- ベストアンサー
SATA-eSATA変換パネルを逆の変換に使えます
現在内蔵のSATA4系統、バックパネルにeSATAが2系統ついたPCを使用しています。ここで内蔵のHDDをさらに増設するのですが、すでに内蔵のSATA4系統は使い切っている状態で、ボードを増設せず、使わないeSATAを有効活用したいため、SATA→eSATAの変換パネルを普通とは逆の使い方をして、筐体内のHDDに繋ごうと思っているのですが、そもそも可能でしょうか? 文章だとややこしいので、図も添付します。 https://www.dropbox.com/s/jxje5m9iph5yu9y/%E5%86%99%E7%9C%9F%20H25-11-17%2016%2009%2014.jpg
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
eSATA⇔SATA変換ケーブルがあるので、それを本体内に引き込んだ方が良いです。(PICEのスロットを一つ外せば良いでしょう) 接点が多くなるとデータエラーを起こす確率が上がりますので、あまりお勧め出来ません。
その他の回答 (1)
- lupin-333333
- ベストアンサー率31% (294/933)
>文章だとややこしいので、図 ぜんぜんややっこしいことありません。そもそも、そのように考えるなら、まず規格を確かめたのでしょうか? 検索すれば、でてくると思いますが? それらでわからないような方なら、やるべきではありません。検索すれば http://buffalo.jp/products/connect/esata/ http://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.html http://e-words.jp/w/eSATA.html そして http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA#eSATA に説明があるかと思います。要約すれば、SATAの外部インターフェース規格となります。なので、そのまま線を引き込めばいいだけの話しだし、eSATA=>SATAのケーブル、ボードを使用しても、同じように使えるものです。人に聞くような内容ではありません。 唯一問題となるのが2つ。 一つは、転送レートの問題、それに、BIOS等の操作の問題。 M/Bの規格にどのように記載がありますか? 又はメーカーパソコンなら、どのように仕様に記載されていますでしょうか? ちょっと前のマザーなら、内部は6Gbps でeSATAが3Gbps であったりします。それより前のマザーなら、1.5Gbps です。最近のなら6Gbps でeSATA接続が可能なようになっています。 上記のサイトも、いろいろ転送レートが、違って記載されているかと思います。さすがにWikiでは6Gbps まで存在している事が記載されていますが、発売時期によって違います。マシンによっても違います。 次にBIOSでは、違いがるものもあります。SATAでは違いがないのが当たり前なのですが、よりきめ細かく設定できる物だと、別扱いなんて事も。 両方とも、たいした問題ではありません。 それにしても、以前にも同じ質問があります。同じ人か関連会社の人でしょう。
お礼
ありがとうございます。 単にコネクタ形状が違うだけて信号規格はおなじ、、したがって信号線は直結のはずなので 変換方向は関係ない、ということですね。 個人的にはその筈とは推測してましたが、推測ですよね。 既存の質問を調べずに質問してすみません。 尚既存の質問とは関係ありません。
お礼
ありがとうございます。 パネルを使うのは見てくれのためと、ホコリの侵入を できるだけ減らしたい事から考えてましたが そもそもボードを増設したくないのは周辺ハードが増えるほど 安定に動くのを維持するのが経験則的に面倒という思いがあり それが嫌だというのも理由の一つでしたので、ケーブルだけで なんとかする方法を検討します。