- 締切済み
東京の高校受験の併願優遇制度について教えてください
東京に住む中学生の親です。 都立が第一志望なのですが、私立高校の決め方についてわからなくて質問させてください。 併願優遇を1校とると、他の私立は受けられないのでしょうか。 高校受験をしたお子さんのいるお友達に聞いても、「他も2校受けたよ」っていう人と、 「併願優遇とったらほかは受けられないって中学の先生に言われて併願優遇1校と 都立1校しか受けてない」っていう人がいます。 お二人は違う学校の人なので、もしかして学校によって違いますか? 息子は内申があまりとれなさそうなので併願優遇とるとしたらあまり行きたくないようなところになってしまうと思います。 なので私立はほかもチャレンジさせたいと思っているんですが、もし私立1校しか受けられないとなると都立の第一志望も考え直さないといけないかもしれないと思い、いろいろ悩んでいます。 ネットで調べていると、中学と高校の約束の上で併願とったのに他の私立に行くというのはどうなの? というご意見も見たことがありますが、 実際にはそういう例もあるみたいですし、どっちが本当なのかわからなくなってしまいました。 詳しい方教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
NO.3です そうですね。併願なしで受験し、私立都立(前期)全てに不合格となった時に、その後に受験可能な高校というのが、絶望的に少ないからです。中学としても、早い内に進学先を決めて貰いたいですから。都立後期入試の合格発表は、3月14日頃と卒業式まで1週間程しかなく、進学先が決まらない状態で卒業式の練習をする羽目になります。 都立後期入試では、募集する学校が少ない上に、偏差値も保谷が1番上で後はそれ以下。そして前期定員割れをした二次募集の学校。稀に偏差値の高い学校が出ますけど、それをアテにする訳にも行かないですから。 いくら併願先が限られていたとしても、少なからず通う事を本人が納得していないと、入学後が大変です。 ダメもとで都立推薦入試を受けるのを検討してみては?試験が特殊なので向き不向きがはっきり分かれ、倍率も高いですが、前期と合わせて都立を2度受験できますし、私立推薦のように内申での厳格な切り捨てはしていないです。 昨年、内申の3と4が半々くらいの娘の併願先を決めるのも大変でしたよ。共学に限定すると通学可能な範囲には、本当に数校しか見付からなかったです。
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
一般入試で併願を使わない、いわゆる『フリー受験』をするか、公私併願可という区分で受験をする事になると思います。 フリー受験だと、都立合格発表まで入学手続きを待っては貰えないので、入学金(+施設費)を納入する必要が出て来てしまいます。 ただ、一部の高校では、出願時に許可を貰えれば、併願推薦でなくても延納が認められる場合もあります。 これについては、志望校の入試説明会等で個別に相談し、確認する必要があります。 『他の私立は併願不可』というのが条件の学校の併願推薦を貰った場合、都立に不合格なら必ずその高校に入学する事が絶対条件なので、この決まりを破って複数の私立を受験するのは難しいです。というか、中学が書類を書いてくれません。 併願さえ取れれば、当日欠席したり面接で暴言吐いたり、明らかにおかしな点数しか取れないとかをしない限り、合格はほぼ確実と言えますが、インフルエンザの流行る季節なので、滑り止め1校では不安というのもわかります。うちもヒヤヒヤしましたからね。 内申はないけれど、模試の偏差値は高いというのであれば、敢えて併願推薦を貰わずに、延納可能な複数校をフリー受験というのも有りと言えば有りですが、おそらく中学側が渋ります。
お礼
回答ありがとうございました。 併願1校では不安+併願があまり行きたくない可能性ありなんです… フリー受験という手もあるんですね。でもこわい気もします。中学もおさえがないとこわいから渋るんでしょうか。
