• 締切済み

台風27号は今年最強の台風へ、という表現どう思う?

YAHOOのニュースの見出しが「台風27号は今年最強の台風へ」でした(^^; 「最強」という言葉を使って台風の凄さを表現しているようですが、 これで、台風28号~以降は、最強にはならないと断言したも同然です。 こういう言葉遊びというか、クリック数を稼ぐ為だけの過剰表現に怒りを覚える私はおかしいのでしょうか? 26号が10年に1度の台風だったということは、それよりも最強な27号は11年以上に1度の台風ってことですよね? 私としては安易に「最強」という言葉を使うのはけしからんと思うわけです。 ま、最強級と言わなかっただけでもましでありますが。

みんなの回答

noname#185520
noname#185520
回答No.11

台風は 竜巻や嵐のように名前自体に強さを感じないですね。 いっそ鬼風とかにしたら 危険を感じそうだ。

destroyer93
質問者

お礼

ありがとうございました

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5720)
回答No.10

その表現に関しては、これと言って思うところはありません。 怒りを覚えるのはおかしいように思います。 神経過敏か、神経衰弱 (精神疾患)の症状のひとつだと思われます。 「27号は11年以上に1度の台風」と言う判断に間違いはないと思います。 そうですね、安易に「最強」と言う言葉を使うのは、私はよくないように思います。 例えそれが事実であったとしても、次から次へと「最強」が現れるのは面白くありません。 その台風が最強だったからと言って何も変わりません。 常に今までと同じかそれ以上の対策をこうじておく必要があるですよ、 と言う警告をうながすために使う言葉ではないからです。 最弱の台風でも被害がゼロと言う事にはなりませんもの。 そもそもどのような判定で最強と言わしめているのかが私にはわかっていませんが、 台風の影響が及ぼす範囲が最広範囲で、風速が最速で、雨量が最大量で、 などなど、あらゆる状況が最大値を示すから最強なのだろうかと思うわけです。 風速40メートルが41メートルになった事がどれほどの違いなのか、 雨量が300ミリメートルから301ミリメートルになったからどれほどの違いなのか、 どっちがどうでも知った事ではありません。 ※数値は例えで、その台風の実測値には関係ありません。 「何年に1度」と言う表現も、ごくまれに起こると言う事が言いたいだけで、 実際にその年周期で発生するわけではない確率的表現。 これも、例えば去年発生したのが去年までの最強だったからどうのこうのではなく、 ずっとこれまで起こった事がないか、忘れた頃にやってくるほどの事だから、 気を抜かないように、と言う警告のための文言であったはずだと思う。

destroyer93
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#186601
noname#186601
回答No.9

台風が多すぎて、もう「最強」でも「最高」でも「最大」でも  どちらでも・・という感じです。 台風嫌い。

destroyer93
質問者

お礼

ありがとうございました

  • sato09
  • ベストアンサー率32% (99/303)
回答No.8

「台風27号は今年最強の台風へ」は、『現時迄で発生している』が抜けているだけで、今後これ以上の台風が発生しないとは断言していません。 少ない文字数で表現する必要があるので、こうなっただけでは。 正確に表現するなら、『台風27号は今年現時迄で発生している最強の台風へ』ですね。

destroyer93
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#190400
noname#190400
回答No.7

台風には規定で一応表現が決まってます。 ですので、間違ってませんよ。 下に、既定の表を切りぬいたので貼ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8 このサイトの中の物です。 逆に、弱い台風と表現して事が大きくなった経験則から旧の物から新に変わった経緯があります。 怒らなくても、それが気象庁の見解です。

destroyer93
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔は普通の台風もあったんですね。 紛らわしいったらありゃしない。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.6

多分そういう言い方をするのは、“事前準備や注意を怠るな”という意識喚起のためだと思います。 最強と言えば、“すごいのがやってくるんだな”と思いますからね。 今回“最強”を使ったので、もう使えないとか使ってはいけないとかの縛りはないと思うし、詮索するほどでもないと思います。 “10年に一度”というのは、「それ位珍しいほどの規模の大きい台風」という意味であって、10年に一度しかやってこない、次にやってくるのは11年以上だということではないと解します。

destroyer93
質問者

お礼

>10年に一度”というのは、「それ位珍しいほどの規模の大きい台風」という意味であって、10年に一度>しかやってこない、次にやってくるのは11年以上だということではないと解します。 それはそうですが、連発すると価値が無くなります。 昨年も使っていたそうですし。

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.5

『猛烈な』というのは、台風を風の強さで分類する言葉です。 秒速54m以上で『猛烈な』となります。 天気予報聞いてるとよく『大型で強い台風〇号は…』とか言ってるの気付きませんか? 大きさは大型と超大型しかありません。 とりあえず、台風27号は『今年これまで来た台風の中で最強』という事であって、この先来るかも知れない台風を否定している訳では無いです。 最強最強とわざわざいうのは、大島の災害があった直後なので『最大限警戒しろ』という意味なんでしょう。

destroyer93
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 小型の台風って無いんですね。そして普通クラスも。 なんと紛らわしい表現だろうか。

noname#185632
noname#185632
回答No.4

10年に一度というのは近々の話ではなく過去のデータを総合的に判断した結果。 揚げ足を取るならきちんと取ろう。

destroyer93
質問者

お礼

ほいほい。

回答No.3

28号がまだ来ていないのでこればかりはわかりません 私が高1のとき、11月末に台風が上陸しました その日、宿泊訓練だったんですが、ウチのクラスだけ中止 ってこともあるんですよ それと話が逸れますが「降水確率90%」 あれは1ミリ以上の雨が降る確立だから、ザーザー雨でもしとしと雨でも降ればOK 予報は当たりとなりますね >11年以上に1度の台風 それは極論だと...(^^;

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明らかにここ近年は、異常気象の影響というものを感じるのですが だからといって、安易な表現の連発には腹ただしさを否めません。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>過剰表現に怒りを覚える私はおかしいのでしょうか? 変ですね。 違和感を覚える人は普通にいるでしょうけど、 怒りまで覚えるのであれば、異常といってもいいでしょう。 >11年以上に1度の台風ってことですよね? それこそ言葉遊びであって、 新聞の見出しと同じです。 10年に一度の台風=それくらい大きな規模の台風という程度の意味合いです。 >台風28号~以降は、最強にはならないと断言したも同然です。 今年、来た中では最強であって、 これからくるかこないかわからないものを 含めているわけではありません。

destroyer93
質問者

お礼

最近の傾向だと思うんですが、 書籍売り場に並ぶ本のタイトル。 これもわざと気を引くタイトルが多く 実際は内容が違うという場合が何回かありました。 *内容が違うと言うか序盤にさらりと書いてあるだけとか もうね、そういう過剰表現にうんざりしてるんです。 特にネットの記事のタイトルもそう。 わざと尻切れトンボ的なタイトル付けたり 勘違いクリックを誘うようなタイトルだったり ここまで来ると怒りを覚えてしまいます。 >10年に一度の台風=それくらい大きな規模の台風という程度の意味合いです。 連発すれば、10年に1度ではなくなるでしょうよ。 去年もこの表現使ってるらしいですよ? で、今年は26号で使って27号も最強だから自動的に10年に1度になります。 毎年使ってればもはや10年に1度ではなく、 これが普通(近年)の台風の強さ、ということになります。 >今年、来た中では最強であって、 これからくるかこないかわからないものを 含めているわけではありません ⇒私はこの表現。 10年に1度の連発を避けるために使ったとしか思ってません。

関連するQ&A