- ベストアンサー
抵抗の回路について
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>電圧=20V、R=1.2kΩ、VR=?、抵抗=1kΩ、負荷=4kΩ とRの値が与えられているにもかかわらず >抵抗R及び可変抵抗VRは何KΩであればよいか。 と抵抗Rの抵抗値を質問するのでしょうか? 「可変抵抗VRの抵抗値は何KΩであればよいか。」の間違いではないでしょうか? そだとして回答します。 VR+1[kΩ]と4[kΩ]の並列抵抗は ((VR+1)//4)=4(VR+1)/(VR+5)[kΩ] ...(1) 負荷にかかる電圧は 20[V]*((VR+1)//4)/(1.2+((VR+1)//4))なので、 これが8[V]~12[V]の範囲となればよいから 8≦20((VR+1)//4)/(1.2+((VR+1)//4))≦12 ...(2) この不等式を解けば良い。 (1.2+((VR+1)//4))を掛けて 8(1.2+((VR+1)//4))≦20((VR+1)//4)≦12(1.2+((VR+1)//4)) 前半の 8(1.2+((VR+1)//4))≦20((VR+1)//4)より 0.8≦((VR+1)//4) 後半の 20((VR+1)//4)≦12(1.2+((VR+1)//4))より ((VR+1)//4)≦1.8 まとめると 0.8≦((VR+1)//4)≦1.8 ...(3) (1),(3)より 0.8(VR+5)≦4(VR+1)≦1.8(VR+5) ...(4) これを解いてVRの範囲を求めれば良い。 前半の 0.8(VR+5)≦4(VR+1)より 0≦VR 後半の 4(VR+1)≦1.8(VR+5)より 2.2VR≦9 VR≦45/11 まとめて 0[kΩ]≦VR≦45/11(≒4.0909)[kΩ] ← (答え) すなわち、VR=0[Ω]のとき負荷にかかる電圧は8[V], VR=4.09[kΩ]のとき負荷にかかる電圧は12[V] となります。
その他の回答 (5)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
>電圧=20V、R=1.2kΩ、VR=?、抵抗=1kΩ、負荷=4kΩ とRの値が与えられているにもかかわらず >抵抗R及び可変抵抗VRは何KΩであればよいか。 と抵抗Rの抵抗値を質問するのでしょうか? 「可変抵抗VRの抵抗値は何KΩであればよいか。」の間違いではないでしょうか? そだとして回答します。 VR+1[kΩ]と4[kΩ]の並列抵抗は ((VR+1)//4)=4(VR+1)/(VR+5)[kΩ] ...(1) 負荷にかかる電圧は 20[V]*((VR+1)//4)/(1.2+((VR+1)//4))なので、 これが8[V]~12[V]の範囲となればよいから 8≦20((VR+1)//4)/(1.2+((VR+1)//4))≦12 ...(2) この不等式を解けば良い。 (1.2+((VR+1)//4))を掛けて 8(1.2+((VR+1)//4))≦20((VR+1)//4)≦12(1.2+((VR+1)//4)) 前半の 8(1.2+((VR+1)//4))≦20((VR+1)//4)より 0.8≦((VR+1)//4) 後半の 20((VR+1)//4)≦12(1.2+((VR+1)//4))より ((VR+1)//4)≦1.8 まとめると 0.8≦((VR+1)//4)≦1.8 ...(3) (1),(3)より 0.8(VR+5)≦4(VR+1)≦1.8(VR+5) ...(4) これを解いてVRの範囲を求めれば良い。 前半の 0.8(VR+5)≦4(VR+1)より 0≦VR 後半の 4(VR+1)≦1.8(VR+5)より 2.2VR≦9 VR≦45/11 まとめて 0[kΩ]≦VR≦45/11(≒4.0909)[kΩ] ← (答え) すなわち、VR=0[Ω]のとき負荷にかかる電圧は8[V], VR=4.09[kΩ]のとき負荷にかかる電圧は12[V] となります。
お礼
ありがとうございます。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
QNo.8309982 の後半、でしたか…。 まず、20V - R の両端に抵抗 RL をつないだときの RL の両端電圧 VL は? VL = 20*RL/(R+RL) …(1) だろうから、VL = 12, R = 1.2 を (1) に入れれば、RL を求められる。 次いで、負荷 4kΩ の両端にいくつの抵抗 Rp をつなげば RL になりますか? Rp は 1kΩ を超えるはず。 …なので、Rp - 1kΩ の VR を直列につなげば OK でしょう。
お礼
ありがとうございます。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1464/3823)
http://questionbox.jp.msn.com/qa8309982.html と同じ、質問と思いますが理解が難しかったと言う事でしょうか? また、「接頭辞」 とは国際単位系の SI接頭辞のことです。 大文字、小文字の区別をちゃんとしてくださいとの情報ですね。 但し、学校で習っているのは SI接頭辞に 大文字、小文字がある場合は気をつける必要がありますが、単独でしか無い文字、例えば k は Ωと組み合わせた場合、 kΩ と少し格好が悪いので KΩ としている場合があります。(大文字の K を使用する場合は基本を念頭においていた方がいいと思います。) SI接頭辞に関する情報は次のURLの通りです。(ご参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB#SI.E6.8E.A5.E9.A0.AD.E8.BE.9E
お礼
ありがとうございます。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
負荷抵抗に8V掛かる場合の全体の合成抵抗値を求め 不可抵抗に12V掛かる場合の全体の合成抵抗値を求めれば良い。 Rの値が決まっている(?)なら簡単ですよね。 ~ちょっと気になったので、ひと言~ 単位の接頭辞は正しく使いましょう。 キロ(1000倍を示す接頭辞)は小文字のkを使います。 接頭辞の大文字と小文字の違いは致命的になることがあります。 ピコ(p:1/1,000,000,000)とペタ(P:1,000,000,000,000,000)は全然違いますよね?
お礼
ありがとうございます。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
負荷回路の抵抗をRa として負荷回路の電圧をVa 抵抗Rの電圧をVrとすれば下記の式が成り立つ 20V=Va+Vr ここで負荷に8Vから12Vの電圧になるには、 8V時は Va=8V Vr=12Vとなる Vrに流れる電流はR=1.2kΩなので Ir=12V÷1.2KΩ=10mA 同様にRaに流れる電流は、 Ia= 8V÷4kΩ=2mA VRに流れる電流は 10mAー2mA=8mA 次に1kΩに掛かる電圧は 1kΩ×8mA=8V VRに掛かる電圧は 8V-8V=0V よって VRの抵抗値は0Ω 同様の計算をすれば12V時を計算すれば出てくるので略
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。