- ベストアンサー
正社員夫とパート妻の年末調整 必要な書類と記入方法は?
- 正社員夫とパート妻の年末調整に必要な書類と記入方法は分かりません。パート先の会社からもらった給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と給与所得者の保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書の記入方法が分からず、教えていただきたいです。
- パート妻の今年の収入は80万円ほどで、社会保険は夫の扶養に入っているため自分では払っていません。さらに生命保険などの保険料の支払いもありません。この場合、パート妻の書類には氏名住所と押印のみして、その他は特に記入せずに提出してもいいのでしょうか?
- 正社員夫の会社からもらった年末調整の書類には、どの欄に何をどのように記入すればいいのでしょうか?無知な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このような場合、妻(私)の方の書類には、 氏名住所と押印のみして、その他は特に記入せず、提出してもいいのでしょうか? 「平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に妻の氏名、住所を記入、押印のみして、その他は特に記入せず、提出しましょう。「平成26年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」も同じです。 「平成25年分 給与所得者の保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」は提出しても無意味ですから提出しないで下さい。もしパート先が提出せよと言ったら、年収80万円では無意味ですから提出しません、と答えて下さい。 >そして、夫の会社でもらってくる年末調整の書類には、 どこの欄に何をどのように記入すればいいのでしょうか? 「平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に夫の氏名、住所を記入、押印して下さい。「控除対象配偶者」の欄に、妻の氏名、住所を記入し、さらに、「平成25年の所得の見積額」の欄に、「15万円」と記入して下さい。 〔参考〕妻の給与所得=給与収入80万円-給与所得控除65万円=15万円 「平成25年分 給与所得者の保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」の生命保険料控除の欄に、夫の氏名、住所を記入、押印して下さい。さらに、夫名義の生命保険料の金額を(鉛筆で)記入して、申告書の裏側に、生命保険会社から送られてきた保険料の証明書を貼付して下さい。
その他の回答 (3)
長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…妻(私)の方の書類には、氏名住所と押印のみして、その他は特に記入せず、提出してもいいのでしょうか? はい、まったく問題ありません。 ***** (詳しい理由) まず、「…扶養控除等申告書」は、【扶養控除などによる税負担の軽減措置を受けるかどうかにかかわらず】必ず提出するものです。 ※ただし、「他からも(同時に)給与の支払いを受けている」場合など「例外」もあります。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>国内において給与の支給を受ける居住者は、控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず原則としてこの申告を行わなければなりません。… >>…2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。 (※詳細はリンク先をご参照ください。) --- 次に、「…保険料控除申請書兼…配偶者特別控除申告書」は、 ・「保険料控除」と「配偶者特別控除」を、 ・「所得税の確定申告」を行なうことなく、 ・「(事業主の行なう)年末調整」による、「源泉所得税の過不足精算」の際に適用してもらいたい という場合に提出するものです。 なお、「申告する意思がないこと」を確認するために「(何も申告しなくても)提出必須」としている事業主も多いので、その場合は「氏名住所と押印のみ」で提出してください。 >…夫の会社でもらってくる年末調整の書類には、どこの欄に何をどのように記入すればいいのでしょうか? まず、「未婚でも既婚でも」、「正社員でもパートでも」、また「加入している社会保険の種類が何であろうとも」、「税務申告の方法」が大きく変わるわけではありません。(原則同じです。) ですから、ご主人に関しても上記の通りです。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- 具体的には、 「…扶養控除等申告書」は、「(ご主人が)配偶者控除を適用して精算してほしい場合は」、該当欄に配偶者(mahore72さん)の情報を記入します。 ※mahore72さんは、「控除対象配偶者」の要件を満たすはずです。 『配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『生計を一にするQ&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計を共にする」とも違います。 「所得金額の求め方」は、以下のリンクをご参照ください。 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 他に「人的控除」を申告しないのであればこれだけです。 『人的控除の概要(所得税)』 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/045.htm --- 「…保険料控除申請書兼…配偶者特別控除申告書」は、その名の通り「保険料控除」と「配偶者特別控除」を申告したい場合に使います。 しかし、仮に、「保険料控除を申告するのはまったく初めて」ということですと、「間違って申告して、後で訂正しなければならなくなる」可能性もありますので、素直に勤務先の「詳しい社員さん」に確認するのが賢明です。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm もし、「詳しい人がいない」という場合は、「最寄りの税務署」で相談するか、いっそのこと「所得税の確定申告で申告する(還付申告する)ことにして、後でゆっくり考える」ということでもかまいません。 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 『還付申告ができる期間と提出先』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2035.htm 「配偶者特別控除」については、「配偶者控除」と一緒には申告できませんので、何も記入しません。 『配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm ***** (その他参考URL) 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html 『各種控除一覧表|彦根市』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
お礼
くわしくご回答いただきありがとうございました!
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>氏名住所と押印のみして、その他は特に記入せず、提出してもいいのでしょうか? いいです。 >夫の会社でもらってくる年末調整の書類には、どこの欄に何をどのように記入すればいいのでしょうか? 貴方の来年の年収が103万円以下の見込みなら、「平成26年分」の「扶養控除等申告書」の「控除対象配偶者」の欄に、貴方の氏名、生年月日、住所、所得(年収から65万円を引いた額)の見積額を記入します。 「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」の「生命保険料控除」の欄に、保険会社から送られてきた控除証明書を見ながら記入し、その控除証明書を裏に貼り付けます。 なお、地震保険などに加入していれば、「地震保険料控除」欄に、控除証明書を見ながら記入し、その控除証明書を裏に貼り付けます。
お礼
わかりやすく説明していただき理解できました。 ご回答ありがとうございました!
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
「このような場合、妻(私)の方の書類には、氏名住所と押印のみして、その他は特に記入せず、提出」します。 妻が税法上、控除対象扶養親族にする人、控除対象配偶者にする人は「いない」のですから、記入しないで、記名押印だけして提出します。 生命保険料控除も「夫が受ける」のですから、妻が妻の勤め先に出す申告書には「記入されるものがない」です。 生命保険料控除申告書は、記載内容がないのですから提出しなくてもかまいませんが、勤務先で「あなた、まだ出してないわよ」と請求してくるとか、「あの人は、出してこない」とアホ呼ばわりされるのも困りますので、無記入で記名押印だけして出しておくのが良いです。
お礼
ご回答ありがとうございました!
お礼
わかりやすく説明していただき理解できました。 ありがとうございました!