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
死ぬまで止めないと思われます。 うちのオヤジも、この秋に逝きました。
8年前に煙草を止めた元喫煙者です その立場から言わせて頂きますが、禁煙と言うのは本人の強い意志が必要不可欠です なのに、こう言った質問板を見ていると、「どうやったら止めさせる事が出来ますか」と言った 質問が多いです 禁煙は非喫煙者が考える以上に難しい事です 義父様も、その歳まで吸っていますし、このまま自主的に止める可能性も低いですし 体に悪いと言って70代になっても肺癌に成らなかったと言って聞かないと思います ですので、本人がその気にならないのに、周りが禁煙をすすめるべきではありません ただ、受動喫煙の方が心配ですね 現に、ヘビースモーカーの配偶者と長年共に生活していた妻が 高齢になり、長期間受動喫煙に晒された結果COPDを発症と言うケースもあります 少なくとも、周りに配慮して分煙化はやって欲しい所ですね あと、余談ですが、私の義父も喫煙者でしたが、狭心症を患い入院をしました 症状自体は、ステントを埋め込む事で完治したのですがその時の発作がよほど苦しかったらしく 退院して、煙草をスッパリと止めました (狭心症の症状の一つに喫煙が挙げられますので) この様に疾患の発症も禁煙の切っ掛けになる場合もあります
お礼
狭心症にでもならない限り、自身の意志でやめることは困難ということでしょうか。 ご回答ありがとうございました。
- efuyama
- ベストアンサー率1% (14/843)
タバコをやめてくれなければもう行かないと言ってみては? 嫌だと思っていることを伝えなければわかってもらえません。
- kitty-wu
- ベストアンサー率6% (30/459)
難しいですね。積極的に喫煙場面を避けるしかないのではないでしょうか。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
無理でしょうね 喫煙する煙草は好みがありますから、違う銘柄を貰ってもその時だけです。 廻りに害があると言っても、以前はまわりで殆どの成人男子が喫煙していた環境で生活していても当人が健康に過ごしているわけですから理解は得られません。 私も喫煙者ですが、家には子供がいるので吸いません。しかし、別に子供に害があると思っちゃいませんよ。ただ、そういう時代だからそうしているだけです。 お父様が今時は仕方ないと思う以外には変わらないと思います。
お礼
なかなか感心させられるご意見ありがとうございました。 そういう意識の人が増えてくるとよいです。
- demik
- ベストアンサー率6% (28/451)
辞めさせたいとは思うでしょうが、ここまで長い間吸い続けているということはそうそう簡単に辞めさせることはできないと思った方が良いです。無理強いすると不要なトラブルになる場合があります。
- goomsnoc
- ベストアンサー率9% (15/162)
辞めない人はトコトン辞めないため、生涯に割ったって吸われると思います。ただ、病気や肺の疾患になれば辞める人もいますが、本人が辞めたいというという意思があれば禁煙外来に行くべきですが、きっちり話して辞めてほしいと説得すべきかもしれませんね。私の父も結局辞めずに高齢の最後まで吸い続けましたが、辞めさせておけば肺の病気にならなかったと後悔しています。
- nobuo4244
- ベストアンサー率1% (11/629)
恐らく難しいでしょう。
- 0yo0
- ベストアンサー率25% (26/101)
タールが低いタバコでも有害は有害です。むしろ物足りなくて本数が増えてしまうこともあります。健康を考えるなら、禁煙が一番です。理解を得られるよう根気強く頑張っては。
- 1
- 2
お礼
狭心症にでもならない限り、自身の意志でやめることは困難ということでしょうか。 ご回答ありがとうございました。