• ベストアンサー

数学のベクトルに関する質問です。

数学のベクトルに関する質問です。 四面体OABCにおいて、辺ABを1:2に内分する点をP、線分PCを2:3に内分する点をQとする。また、辺OAの中点をD、辺OBを2:1に内分する点をE、OCを1:2に内分する点をFとする。平面DEFと線分OQの交点をRとするとき、OR:RQを求めなさい。 という問題です。この問題を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

こうゆうのは、淡々と計算です。 点 A,B,C,P,Q,D,E,F,R の位置ベクトルを それぞれ a,b,c,p,q,d,e,f,r と置きます。 OABC が四面体であることから、 { a,b,c } は一次独立です。 問題の条件を、ベクトル方程式へ直訳すると、 p = (2/3)a + (1/3)b, q = (3/5)p + (2/5)c, d = (1/2)a, e = (2/3)b, f = (1/3)c, r = Wq = Xd + Ye + Zf, X + Y + Z = 1 ただし W,X,Y,Z は実数。 (この立式が分からなければ、内分外分のベクトル表示 について、教科書の復習が必要です。) 以上の式から、ベクトル p,q,d,e,f,r を消去すると、 W{ (3/5){ (2/3)a + (1/3)b } + (2/5)c } = X(1/2)a + Y(2/3)b + Z(1/3)c,  ←[*] X + Y + Z = 1  ←[0] となります。 { a,b,c } が一次独立であることから、 [*] の両辺で a,b,c の成分を比較して、 W(3/5)(2/3) = X(1/2),  ←[1] W(3/5)(1/3) = Y(2/3),  ←[2] W(2/5) = Z(1/3).  ←[3] [0][1][2][3] を連立一次方程式として解くと、 W = 10/23, X = 8/23, Y = 3/23, Z = 12/23. です。 r = Wq だったので、OR:RQ = W:(1-W) = 10:13 ですね。

関連するQ&A