- ベストアンサー
デスクトップ上の 「Microsoft Outlook」 のことで
パソコンのデスクトップに「Microsoft Outlook」というのがあって、 これは普通のファイルとは違うようなんですが、 どういうものなんでしょうか? ---- ◎右クリックの「プロパティ」を見ても、 「メール設定」というような普通のファイルとは違う画面が現れるだけで、 正体が良く分からないし、 ◎今のところ Outlook はまだ使わないので、 「マイドキュメント」にでも移しておこうかと思っても、 できないようだし、 ◎「削除」しようかと思ったりもしますが、そうすると 『・・・削除しないことをお勧めします』 のように表示されるので、気になってそのまま残してはいて、 というような現状なんですが、 ・一旦削除して、 ・後で必要になった時に、それまでと同じような形に復帰させて、 というのは、できますでしょうか? --
お礼
ありがとうございます。 なるほど、レジストリでコントロールされているんですね。 で、アイコンを一旦削除した後で復帰させるには、 ご説明いただいた [reg add] でやると、 Outlook の【「ヘルプ」>「アプリケーションの自動修復」】 で時間を掛けてやるより、はるかに手っ取り早いようですね。 ---- 折角ですので、関連でいくつかお願いしたいんですが、 (たくさんになって、すいませんが (^^; ) 1. [reg add]でアイコンを復帰させた後、「ごみ箱」しようとすると、 「削除の確認」の画面では、今度は、 『Microsoft Outlook アイコンをデスクトップから削除しますか? コントロールパネルを使うと、後で元に戻すことができます。』 と表示されました。 コントロールパネルのどこをどんな風に使えば、 戻せるんでしょうか? 2. [reg add]の時の最後にスイッチ(?)の[ /f ] がありますが、 付けても付けなくても、結果の見た目では差が感じられませんでした。 これは、どういうところに反映されものなんでしょうか? 3. このアイコンについて、 ・アイコンの図柄がこんな風に決まって ・デスクトップ上からは移動させられなくて (他のフォルダに入れようとしても、それ自体は移動せず、 そのフォルダ内にショートカットが作られるだけ) ・ダブルクリックすると、Outlook が起動して というのは、レジストリの 【 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE・・・・\Explorer\Desktop\NameSpace \{00020D75-0000-0000-C000-000000000046} 】 だけではなくて、 そこからどこか別のところにもつながってコントロールされている のかなと思ったんですが、その辺はどういう仕組みなんでしょうか? 4. デスクトップに設置できるアイコンの Internet Explorer と同じ類のものとのことですが、 Internet Explorer のアイコンについては、 レジストリ上のどこに関連データがあるんでしょうか? --