• 締切済み

微妙な場合の献血

献血ルームが遠くなったので、献血マニアの家族が車で行く際に、 コスト削減で私も誘われるのですが。 食生活がイマイチで落ち 太って 落ち 体調で 落ち と比重で5回に1回くらいは落ちています。 テスト採血直後に数種の管にもうラベリングされるのも、 内心「ちょっと待ってよ。落ちるかもよ~」と思いながら言えずにいます。 日赤としては答えにくいかもな質問ですが、 テストとかのコスト面とか色々考えて ほぼ絶対合格 と言い切れない ボーダー上のドナー(献血者)というのは、いかがなものなのでしょうか? 兄は「受かるかも知れないんだから取り敢えず来い、行け」と言いますが 私は手間・コストから迷惑 と思われているのではないかと常々気になっています。 どうせ 献血ルームで訊いても実際のところは聞けないと思うので、 ご存知の方いらしたらよろしくお願いします

みんなの回答

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

献血47回のものです。 実は47回で止まっています。 最低血圧が101以上でだめなんです(場所によってちがうようです) ですから、受付け前に血圧を測ってもらってます。 場所によっては、律儀に受け付けてといって途中でダメになることも。 薬を服用していますので、事前にやめてチャレンジしてるんですが どうも条件に入らなくなってきました。 献血する人が少なくなっているようです。 決して迷惑なんて思っていませんよ。 それより >食生活がイマイチで落ち これを改善しましょうよ。

MoYaSiKko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほぼ百%受かる兄に「取り敢えず」と押し切られて行くので。 確かに、万全な食生活をしていれば、その分の不合格は減らせるかもですが>< 体調と相談しながらの献血、お互い続けたいですね

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 詳しくはありませんが、一般人として。 現在、献血を行ってくれる人はかなり減少しています。 過去に輸血を受けた人は、完全無理ですし、血液系の病気の人も。 そこで、少しでも可能性があるのならば「来てほしい」と言うのが、実際のところではないでしょうか? 私見です。

MoYaSiKko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現状のままでは先々の国内での血液確保は厳しいですよね。 落ちた時にパンフやくどくど説明が省略されて 「落ちたの初めてじゃないですよね? なら解ってますよね」で放免して貰えるようになったのがあり難いですが。 取り違え防止と時間短縮なのかもですが、検査結果を確認する前にラベルを貼られるのが、小心者には重荷です><