- ベストアンサー
子供への接し方
こんばんは。 4歳の娘と2歳の息子の二児の母です。 娘と息子の喧嘩がひどく どんどんエスカレートしていて悩んでおります。 毎日毎日 怒鳴ってしまう自分に嫌気がさして もうどうしたらいいのかわかりません。 多分子供にはよくある おもちゃの取り合いなどが原因で 娘も息子に手を出します。 息子はわからず泣きじゃくります。 もう育児に限界です。 娘もまったく言うこときかず 怒られててもゲラゲラ笑ったりもします。 この時期の子供たちに イライラせずに育児する いいアドバイスがあれば是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 いまのうちに、思い切りケンカをしておけば、 今後ぐっと姉妹仲がよくなりますよ。 親が必要以上に制止すると、相手への憎しみだけが残ります。 まずは、ケンカの原因をよーく見ておくことです。 そして、どちらかが手を出すまでは、許容しておく。 「お姉ちゃんと一緒に遊びたいんだって」 「○○ほしいの?でも、お姉ちゃんが使ってるから後でね」 と、それぞれの気持ちを代弁してあげるだけで、充分です。 そして、意外と大切なのが、 お姉ちゃんに「自分スペース」を確保してあげること。 集中して遊びたい時期の4歳は、 あちこち目移りする2歳に邪魔されると、 遊びこめず、次第に集中力も欠けてしまいます。 この集中力は、いずれ受験などでも役立つものなので、 今のうちに遊びの中で、しっかりと養っておきましょう。 なので、お姉ちゃんが集中し始めたら、 2歳の手が届かない場所を確保してあげると、 度重なる大ゲンカまで、発展しないで済みます。 2歳は、ことばはほとんど理解できます。 しっかりと話して聞かせ、我慢させるべきところはさせましょう。
その他の回答 (1)
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
私も切羽詰まって(?)怒鳴ってしまったことが、何度かあります。その度につくづく思った事は、怒鳴っても効果はない、ということです。私は叱る時は、落ち着いて【小さな声】で話すよう、務めています。その方が、こちらの言うことが耳に入るように思います。娘が11、2歳の時、「お母さんって叱る時いつも小声になったよね。本当に嫌だった!」と言ってきたことがありました。 おもちゃの取り合いになる前に、ルールとして、 ・「終わったら、次は私(僕)ね。」とお願いする。 ・相手がなかなか順番を譲ってくれない場合は、ママに相談する。 ・自分の番になったら、「ありがとう」とお礼を言う。 ・ルールに従わない時や、手を出した時には、ペナルティーが与えられる。 ・二人とも喧嘩してぐちゃぐちゃになった時は、その日は二人ともそのおもちゃでは遊べない。 おそらくママの助けが必要だと思いますので、その時は3分くらいづつ順番に遊ばせると良いと思います。その間好きな歌でもかけておいて、「この歌が終わったら交代だよ」と先に教えておいてあげます。交代しても、次にまた自分の番が回ってくることを繰り返し言ってあげてください。 ペナルティーは、一回順番を失うとか、その間部屋の隅っこに座っているとか(もちろん、おもちゃなし)、質問者様とお子さんに合うものて良いと思います。上手く順番を守れた時は思いっきり褒めて、上手くいかなかった時は小声で注意してあげてみてください。始めは大変ですが、ルールを理解できれば、みんな楽になりますよ。あと「次に何が起こるか」を予告しておくと、うまく行きやすいように思います。
お礼
回答ありがとうございます。 子供たちが納得できる方法を 私も探してみようと思います。 お歌が終わったら交代ね っていいなー♪と思いました。 今度試してみようと思います!!
お礼
回答ありがとうございます。 自分スペースですか。なるほど。 確かにぬりえをしていたりお絵描きしていたり 文字の練習をしていたり そんな時にも喧嘩は勃発しています。 娘の集中できるスペースを設けられるように 努力してみます。 喧嘩はさせてもいいのですね あまり口出ししないように 私も堪えてみます。