• ベストアンサー

Linuxのコマンド操作はなくならないですか?

Linuxを触ってみた感想ですが、コマンドにも色々オプションがついてて、やはり慣れるまでに時間がかかりそうな感じでした…。なれてしまえば凄いスムーズに扱えそうなのですが、やはり初心者には敷居が高いと思います。 最近、見た目もWindowsに似てきたというか(Lindowsってのも出てきましたし)、今後、コマンドの操作はなくなってかないのでしょうか? コマンドで操作するメリットはどういった所にあるのでしょうか? あと、コマンドによる実行とアイコンのダブルクリックによる実行には何か違いがあるのでしょうか? 例えば、Windowsのコマンドプロンプトの「DEL(削除)」コマンドってあると思うのですが、これはファイルがショートカットメニューやゴミ箱削除出来ない時に、このコマンドではなぜか削除できる時があるのですが、何か特殊な効果(コマンドに秘密)があるからですか? とりとめのない文章で質問ばかりですみませんが、ご存知でしたら、どなたかご教授下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> コマンドで操作するメリットはどういった所にあるのでしょうか? 同じ処理を繰り返し行える。 処理する内容をあらかじめ書いておける。 画面の大きい小さい、デスクトップアクセサリのある/なしなどに影響を受けない。 画面が無くても操作できる。 などでしょうか。 シェル、バッチ処理、リダイレクトなどのキーワードで情報収集すると良いかも。 -- > 「DEL(削除)」コマンド > このコマンドではなぜか削除できる時があるのですが、 ・ファイルがロックされて削除出来なかった場合は、DOSモードで再起動した場合は常駐ソフトなどが動作しないので、削除可能になる。 ・HDDの上でファイルのある場所の情報が不正になって削除出来ない場合、長いファイル名で辿ると不正な場合でも、短い8.3形式で辿ると、アクセスできる事がある。 例) 「○○市○○町12-34-56」「○○町の○○さんの三軒となりの裏手」だと分からない場合も、「緯度○○経度○○○」と指定すると、地図上の位置が分かる事がある? などだと思います。 削除の手順で、8.3形式の短いファイル名を扱う「winfile」(Windows3.1のエクスプローラ?)を利用する手順が紹介されています。 win:トラブル: 「ファイルの削除エラー(1026)」などでファイルが削除できません http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#361

milmake
質問者

お礼

>同じ処理を繰り返し行える。 >処理する内容をあらかじめ書いておける。 >画面の大きい小さい、デスクトップアクセサリのある/なしなどに影響を受けない。 >画面が無くても操作できる。 実際に操作してる人からしたら、これだけの恩恵があるのでね! 「何かメリットあるのかなぁ~」って考えは、あまり触ってない者(←私のような)の偏見でした! でも、こういった疑問をもった人が結構いるので(といっても私の周りの友人ですが^^;)、今度教えてあげたいと思います! >ファイルがロックされて削除出来なかった場合は、DOSモードで再起動した場合は常駐ソフトなどが動作しないので、削除可能になる。 常駐ソフトが干渉してたのですね!謎は全て解けました! ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

noname#27115
noname#27115
回答No.4

>利益に見合う仕事をしていないバージョンアップ路線のマイクロソフトを儲けさせるのは罪悪です ただ、バージョンアップするかどうかはMSの問題でなくて、ユーザの問題というか勝手なんですけどね(^_^;)。 ただ単に仕事をするだけなら、Win98/98でOffice95/98で十分だったりします。 それはおいておいて、Linuxがもっと、今のような安価で普及してくれることを望んでいます。

milmake
質問者

お礼

Linux!普及しそうなら今のうちから慣れてた方がお得ですかね^^; 実はLPIC取得しようか考えてみたのですが、本当にこんなにコマンドやオプションを覚えて、あとあと操作にコマンドが必要なくなるような事がおこったらちょっと…って素人考えで思ってしまい、このような質問を立ててみました^^; ご意見、ありがとうございましたm(__)m

  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.3

LinuxでもGNOMEなどでアイコン操作ができるようになっています しかしターミナルを使用したほうが楽な場合が多いのでそちらも捨てがたいのです 昔手書き入力が出たことがありましたが結局手打ちのほうが楽だし早いので駆逐されました ブラインドタッチは前提ですがviというエディタはなれるととても便利です 指をキーボード上に置いた状態で画面だけを見ていて自由自在にカーソルを操作できます manコマンドや--helpオプションを使えばコマンドの機能を大雑把に知っているだけで使いこなせます 難点はどんなコマンドが有ったかを一通り知っていないとしんどいということぐらいです それを補うためにブラウザにコマンド集サイトをブックマールしておくわけです そうするとコマンドを知らなくても大丈夫 要はあらかじめ使いやすい環境に設定しておくかどうかです Windowsよりはるかに安定しているしFedoraCoreだとフルインストールしてアパッチデーモンを走らせるとインターネットに接続したとたんにそのPCはWebサーバになってしまうのです 利益に見合う仕事をしていないバージョンアップ路線のマイクロソフトを儲けさせるのは罪悪です

milmake
質問者

お礼

>ターミナルを使用したほうが楽な場合が多いのでそちらも捨てがたいのです アイコン操作にしても、ターミナル使用にしても、いい悪いがあるのですね! 私も早くそう思えるように、使いこなせるようになりたいものです^^; 頑張ります! ありがとうございましたm(__)m

noname#27115
noname#27115
回答No.2

ディストリビューション名とLinuxの使用目的が書いていないのでよくわかりませんが、 うちの場合、LinuxでもWindowsでも比較的よく、コマンドラインを使います。結局、必要な場面がにているのでどっちがどうといったことはありません。 仮にデスクトップ上でアプリケーションを使うのが目的であればLinuxでもコマンドは意識しなくていいのではないでしょうか? 仮にサーバーとかを立ててというのであれば、X-Window上で設定とか操作をするよりもコマンドラインからやった方が直感的だあったりします。 ただ、一般的な操作であれば、サーバーの操作ですが、、、WEBMINというツールがあるので、これを使うとサーバーですらアイコン操作でできたりします。他にももっと、便利なツールがあったりましますが。

milmake
質問者

お礼

>仮にサーバーとかを立ててというのであれば、X-Window上で設定とか操作をするよりもコマンドラインからやった方が直感的だあったりします。 私はまだサーバを構築した事がないので、イメージがわかないのですが、きっと何か操作上のメリットがあるのですね! まだまだ私には先の話ですが、お話うかがえてよかったです^^ 有難うございましたm(__)m