- 締切済み
本日、コンビニで、体験した、この異様な出来事!?
本日、コンビニで、80歳は超えていると思われる、オジイさんが、小さい瓶の日本酒を、レジに持って行き、パネルの画面の、20歳以上か未満か、どちらかの画面にタッチするように、レジ係のお姉さんに、言われて、このジイさん、ちょっとだけ、ボケているのか、いないのか、言われたことを、理解できず、ボソボソ何か言っていましたが、画面を押すことできず、そんなこんなで、レジには長い行列、店側は、隣のレジを稼動させて、列を捌こうとしましたが、このレジには、相変わらずの行列、このボケ老人の次に並んでいた者としては、パネルをタッチするか、しないか、この老人が、そんなことに関係なしに、さっさと、酒をこの老人に売る、レジを打てば、打つべきでしょ、この老人が、何故に、未成年?、パネルをタッチしてください、ハァ何パネルって……、これが、延々と続き、それを次の客として、並んでいる、この光景、異様というか、ここまで劣化したのか、人間は、と呆れ返った次第です。 コンビニのレジ係の若い女性は、タッチパネルを押して、未成年か否かを自ら意思表示しない限りは絶対に酒は売らない、酒を買いたい老人は、そのようなことをしなければ酒を買うことができない、という意味やら仕組を全く理解できない、そして、延々とレジには次々の客の列が続く。 結局は、老人の指を握って、20歳以上か成年か、は忘れましたが、押してあげて、レジ係のお姉さんは、レジを打って、このオジイさんに、お酒を包んで、売りました。 何これ、教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
普通は「こちらを押してください」って言われるけどねえ。 公共料金の払い込みでも確認は押すからなあ。 今後の為にも爺さんには覚えてもらいたいところなんで、忙しくなければもっと丁寧に教えただろうにね。 アルバイト店員の機転のなさが露呈しただけで、他の店員も何も言わないっていうのは解せませんね。 老人の中には字が読めない人もいますからねえ。 また、耳が遠いとかもありますからねえ。 バイトねーちゃんに喝!だな。 私がすぐ後ろなら「おじいちゃん、ここ押して?」って教えるけどねえ。 ATMでも先客がもたもたしていたら、教えるよ。「お困りのようですね。どうしました?お手伝いしましょうか?」と言いますし、係りがいるなら目配せして呼びます。 バイトねーちゃんの葛藤もわかる。 爺さんの戸惑いもわかる。 よって、世知辛い時代だね・・・・って話で終わるかな。 二時間も待たされる旧ソビエト時代の土産物屋よりまし。だといつも並ぶ時には自分に言い聞かせてます。 自分が急いでいたなら、かなりイラつくけれど、それも運がないなと諦めるかな。 異様なのか・・・・・。?
- redeye_okwave
- ベストアンサー率62% (18/29)
その店が、年齢確認のパネルを押さない客には一切酒類を販売しないという方針の下で営業しているのであれば、その店員の行動は非難されるものでありません。 店員が勝手にパネルを押すほうが業務違反になり問題です。 融通が利かない、イライラするといった感情は理解できますが、コンビニ各社が同様のシステムを導入しているのでこの先改善されることはないでしょう。 ただ、トラブルも多いようですので、もしかしたら対面販売でもタスポのような成年識別カードが購入時に必須になる可能性もあります。
レジの店員もさることながら、周りがそれを見て知らんぷりと言うのも問題があるかと思います。 でも、最も問題なのは、見るからに老人と分かる程の年齢にも限らず、20歳以上かの年齢確認をさせるその店員にも、問題があるかと思います。 ただ、もしかしたら、レジを開く為にも、お酒類に関しては、年齢確認しないとレジが開かれないシステムだとしたら、一体どんなシステムと司法なのか。 大いなる疑問形ですね。 なら、お酒なんて販売するな。売るな、と私はいいたくなります。 何か、勘違いしている今の世の中。 そんな、風景が、この文面とその場の雰囲気から漂う気がします。
コンビニの店員が気が利かないと思います。 レジをスムーズに流すのも店員の大事な仕事ですから、老人がわからないという判断ができた時点で次の手段を考えて実行するべきでしょう。店員が臨機応変に動いていたら、何の問題にもならなかったことでしょう。
