- ベストアンサー
就職活動(研究職)について
- 研究職(技術職)を志望しているものです。本格的に就活が始まってきて情報収集に勤しんでいるのですが、不安で不安でしょうがないです。
- 研究職の採用傾向や大した研究データが無い場合の自己PRについて教えてください。
- 倍率が高そうで研究結果も得られていない状況で不安を感じていますが、他の研究室の人の話を聞きながら指針を得て企業に自己をアピールする方法を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者も述べられていますが、現時点で大した研究成果がなくても問題ありません。 ところで、今どきは研究者と言えども、時間とお金が非常にシビアについて回ります。 研究の期限が細かくついてまわり、何年以内に論文は何本とか、いつまでに何々を製品化するとか、きっちりノルマが決められています。 成功する確率は10%以下だけど、成功すれば世の中が変わる!みたいな冒険的な研究などまず出来ません。 研究予算もかなり厳しく査定されますし、細かく領収書(文字通りの領収書もあれば、予算に対応する研究成果が求められることもあります)も必要になってきます。 もちろん、研究内容が組織の業務でどのように位置づけられ、どのように組織に貢献するかという意識も重要です。 つまり、研究者と言えども、ビジネスマンとしてのスケジュール管理と金銭管理、あるいはコスト意識やリスク管理、コミュニケーション能力が非常に重要なわけです。 ですので、こういう意識があって具体的に取り組んでいることがあれば、それもアピールポイントになるのではないかと思います。 研究が遅れていてもそのことはあえて述べる必要はありません。 自分が前向きに取り組んでいることを売り込みましょう。 研究者は特別だと思わないほうがよいと思います。「普通の就職活動をしている学生。だけど研究もできる」くらいのスタンスがよいと思います。
その他の回答 (3)
- tachin
- ベストアンサー率29% (136/458)
大手メーカからの下請で数年仕事してた事がありますが、そもそもバブル崩壊により、研究部門の大幅な縮小が何年も続いてます。メーカーに限らず同じ事かと思います。よって、研究職そのものの募集が少ないのですから、相当な競争だと思いますし、競争以前に無いという現状かもしれません。あるメーカでは、旧帝大か院卒しか募集してませんでした。
データはこれから出しますって言っとけば良いんじゃないでしょうか 研究者として適性があることを示せれば良い研究結果が無くても採用されると思います 研究内容+人間性で審査されるので、人間性の部分で頑張ってみてください 研究結果まで聞かれない企業もあるのでどこかしらに採用はされます 適性としては頭の良さとコミュニケーション力で審査されてる気がします 研究職の院生って面接やディスカッションでの発言がちょっと上を言っていると思います 普通の人が出ないような発想をぽんと出せる人が良いのではないでしょうか あと社会人になる上で必要なスキルは持っていなければ落ちます 企業によって欲しい人材は異なるのでどんな人が良いかは一概には言いにくいですが、 就職活動で評価されるような能力、経験は持っていないと最終面接まで残れないです
- satoru1975
- ベストアンサー率14% (28/191)
研究室が「研究は自分で考えるものだ」的なスタンスだからなかなか前に進まない? 本気でいってるんですか? 企業の研究職をどのように考えているんですか? 与えられたテーマにそって研究をしているとでも思っているのですか? 道無きところに道を作るのが研究職です。 もちろん研究結果も大事ですが、研究テーマの発掘こそが最も大事です。 あくまで研究職にこだわるのであれば、「こんな技術があればこんなことができる」という夢物語を語ることです。 もっと言えば「自分なら御社の技術を使ってこんな商品を開発してみたい」という様なこととか…。 企業が見たいのは、これまでの実績ではなく、これから何ができるかです。そこをアピールすることでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何をしたいかについてよく考えなければならないのですね。参考になりました❗️
お礼
ご回答ありがとうございます。 研究オンリーじゃないんですね、頑張ります❗️