併願優遇を得る( もらう )には、 1.その私立高校が要求する条件を満たしていること。 たとえば、 その私立高校が要求する内申点が基準以上であること。 内申点に「2や1」がないこと(私立による)。 欠席日数が、その私立高校が要求する日数以下であること。 などで、それぞれです。 2.その私立高校の一般入試を受験すること。 その私立高校の要求する得点以上を取ること。 以上が骨子です。 3.併願優遇はどこの私立高校でも扱っているというわけではありません。 併願優遇を受けたいと思っても、その私立高校で扱っていなければどうにもなりません。扱っている私立高校名は、中学校の先生と相談するか、塾へ通っているのなら塾と相談することでわかります。 4.併願優遇のほとんどは、都立高校との合わせ技になります。 都立高校の発表まで、その私立高校の手続きを猶予してくれるという措置です。出費を最小限におさえられるメリットがあります。 従って、都立高校に万が一落ちた場合はその私立高校に通うことになります。それが併願優遇の条件ですから。 5.なお、ごく少数の私立高校ですが、他の私立高校との併願優遇も認めているところがあります。その私立高校名は、中学校の先生と相談するか、塾へ通っているのなら塾と相談することでわかります。 6.私立高校を併願優遇でなく受験することは出来ます(一般入試)。つまり、併願優遇以外でも私立高校を複数受験できます。試験日が重ならなければ。 私立一般入試では、合格した場合、合格発表から数日以内に手続きを行わねばなりません。つまり、都立発表までに大金を用意せねばなりません。 ただし、ほとんどの私立高校は、都立へ行くことが決まった場合、入学金以外を返還してくれます。入学金は20万円から30万円でしょう。そのお金は返ってきません。 7.学校説明会へ可能な限りでかけてください。 そうすることで、その私立高校の詳細がわかってきます。併願をかけたい私立高校の説明会なら是非とも参加してください。
お礼
詳しく教えていただきありがとうございます。 内申が思うようにもらえなければ、6のように他の私立も受けられる併願を受け、他も延納可能な私立を受ければいいのでしょうか。 東京は学校がたくさんありますね。私は地方出身なのでたくさんありすぎて困っています。説明会に積極的に行かないとダメですね。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
学校によって変わりますよ。 まあ、併願の場合ほとんど、推薦条件が通れば100%に近く受かります。そうなると、都立が落ちた場合はそこに行かないとダメということになります。 ただ、だからといって併願推薦が落ちないとは限りませんので、もう一校か二校願書を出しておくことは可能かと思います。また、私立ですから都内の私立と千葉の私立など両方受けることも可能です。 うちは、千葉に近かったので、千葉の私立は受験が1月前半にあるので、そこを一般で受けて、都内の併願を受けて、都内の併願に受かったので千葉を蹴って、都内の併願を担保にして都立を受けて最終的に都立に行きました。 つまり、複数受けられる場合は一般受験より併願の方が受験日(発表日)が遅いことが条件でしょうね。 ただし、中学の先生が併願推薦校から受験すれば合格の確約をもらっている場合は他の私立は受けられない(先生が内申を出してくれない)と思いますけど。 中学側からすると、併願でOKが出ているのに他を受けさせてそちらに行きたいと言われるのは困るからです。(その中学と高校の信頼関係が壊れますから) したがって、併願を使うなら、都立に落ちたらそこに行ってもいいと思う高校にしないと後悔しますよ。 まあ、浪人という選択肢が無い高校受験はその辺の判断が難しいですね。
お礼
併願を使って安心して都立、といきたいところですが、1学期の内心が悪くて…いま中間テスト中です。なんとか2学期の内申をあげてほしいと思ってます。 ありがとうございました。
お礼
回答いただきありがとうございます。 都立推薦ですか…作文などありますよね。あまりうまくいく見込みがない気がします。 でも考えてもみなかったので、こうやって聞いて見ると新しい観点を知ることができて本当に助かります。 ありがとうございます。 うちも内申が同じくらいです。しかも専門科目が悪いので余計頭が痛いです。
補足
時間がたってからの補足質問すみません。 公私併願可の学校で併願をとって、他の私立も受けて受かって、都立は失敗した場合は、他の私立に行くことを選んでもいいんですよね? 私はそう考えてたんですが、息子が「それは第三志望になっちゃうからダメなんじゃない?」と言ってきてまたわからなくなってしまいました。