- akiba555
- ベストアンサー率16% (102/623)
単純なことではないでしょうか?? 一時期未成年がたばこなどを簡単に購入できました。 コンビニにある年齢確認はある種の個人確認です。 たばこやお酒の場合は身分証の確認が定義になっていますが、普通に考えて仕事帰りにお酒買う方が毎回提示では面倒です。おそらく明らかな未成年であれば店員の方も身分証を確認すると思いますが。。。 では今回の場合はおそらく店員の方が丁寧に説明してあげればよかっただけの話です。店員のおすこともできるでしょうが。それではむしろ問題になるだけなので。店員の方が丁寧に説明して。並んでいるお客さんは他の店員がカバーすればよかっただけ それだけですね
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3050)
おじいさんだから、誰が見ても成人。 なので、店員が確認ボタンを押して、販売した場合は 「コンプライアンス」の違反になるのか。 あるコンビニのHP上では、酒・タバコの販売時 未成年と思われるお客様の身分証の提示をお願いする。と 表記している。ならば、明らかな成人と判断される時は 年齢確認のボタンの表記は、不必要ではないかと。 しかし、レジではバーコードを読み取った時点で年齢確認表示される。 この場合に、「ポイントカード」を提示すれば そのカード情報で、年齢確認は表示されないのだろうか? また、子供が親にプレゼントするために 酒やタバコを購入することはムリ? これまで、芸能人や著名人が「年齢確認」での トラブルで、たびたび炎上したり非難されている。 しかし、レジでの確認表示は無くならない。 本題ですが コンビ二がなぜ、この年齢確認にこだわるのか。 お上のお達し。なのか、 ここぞとばかり、未成年に酒・タバコを売っていたぞ。との 言いがかりを付けてくるクレーマー対策なのか。 「年齢確認」のコンビニの詳しい説明で、スッキリするのかも。 今の段階では、企業の取り組み。とHPでの説明しか、 わからない状況のようです。 体験した事は、どこのコンビニでも利用客が感じている事かも。 臨機応変に対応しろ。とか、決まりだから仕方がないか。とか・・・。
- AkiraHari
- ベストアンサー率19% (255/1313)
質問者さんは次に並んでたの? だったらさっさと押してあげなよ。 機転が利かないのは店員と同じじゃないかな。
- kobocchi
- ベストアンサー率13% (2/15)
まあ、コンビニのレジのおねえさんはマニュアル通りやって時給ナンボやから、しゃあないわなあ。 腹立つのはわかるけど。 恨むのは法律であり、コンビニ責めてもしゃあないわ。 車で急いでる時に飲酒検問で前に進まんのと一緒で、文字通り交通事故みたいなもんでっせ。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
未成年者に酒・タバコを売ったことが判明した場合には、店側が処罰対象になります。 なので、自己申告させる制度が定着しました。 コンビニ店員が勝手に押すようにしたら「勝手に押した」と騒ぐ人が出てきます。 どうせ騒ぐ人が出てくるなら、処罰を免れる分だけ客に押させるようにするのは当然といえば当然ではありませんか。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
たばこ・アルコール類は、20歳未満者に売ってはならない。 だから、購入者がパネルにタッチして、20歳以上を申告する。余りにも、形式過ぎ。 それなら、運転免許証等の提示を求める方が、余程実効効果がある。 つまり、コンビニの若い女性店員。マニュアル人間で機転が利かない。 後の人、代わりにタッチしてあげて下さいと言えば済む話。 それで、回りの人も、あそこのコンビニは、未成年者にたばこを売ったなどと言わないと思う。
- 1
- 2
お礼
もうちょっと早くに指で押してあげればよかったのかもねぇ…。 もうこれで閉じます。 ご回答くださった皆様方ありがとうございました。