- ベストアンサー
災害から最も長い時間を経て復旧した鉄道
東日本大震災では今なお不通になっている路線がありますが、これまで災害などから最も長い時間を経て復旧した線はどこでしょうか。 現在では廃止になってしましましたが、島原鉄道が雲仙普賢岳の火砕流から6年ぶりに復旧したところがありますがこれより長期間のものはありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
海外の保存鉄道の例ですが… オーストラリア、メルボルン郊外にある登山鉄道「Puffing Billy」は、 利用者減少により赤字となっていたところに地すべりの被害を受け、 1953年に不通となりました。 そのまま廃線になるかと思いきや、その後保存鉄道としてよみがえり、 1962年に一部区間で運転を再開。全区間で運転再開したのは 1998年で、実に45年後のことです。 http://pbps.puffingbilly.com.au/history-heritage/puffing-billy-is-reborn/ 日本だと、常磐線の一部区間や仙石線についてはJR東日本が復旧させる意向を 示しているので、今後の進展次第では(特に常磐線は)島原鉄道の「記録」を 塗り替えるかもしれません。
その他の回答 (3)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
ひょっとしてみなさん、山田線の「1946年11月、山田線は風水害により 平津戸 - 蟇目間が長期運休となった。全線復旧に1954年までの8年間 を要した大災害(wikipedia山田線の項より)」を忘れてません? 復旧させるより早い、と釜石線の全通が先になったことで有名です。
お礼
この話は初耳でした。 ありがとうございます。
現在台風の被害で不通なつている信楽鉄道復旧するのに莫大な資金が必要でお金が無い廃線と報道されました。 滋賀県も廃線にはしないと言ってますがどうでしょうか? 復旧するとしたら5~6年かかると思います。
お礼
ありがとうございます。 ここは思ったより大変なようですが、果たして存続はどうでしょうか。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
常磐線・仙石以外だと、予定の立っているところでは、2009年10月の台風18号で不通になった名松線の家城-伊勢奥津間の17.7Kmかな? 治山・治水工事に目途がつき、今年の6月から、線路の復旧工事に着手。2015年度中の運行再開を目指しています。
お礼
ありがとうございます。 そのまま廃線という憶測もあったのですが結局復活するんですか...
お礼
ありがとうございます。 45年とは大したものです。 常磐線はこれすらも塗り替えるかもしれませんがぜひ復活してもらいたいものです。